アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
豊富町のすべての寄付金の活用報告
町営温泉施設が温泉利用型健康増進施設に認定!!
2017/07/29(土) 17:02
町営日帰り入浴温泉施設「ふれあいセンター」が温泉利用型健康増進施設に認定されました。
温泉利用型健康増進施設とは、厚生労働省が定める一定の基準を満たし、温泉を利用した健康づくりを図ることができる施設のことをいいます。
認定施設を利用して温泉療養を行い、かつ要件を満たしている場合には、施設の利用料金、施設までの往復交通費について、所得税の医療費控除を受けることが出来ます。
豊富温泉の特徴は日本にただ1つともいわれる油分を含む温泉で、アトピーなどの皮膚疾患に高い効能があると絶賛されていることです。
全国の皆さまから湯治療養でご利用いただいておりますが、日本のほぼ最北に位置する豊富町までの交通費が大きなネックでした。
このたび、認定施設の要件を満たすための施設改修費にふるさと納税を活用させていただき、念願の施設認定となりました。
全国の皆さまに感謝の気持ちを込めてご報告いたします。

アトピーや乾癬でご苦労されている方へ
2017/06/29(木) 22:00
北海道豊富町にある豊富温泉は油分を含む温泉で、アトピーや乾癬でご苦労されている方々が全国から湯治に訪れます。
平成29年度の充当事業では、豊富温泉をより多くの人に知っていただくため、5月28日に東京都港区との自治体間連携事業の一環で「豊富温泉シンポジウムinみなと」を開催いたしました。
第一部では、皮膚科医の先生方からの講演、豊富温泉の湯治体験談などの発表をおこない、第二部では湯治相談、源泉体験、VR映像を活用した観光PRなどをおこない約100名のご来場をいただきました。来場者からは、「豊富温泉の維持、活性化のために豊富町にとって大変大きな取り組み、それがひいてはアトピー仲間の救いになると思っております。」と応援メッセージもいただきました。

北海道フットパスの集いinとよとみを開催します!
2016/08/18(木) 18:08
このたび豊富町では、皆さまからいただきました寄附金を活用して9月24日、25日の2日間にわたり北海道フットパスの集いinとよとみを開催いたします。
サロベツの酪農、湿原、温泉をつなぐフットパスとして、1日目は「酪農と湿原コース」約9kmのフットパス、夜には講演会や豊富町産の食材を使った夕食で交流会をおこないます。2日目は「温泉コース」約6.5kmのフットパスで終了・解散の日程です。
(詳細はこちらhttp://toyotomi-footpath.com/)
北海道とよとみ(サロベツ)牛乳の生産地、ラムサール条約登録のサロベツ湿原、アトピーや乾癬などの皮膚疾患に効能のある油分を含んだ日本唯一の豊富温泉を満喫できる内容となっております。
ぜひ皆さまも北海道の雄大な自然で癒されてみませんか?
今後もヘルスツーリズムタウン豊富町への応援よろしくお願いいたします。

3件中1~3件表示