チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
北海道豊富町ポイント残高 :
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
ポイントの取得・利用
ポイントの取得・利用
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
豊富町のすべての寄付金の活用報告
町営温泉施設が温泉利用型健康増進施設に認定!!
2017/07/29(土) 17:02
町営日帰り入浴温泉施設「ふれあいセンター」が温泉利用型健康増進施設に認定されました。
温泉利用型健康増進施設とは、厚生労働省が定める一定の基準を満たし、温泉を利用した健康づくりを図ることができる施設のことをいいます。
認定施設を利用して温泉療養を行い、かつ要件を満たしている場合には、施設の利用料金、施設までの往復交通費について、所得税の医療費控除を受けることが出来ます。
豊富温泉の特徴は日本にただ1つともいわれる油分を含む温泉で、アトピーなどの皮膚疾患に高い効能があると絶賛されていることです。
全国の皆さまから湯治療養でご利用いただいておりますが、日本のほぼ最北に位置する豊富町までの交通費が大きなネックでした。
このたび、認定施設の要件を満たすための施設改修費にふるさと納税を活用させていただき、念願の施設認定となりました。
全国の皆さまに感謝の気持ちを込めてご報告いたします。

アトピーや乾癬でご苦労されている方へ
2017/06/29(木) 22:00
北海道豊富町にある豊富温泉は油分を含む温泉で、アトピーや乾癬でご苦労されている方々が全国から湯治に訪れます。
平成29年度の充当事業では、豊富温泉をより多くの人に知っていただくため、5月28日に東京都港区との自治体間連携事業の一環で「豊富温泉シンポジウムinみなと」を開催いたしました。
第一部では、皮膚科医の先生方からの講演、豊富温泉の湯治体験談などの発表をおこない、第二部では湯治相談、源泉体験、VR映像を活用した観光PRなどをおこない約100名のご来場をいただきました。来場者からは、「豊富温泉の維持、活性化のために豊富町にとって大変大きな取り組み、それがひいてはアトピー仲間の救いになると思っております。」と応援メッセージもいただきました。

北海道フットパスの集いinとよとみを開催します!
2016/08/18(木) 18:08
このたび豊富町では、皆さまからいただきました寄附金を活用して9月24日、25日の2日間にわたり北海道フットパスの集いinとよとみを開催いたします。
サロベツの酪農、湿原、温泉をつなぐフットパスとして、1日目は「酪農と湿原コース」約9kmのフットパス、夜には講演会や豊富町産の食材を使った夕食で交流会をおこないます。2日目は「温泉コース」約6.5kmのフットパスで終了・解散の日程です。
(詳細はこちらhttp://toyotomi-footpath.com/)
北海道とよとみ(サロベツ)牛乳の生産地、ラムサール条約登録のサロベツ湿原、アトピーや乾癬などの皮膚疾患に効能のある油分を含んだ日本唯一の豊富温泉を満喫できる内容となっております。
ぜひ皆さまも北海道の雄大な自然で癒されてみませんか?
今後もヘルスツーリズムタウン豊富町への応援よろしくお願いいたします。

3件中1~3件表示