お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
※申込後のキャンセルは受付ていません。予めご承知おき下さい
◆お問合せ
・令和5年4月1日以降にご寄附の場合・その他ご相談
笛吹市ふるさと納税お問い合わせ事務局
受付時間:9時~18時(土日祝・年末年始除く)
055-261-6112
support-city.fuefuki@scale-up.co.jp
●12月お申込みは、繫忙期の為商品発送まで数日から1ヵ月程度かかる場合があります
※青果物は収穫時期で異なります
■ワンストップ特例申請される方へ
2024年税控除対象分(2024年1月1日~12月31日までの寄附)としてワンストップ特例申請をご利用の場合は、2025年1月10日(金)までに申請書が当庁まで届くように発送が必要です。
次の日程で入金確認できた場合、書類投函予定日にワンストップ特例申請書類をお送りします
【入金確認日⇒書類投函予定日】
2024年12月25日(水)~2024年12月27日(金)⇒2024年12月31日(火)
2024年12月28日(土)・2024年12月29日(日)・2024年12月30日(月)・2024年12月31日(火)⇒2025年1月3日(金)
■ワンストップ特例申請書送付
ワンストップ特例申請書は、入金確認後に寄附金受領証明書に添付し郵送します。年末近くのお申込み及びご入金の場合、市への返送が1月10日必着に間に合わないことがあります
その場合は市HPから用紙をダウンロード、印刷しお手続きされるか、オンラインワンストップ特例申請をご利用下さい。
笛吹市では「自治体マイページ」でオンラインワンストップ特例申請ができます(※マイナンバーカードとマイナポータルアプリが必要)
■ワンストップ特例申請ご利用の方への注意事項
ワンストップ特例申請書(オンライン含)に記載頂く住所等は、ご寄附した年の翌年1月1日時点の情報です
ワンストップ特例申請の手続き後に転居した場合は、ご寄附した翌年1月10日必着で変更届をご提出下さい
■ワンストップ特例申請書及び変更届の郵送先
〒406-8510 山梨県笛吹市石和町市部777
笛吹市役所企画課 ふるさと納税担当宛
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
『日本一の桃源郷』の保全と活性化に関すること
●日本一の桃源郷を守るための自然環境、景観の保全
・新規就農者支援事業、農業基盤整備事業など
●四季を通じて花や緑が楽しめるような環境づくり
・花と緑のまちづくり推進事業など
●音楽など多彩な文化を通じて、桃源郷に暮らす市民の心の豊かさを育む
・各種文化イベントの開催、市民講座事業、友好都市親善交流事業など
●桃源郷を活用した観光地づくり及び桃源郷の魅力の発信
・観光宣伝事業、観光振興事業、都市農村交流事業、特産農産物開発・販売事業など。 -
未来に羽ばたけ!ふえふキッズを応援しよう
(例)
・子育てに関すること
・教育に関すること
・青少年育成に関すること -
田舎リゾート満喫!にぎわい温泉郷プロジェクト
・観光に関すること
・温泉に関すること
・観光温泉を通じた他地域との人と交流に -
ぬくもり実感、やさしい地域づくりに
・健康医療に関すること
・福祉に関すること
・防災に関すること -
市民協働のまちづくり
市民と行政が相互に理解・尊重し合い、市民が安心して暮らし続けられるまちづくりを行う
-
市長におまかせ
その他市のさまざまな事業に