あなたの意思をふるさとに ふるさとチョイス
    • ガイド
    • お気に入り
    • 寄付する
    • 寄付する
    • ログイン
      寄付履歴 控除上限額
      シミュレーション
      マイページ ログアウト
    メニュー
    • お礼の品をさがす
    • 地域をさがす
    • 使い道をさがす
    • ランキング
    • 特集
    • イベント・取り組み
    独自サービス 

    チョイスPay

    寄付先の宿泊やお食事、
    レジャーなどで使えるチョイスPay

    チョイス
    公式ポイント

    寄付でポイントを貯めて、
    特産品に交換できる

    旅行・アクティビティ

    ホテルや旅館の宿泊や
    レジャー体験などのお礼の品

    ふるさとチョイス ガバメントクラウドファンディング(GCF)

    自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できる
    クラウドファンディング型ふるさと納税

    プロジェクトを見る
    ふるさとチョイス 災害支援

    ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。
    寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。

    支援先を選ぶ
    ふるさと納税ガイド 
    • ふるさと納税がはじめての方
    • ふるさと納税とは?
    • かんたんシミュレーション
    • 控除上限額シミュレーション
    • ふるさとチョイスとは?
    • ふるさと納税確定申告ガイド
    • チョイススマート確定申告
    • ワンストップ特例制度
    • ポイント制とは?
    • えらべるお支払い方法
    • サイトの使い方でお困りの方
    • よくある質問
    • あなたに知って欲しいふるさと納税
    ログイン 会員登録
    寄付履歴
    控除上限額
    シミュレーション

    独自サービス

    • チョイスPay

    • チョイス公式ポイント

    • 旅行・アクティビティ

    ガバメントクラウドファンディング®
    (GCF®)

    地域の課題解決プロジェクトに寄付

    災害支援

    復興に必要な寄付を直接届けられます

    • お礼の品をさがす

      • カテゴリー
        • 肉
        • 米・パン
        • 果物類
        • 海老・カニ等
        • 魚貝類
        • 野菜類
        • 卵(鶏、烏骨鶏等)
        • お酒
        • 飲料類
        • 菓子
        • 加工品等
        • 麺類
        • 調味料・油
        • 鍋セット
        • 旅行
        • イベントやチケット等
        • 地域のお礼の品
        • スポーツ・アウトドア
        • 雑貨・日用品
        • 美容
        • ファッション
        • 家具・工芸品・装飾品
        • 感謝状等
        • コロナ被害事業者支援
      • 寄付金額
        • 2,000円~5,000円
        • 5,001円~10,000円
        • 10,001円~20,000円
        • 20,001円~30,000円
        • 30,001円~50,000円
        • 50,001円~100,000円
        • 100,001円~200,000円
        • 200,001円~500,000円
        • 500,001円~1,000,000円
        • 1,000,001円~
      • おすすめ条件
        • 定期便
        • 配送日の指定可
        • 生産者応援(ワケあり)の品
        • チョイス限定
    • 使い道を探す

      • 使い道
        • 自然保護等
        • 高齢者
        • 子供・青少年
        • 伝統を守るなど
        • NPO・各種団体支援
        • 文化・教育・生涯学習
        • 公共設備など
        • 祭事など
        • 農林漁業・水産業・商工業
        • 医療・福祉
        • 観光
        • スポーツ
        • 音楽
        • 環境・景観
        • おまかせ
        • 国際交流
        • その他
        • 震災復興
    • ふるさと納税がはじめての方
    • ふるさと納税とは?
    • かんたんシミュレーション
    • 控除上限額シミュレーション
    • ふるさとチョイスとは?
    • ふるさと納税確定申告ガイド
    • チョイススマート確定申告
    • ワンストップ特例制度
    • ポイント制とは?
    • えらべるお支払い方法
    • サイトの使い方でお困りの方
    • よくある質問
    • あなたに知って欲しいふるさと納税
    • TOP
    • 地域をさがす - 都道府県を選択
    • 東京都の自治体
    • 杉並区のお礼の品情報
    • 杉並区のふるさと納税
    東京都杉並区
    東京都杉並区

