アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
幕別町のすべての寄付金の活用報告
~ななちゃん!みほちゃん!おかえりなさい~ オンライン町民報告会を開催しました!
2022/12/09(金) 16:58
これまで多くのアスリートを輩出している幕別町では、「オリンピアンのまち」として、子どもたちがオリンピアンとの触れ合いや体験を通じて、スポーツに親しんでもらえるまちづくりに取り組んでいます。
その取組みの1つとして、今年は、北京オリンピック・女子スピードスケートでメダルを獲得した幕別町出身の髙木菜那さん、美帆さんの町民報告会を開催いたしました!会場には、幕別町内の小中学生約170名を招待し、子どもたちからの質問コーナーや町内全14校の子どもたちからのビデオメッセージの上映、2人の母校である帯広南商業高校の書道部による書道パフォーマンス、同じく十勝出身の長野オリンピック金メダリスト・清水宏保さんを招いてのトークショーなどを行いました。また、報告会の様子を町公式YouTubeからライブ配信し、会場へ来られなかった方も一緒にたくさんの感動と勇気を与えてくれた2人の活躍をねぎらうことができました。

【がんばれ髙木姉妹!北京オリンピック出場決定!】
2022/01/31(月) 12:21
北京オリンピックのスピードスケート日本代表に、幕別町出身の髙木菜那選手、髙木美帆選手が決定しました!髙木菜那選手は全3種目、髙木美帆選手は全5種目に出場します。
幕別町では、ふるさと納税を活用し、応援大使としてもご活躍いただいている両選手とともに、「未来のオリンピック選手を育てる事業」に取り組んでいます。
子どもたちがオリンピアンを通じてスポーツに親しみ、髙木菜那選手、髙木美帆選手のような憧れの選手を目指して頑張れるまちづくりに取り組んでいます。
みなさんも幕別町と一緒に髙木姉妹を応援しましょう!!

【令和2年度寄附金の充当事業について】
2021/11/26(金) 18:31
北海道十勝・幕別町(まくべつちょう)の令和2年度充当事業の一部をご紹介します。
「忠類ナウマン象化石骨発見50周年記念事業」
〇ナウマン象足跡化石発掘プロジェクト
昭和44年、旧忠類村の晩成地区でナウマンゾウの臼歯の化石が見つかり、その後の発掘調査では、ほぼ1頭分のナウマンゾウの化石が発見される世紀の大発掘となりました。現在、幕別町では、足跡化石の再調査を実施しており、令和2年度には22個の荷重痕が見つかるなど、新たな発見と調査に取り組んでいます。
〇かぼちゃプロジェクト
ナウマンゾウの全身骨格が発掘された幕別町と、北海道で唯一ゾウの飼育を行っている札幌市 円山動物園を結ぶ令和元年度から続くプロジェクトです。円山動物園のアジアゾウの糞で作った堆肥を使って育てたかぼちゃの苗を忠類小学校で育て、子どもたちが収穫した111個のかぼちゃを円山動物園にいる4頭のアジアゾウへ贈りました。

令和元年度寄附金の充当事業について
2020/08/31(月) 14:50
北海道十勝・幕別町(まくべつちょう)の令和元年度充当事業の一部をご紹介いたします。
〇マイホーム応援事業
「定住・移住を促進する事業」を選択された寄附から、町内全域を対象に、新築住宅の建設または中古住宅の購入に要する費用の一部に対して補助を行いました。
〇ナウマン象化石骨発見50周年記念事業
「ナウマン象記念館の整備に関する事業」を選択された寄附から、ナウマン象化石骨発見50周年記念事業として、記念特別展の開催や発掘跡地の再発掘などを行いました。
〇オリンピアン展示スペース設営事業
「オリンピック選手を育てる事業」を選択された寄附から、子供たちが将来への夢や希望を抱く機会を与えるとともに、交流人口の拡大や地域のPRなどを行うため、オリンピアンの功績やメダルなどを紹介・展示するスペース設営しました。
今後も幕別町に応援をよろしくお願いいたします。

平成30年度寄附金の充当事業について
2019/09/11(水) 12:47
北海道十勝・幕別町(まくべつちょう)の平成30年度充当事業の一部をご紹介いたします。
〇マイホーム応援事業
「定住・移住を促進する事業」を選択された寄附から、町内全域を対象に、新築住宅の建設または中古住宅の購入に要する費用の一部に対して補助を行いました。
〇札内川河川緑地テニスコート改修事業
「未来のオリンピック選手を育てる事業」を選択された寄附から、平成28年度に台風被害を受けた札内川河川緑地のテニスコートの復旧工事を行いました。
〇町立保育所・幼稚園エアコン設置事業
「未来を担う子どもたちを守り育てる事業」を選択された寄附から、入所(園)児の熱中症予防対策として、保育室および遊戯室にエアコンを設置しました。写真は整備後の様子です。
今後も幕別町に応援をよろしくお願いいたします。

平成29年度寄附金の充当事業について
2018/10/24(水) 13:37
北海道十勝・幕別町(まくべつちょう)の平成29年度充当事業の一部をご紹介いたします。
〇マイホーム応援事業
「定住・移住を促進する事業」を選択された寄附から、町内全域を対象に、新築住宅の建設または中古住宅の購入に要する費用の一部に対して補助を行いました。
〇修学旅行費支援事業
「未来を担う子どもたちを守り育てる事業」を選択された寄附から、町内中学校に在籍している中学校3年生の修学旅行に要する費用の一部に対して、補助を行いました。
〇緊急農用地排水改善対策事業
「頑張る農業を応援する事業」を選択された寄附から、平成28年の台風被害に係る小規模暗渠の整備に対して、補助を行いました。写真は整備後の様子です。
今後も幕別町に応援をよろしくお願いいたします。

★未来のオリンピック選手を育てる事業★
2017/03/15(水) 14:09
幕別町は、町出身のオリンピック選手を数多く輩出したスポーツの盛んな町です。
今後も優秀なアスリートを育て、スポーツを通じて豊かな町づくりを推進していくことを目的に、このたび、ふるさと寄附金の使い道に「未来のオリンピック選手を育てる事業」を加えました。
今後とも幕別町と幕別町出身アスリートへのあたたかいご支援をよろしくお願いいたします!
【幕別町出身の現役オリンピック選手】
山本 幸平 選手(マウンテンバイク-2008年北京五輪、2012年ロンドン五輪、2016年リオデジャネイロ五輪)
福島 千里 選手(陸上-2008年北京五輪、2012年ロンドン五輪、2016年リオデジャネイロ五輪)
髙木 美帆 選手(スピードスケート-2010年バンクーバー五輪)
髙木 菜那 選手(スピードスケート-2014年ソチ五輪)
桑井 亜乃 選手(7人制ラグビー-2016年リオデジャネイロ五輪)

7件中1~7件表示