お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【問合せ専用窓口:0463-86-6820 秦野市財産管理課:0463-82-5124】
休業日:土曜・日曜・祝日及び12月29日から1月3日まで
受付時間:8時30分~17時15分
【年末年始について】
年末年始も通常どおり、申込みを受け付けております。
ただし、入金方法により取扱いが異なりますので、詳しくは、返礼品詳細の「対応している決済方法」をご確認ください。
※ 本市は12 月29 日から1 月3日まで閉庁いたします。12 月28 日閉庁後のお問合せ等につきましては、1 月4 日以降の対応となります。ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年内配送希望及びお届け日時の指定につきましてはお受けしかねますのであらかじめご了承ください。
また、配送期日に関わらず、下記のいずれかに該当する返礼品につきましては、年明けのお届けになる可能性があります。
※ 出荷量が制限されている返礼品
※ 出荷時期が限定される返礼品
※ 申込数が多量で、配送に時間がかかっている返礼品
ワンストップ特例申請書の郵送
●寄附金受領証明書発行について
「対応している決済方法」に記載されている期日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。
なお、令和4年12月28日から12月31日までにご入金確認ができたものは、令和5年1月下旬までに発送いたします。
令和5年1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合には、お手数ですがご連絡ください。
● ワンストップ特例申請について
「対応している決済方法」に記載されている期日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。
寄附金受領証明書にワンストップ特例申請書を同封いたしますので、令和5年1月10日までに申請書が本市まで届くようにご発送ください。
(マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。)
令和4年12月27日までにご入金確認ができたものは、12月28日に発送し、12月28日から12月31日までにご入金確認ができたものは、令和5年1月4日に発送いたします。
令和5年1月4日発送分につきまして、郵送事情等で1月10日までにワンストップ申請書がお手元に届かいない場合がございますので、その際はご自身で申請書をダウンロードし、発送していただくことをおすすめします。
※ 1月10日に届きましたワンストップ申請についての受付完了メールは事務処理上、翌日に送信する予定です。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
選べる使い道
-
【指定なし(秦野市のために)】
写真:権現山上空
-
【子育ての支援又は充実に関する事業】
実績例:園児の健やかな成長を目的に、認定こども園でリズム指導、絵画指導、体操指導などを実施することができました。(平成29年度から)
写真:こども園 -
【みどり又は里山の保全又は創造に関する事業】
実績例:里地里山の保全再生活動を行うボランティア団体を対象に、下草刈り、間伐等の里山整備活動に係る経費を補助することができました。(平成30年度から)
写真:表丹沢 -
【地下水又は湧水の保全に関する事業】
実績例:湧水地「弘法の清水」に設置されている竹柵が老朽化により破損していたため、人工の竹柵に更新することができました。結果として利用者の安全性が確保され、景観も良くなりました。(令和2年度)
写真:弘法の清水 -
【福祉の充実に関する事業】
実績例:障害者の方が「明るく・楽しく・前向きに」今後の生活を考えられる活力となるような体験をしてもらうことを目的とした、パラスポーツフェスティバルを実施することができました。(平成30年度)
写真:車いすバスケットボール(はだのパラスポーツフェスティバル) -
【観光の振興に関する事業】
実績例:登山者やサイクリストの観光拠点施設となる、「ヤビツ峠レストハウス」を整備することができました。(平成30年度から令和2年度)
写真:ヤビツ峠レストハウス -
【教育の充実に関する事業】
実績例:基礎学力の向上や子どもの習熟に応じた学習習慣の形成を図ることを目的とした、放課後の学習支援事業を実施することができました。(令和2年度)
写真:放課後学習支援教室 -
【スポーツ又は健康増進の振興に関する事業】
実績例:2019ラグビーワールドカップ機運醸成を目的とした、小学生ラグビー教室、解説付ラグビー観戦ツアー、ラグビークリニックを実施することができました。(平成30年度)
写真:小学生ラグビー教室 -
【住みよいまちづくりの整備に関する事業】
桜並木の魅力向上のため、樹木の剪定等を行います。
写真:水無川流域の桜並木 -
【文化又は生涯学習の振興に関する事業】
実績例:考古専門の博物館である秦野市立桜土手古墳展示館をリニューアルし、総合的歴史博物館「はだの歴史博物館」として開館することができました。(令和2年度)
写真:はだの歴史博物館
2020年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
【子育ての支援又は充実に関する事業】 | 2,147件47,448,000円 |
【みどり又は里山の保全又は創造に関する事業】 | 733件14,176,000円 |
【地下水又は湧水の保全に関する事業】 | 506件13,760,000円 |
【福祉の充実に関する事業】 | 561件10,148,000円 |
【観光の振興に関する事業】 | 469件10,412,000円 |
【教育の充実に関する事業】 | 445件11,266,000円 |
【スポーツ又は健康増進の振興に関する事業】 | 86件2,833,000円 |
【住みよいまちづくりの整備に関する事業】 | 201件6,937,000円 |
【文化又は生涯学習の振興に関する事業】 | 104件2,097,000円 |
【期間限定】「田原ふるさと公園・緑水庵」の水車を復活!プロジェクト | 58件2,403,000円 |
指定なし(秦野市のために) | 5,865件123,721,600円 |