    東京都 杉並区 とうきょうと  すぎなみく

    スクロールできます

    お問い合わせ先

    内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。

    ふるさとチョイスの使い方

    ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています

    アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。

    閉じる

    スクロールできます

    年末年始の配送

    申込増加等により配送が遅れる場合がございます。予めご了承ください。

    閉じる

    スクロールできます

    ワンストップ特例申請書の郵送

    令和4年12月16日(金)までの申込には、杉並区からワンストップ特例申請書の郵送を行っております。
    12月17日(土)以降の申込で、ワンストップ特例申請をされる場合は、下記【ワンストップ特例申請書DL】より申請書のダウンロードをお願いします。

    【提出期限】
    令和5年1月10日(火)必着

    【提出先】
    〒166-8570
    東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
    杉並区役所 区民生活部管理課 ふるさと納税担当 宛 

    ・ワンストップ特例申請とは
    ・ワンストップ特例申請書DL

    アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。

    閉じる
    • この自治体のお礼の品一覧へ
    • お礼の品なしの寄付

      お礼の品なしの寄付

      • 「お礼の品」不要の
        寄付をする

    お礼の品をさがす

    該当のお礼の品:
     件
    • 寄付金額
      指定なし
      • 2,000円~5,000円
      • 5,001円~10,000円
      • 10,001円~20,000円
      • 20,001円~30,000円
      • 30,001円~50,000円
      • 50,001円~100,000円
      • 100,001円~200,000円
      • 200,001円~500,000円
      • 500,001円~1,000,000円
      • 1,000,001円~
    • お礼の品
      指定なし

      すべてのカテゴリー
      菓子(3)
      • 焼菓子・チョコレート(3)
      雑貨・日用品(5)
      • タオル・寝具(2)
      • キャラクター・ぬいぐるみ(1)
      • 福祉・バリアフリー用品(1)
      • その他雑貨・日用品(1)
      美容(1)
      • 石鹸(1)
      ファッション(4)
      • 服(4)
      家具・工芸品・装飾品(6)
      • 福祉施設製品(6)
      感謝状等(1)
      • その他感謝状(1)
    • 特徴
      指定なし
      • 配送状況を確認できる品(4)
      • 冷蔵配送(0)
      • 冷凍配送(0)
      • 常温配送(13)
      • 定期便(0)
      • 配送日の指定可(0)
      • 新着のお礼の品
      • すべての生産者応援の品(0)
      • 災害による規格外品(0)
      • 天候による規格外品(0)
      • 製造・育成過程での規格外品(0)
      • 品切れ中も含む
      • チョイス限定(0)
      • のし対応(0)
      • 包装対応(0)
      • アレルギー表示あり(3)
    • 配達月
      指定なし
      • 1月配達
      • 2月配達
      • 3月配達
      • 4月配達
      • 5月配達
      • 6月配達
      • 7月配達
      • 8月配達
      • 9月配達
      • 10月配達
      • 11月配達
      • 12月配達
    • 思いやり型返礼品
      きふと

      「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。

      詳しく知る

      • 支援型障がい者支援施設で作られたものを受け取る など
      • 寄贈型(あしなが型)児童養護施設等へお礼の品をプレゼント など
      • 協賛型お礼の品代を、障がい者支援施設などの協賛金に
      • 参加型お年寄りのための雪かきなどの体験イベント など

      詳しく知る


      指定なし
      • すべての思いやり型返礼品(0)
      • 支援型(0)
      • 寄贈型(あしなが型)(0)
      • 協賛型(0)
      • 参加型(0)

    はじめての方へ

    • ふるさと納税とは

      誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。

    • 控除金額シミュレーション

      ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。

    • ふるさとチョイスとは

      50万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
      ※2022年9月 JMRO調べ

    • よくある質問

      ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。

    • サイトの使い方でお困りの方

      サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。

    • お礼の品
    • 自治体情報
    • 使い道

    自治体からの寄付金の活用報告

    この自治体の使い道の最新情報はありません。

    選べる使い道

    • 動物との豊かな共生社会をめざす寄附金【お礼の品はありません】

      動物との豊かな共生社会をめざす寄附金【お礼の品はありません】

      【返礼品】
      ※ 寄附の全額を本事業に活用させていただくため、お礼の品はご選択いただけません。(児童養護施設等へのプレゼントを含む)
      ▼寄附をお申込みの方は、お礼の品の選択画面ではなく下記アドレスからお願いいたします▼
      https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115
       
       動物には「癒やしの力」があり、私たちは動物と関わることで、豊かで潤いのある生活を送ることができます。区では、人と動物が共により良い生活を送るための取組を多くの方々の共感と支援を得て進めるため、「動物との豊かな共生社会をめざす寄附金」を創設しました。
       いただいた寄附金は、区営ドッグラン(令和5年度開設予定)の整備や運営、飼い主のマナー向上のためのプレート配布や飼い主のいない猫を増やさないための不妊・去勢手術の助成、災害時のペットの救護対策事業等に活用します。

    • 新型コロナウイルス感染症対策寄附金【お礼の品はありません】

      新型コロナウイルス感染症対策寄附金【お礼の品はありません】

      区では、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言以降、感染拡大を防止するための様々な対策を講じています。その特徴的なものとして、国や都に先駆けて区内の基幹病院に「発熱外来」を設け、地域の開業医が患者の診療に専念できる環境を整えることで、地域医療の崩壊を食い止めるとともに、区民の皆様の健康を守る対策などがあります。
      区民等の方々から、区の取り組みや今後の対策に役立ててほしいとの自主的な寄附の申し出があることから、この度「新型コロナウイルス感染症対策寄附金」を新設しました。
       いただいた寄附金は、区の新型コロナウイルス感染症対策(入院病床拡充・発熱外来の設置に伴う区内医療機関への支援(注1)、マスク・手指消毒剤等の購入経費等)に活用してまいります。
       なお、この寄附にはお礼の品をお送りすることはいたしませんので、ご了承ください。

      (注1)
       *発熱外来の設置に伴う区内医療機関への支援とは?
       ○入院・外来体制強化補助事業
      区内基幹病院が新型コロナウイルス感染症患者の受け入れによって他の診療・入院の受け入れ縮小を余儀なくされることについての減収や病床の増設、「発熱外来」の拡充による支出の増加など「コロナに立ち向かえば向かうほど経営難になる」という状況を解消するための区内基幹病院への助成。
       ○医師確保支援事業
      「発熱外来」の医師を確保するため、「発熱外来」で従事する医師が勤務する診療所へ1所に対し、年末年始の休日夜間診療費と同額の支援。

    • 「荻外荘」復原・整備(仮称「荻外荘公園」整備)(昭和の歴史を後世に語り継ぐために)【お礼の品はありません】

      「荻外荘」復原・整備(仮称「荻外荘公園」整備)(昭和の歴史を後世に語り継ぐために)【お礼の品はありません】

      「荻外荘」の復原・整備(仮称「荻外荘公園」整備)
      杉並区は国の史跡の復原という、ほぼ前例のない取組に挑戦しています。
      荻外荘公園完成後は、さまざまなイベントの開催を通じて、その魅力を広く皆さまにお知らせするとともに、訪れる方々をおもてなしできる公園として整備・活用してまいります。

      【返礼品】
      ※寄附の全額を「荻外荘」の復原・整備に利用させて頂くため、お礼の品をお選びいただけません(児童養護施設等へのプレゼントを含む)
      ▼寄附をお申込みの方は、お礼の品の選択画面ではなく下記アドレスからお願いいたします▼
        https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115

      【荻外荘(てきがいそう)って何?】
       荻外荘は、昭和戦前期に内閣総理大臣を三度務めた近衞文麿の別邸で、近衞内閣当時、「荻窪会談」「荻外荘会談」という重要な政治会談や組閣の舞台となった場所であることから平成28年3月に国の史跡に指定されました。

      【荻外荘の復原・整備は建築史上も大きな価値があります。】
       荻外荘は建築家伊東忠太の設計によるもので、彼の建築物の多くには愛嬌のある怪獣の装飾が施されています。荻外荘も応接間の床に、龍の文様の敷瓦が敷かれていました。この敷瓦も復原します。

      【寄附いただいた方の「ご芳名」を園内に掲示し顕彰いたします。~その他の特典~】
      1万円以上の寄附者は「荻外荘倶楽部」の会員とし、会報誌「荻外荘倶楽部通信」をお届けし、復原・整備の進捗状況や、荻外荘の限定見学会等をお知らせします。さらに
      ・寄附額5万円以上で【荻外荘倶楽部】会員の特典のほかに
       応接間の床に復元する無地の敷瓦(無地)1枚を「あなたのタイル」と認定します。(認定証贈呈)
      ・寄附額10万円以上で【 荻外荘倶楽部】会員の特典のほかに
       応接間の床に復元する龍の文様敷瓦1枚を「あなたのタイル」と認定します(認定証贈呈)

    • 日本フィルハーモニー交響楽団の被災地支援活動の応援【お礼の品はありません】

      日本フィルハーモニー交響楽団の被災地支援活動の応援【お礼の品はありません】

      【返礼品】
      ※ 寄附の全額を日本フィル被災地支援に活用させていただくため、お礼の品はご選択いただけません。(児童養護施設等へのプレゼントを含む)

      ▼▼寄附をご希望の方は、お礼の品の選択画面ではなく下記アドレスからお申込みをお願いいたします。▼▼
        https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13115

      杉並区は被災地支援を続ける日本フィルハーモニー交響楽団を応援します。
      杉並区に拠点を置く公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(以下「日本フィル」という)は、東日本大震災直後から、杉並区の交流自治体である福島県南相馬市をはじめ、被災地各地において、音楽を通じた被災地支援活動「被災地に音楽を」を現在に至るまで継続して行っています。
      ※皆さまからいただいたご寄附は日本フィル被災地支援活動で使用する体験用の楽器等の購入に活用されています。

    • 次世代育成基金(次代を担う子どもたちの夢を育てる)

      次世代育成基金(次代を担う子どもたちの夢を育てる)

      この基金は、自然・文化・芸術・スポーツなどさまざまな分野における国内外での体験・交流を通じて、次代を担う子どもたちが将来の夢に向かって視野を広げ、健やかに成長できるように支援するものです。区は子どもたちの健やかな成長を願い、この事業を充実・継続していきたいと考えています。皆様のご理解と支援をお願いします。

      寄附の活用例
      ・小学生(高学年)が、名寄市や小千谷市など交流自治体の生活や文化などに触れ、自主性、社会性を育くむ交流事業 。
      ・中学生を対象にした小笠原村やオーストラリア・ウィロビー市での1~2週間の滞在、台湾台北市と、南相馬市や名寄市などとの中学生同士の野球交流を通じて、異なる生活習慣や文化などに触れる体験。
      ・東京オリンピック・パラリンピックを目前に控え、トップアスリートやスポーツ社会で活躍する人材から、小・中学生が直接指導を受けることで、子どもたちの才能を伸ばし、次世代のトップアスリートを目指す事業。

    • 社会福祉基金(まちの福祉向上のために)

      社会福祉基金(まちの福祉向上のために)

      杉並区社会福祉基金

       高齢者、障害者、児童に関する社会福祉充実のため、福祉施設の建設助成や社会福祉資源の拡充、
      社会福祉活動の支援に活用されます。

      【寄附の活用実績】
       ・福祉施設の建設助成、改修費など
        ⇒特別養護老人ホーム、障害者グループホーム、
         母子支援施設の建設助成
        ⇒保育室の整備、保育園の耐震改修など

       ・地域包括支援センター運営費、ボランティアの育成事業費、福祉車両の運行費など

    • NPO支援基金(杉並を変える 暮らしを変える)

      NPO支援基金(杉並を変える 暮らしを変える)

      私たちの街のあちこちに、小さなSOSがあります。医療、福祉、環境、教育、まちづくりなど、さまざまな分野で小さな声を拾い上げ、手を差し伸べ、人と人とをつなぐのがNPOの活動です。だれかのためにがんばるNPOを、寄附という形で応援しませんか。
      いただいた寄附金は「杉並区NPO支援基金」に積み立てられ、NPO団体への助成金として活用します。

      【寄附の活用例】
      ・子どもたちを見守り、育てる
        ⇒地域で見守る子どもの居場所づくり、杉並の昔話を伝承する紙芝居の制作講座

      ・高齢者の健やかな毎日を支える
        ⇒気軽に集える地域の場づくり、アートカードを使った健康づくり

      ・だれもが安心して暮らせるまちに
        ⇒失語症者の意思疎通支援方法を学ぶ要点筆記の講座、障害をともに考える講座・交流イベント

      すぎなみ地域コム NPO支援基金 「寄附活用事業」
      https://member.sugi-chiiki.com/kikin/kihukatsuyojigyo/

    • みどりの基金(~まもろう そだてよう みどりを みらいへ~)

      みどりの基金(~まもろう そだてよう みどりを みらいへ~)

      【杉並のみらいのための貯金箱】
      まちの歴史とともにはぐくまれてきた杉並の原風景を代表する屋敷林や農地は、この30年あまりで半減するなど減少の一途をたどっています。
      杉並区では河川や公園などのみどりの保全に加え、屋敷林や農地など、杉並らしい歴史風土を今に伝える貴重なみどりを保全して、後世に引き継ぐ取り組みを進めてまいります。

      【寄附の活用例】
      ・緑化活動助成
        ⇒生け垣の設置や屋上・壁面緑化に係る工事費の一部助成
      ・民有の樹木保全(保護樹林)助成
        ⇒保護樹林の維持管理費用の補助金の一部
      ・保護樹木など損害賠償金の補助金の一部
      ・区を代表する公園などの整備

    • 区長におまかせ

      区長におまかせ

      使い道は、区長におまかせいただきます。
      ※新型コロナウイルス感染症対策寄附金と同様、当面の間は区の新型コロナウイルス感染症対策に活用します。

    --年度の使い道実績報告

    寄付金活用実績情報はありません。
    ページ上部へ
    ▲ ページ上部へ戻る

    ふるさと納税を知る

    ふるさと納税の基本や確定申告、
    サイトの使い方など

    ふるさと納税ガイド

    何かお困りですか?

    ご利用にあたり
    何かご不明点がある場合

    よくある質問(FAQ)

    ご意見

    サービス改善のため、
    あなたのご意見をお聞かせください

    ご意見を書く

    ふるさとチョイスの実績

    お礼の品掲載数No.1

    50万超※2

    サイト限定のお礼の品数No.1

    1万超※2

    お申し込み可能自治体数No.1

    1,600超※2

    • ※1 JMRO調べ 調査概要:2022年9月期 指定領域の検証調査
    • ※2 2023年2月現在
    • twitter
    • facebook
    • instagram
    • line
    • youtube
    • ふるさとチョイス
    • ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
    • 災害支援
    • 企業版ふるさと納税
    SSL GMOグローバルサインのサイトシール
    たいせつにします プライバシー

    本サイトでの寄付者様の個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しており、グローバルサインの認証情報によりサイトの運営者、企業・組織の法的実在性、物理的実在性を証明しています。

    trustbank
    • 会社概要
    • ニュースリリース
    • リンクについて
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約・動作環境・商標等

    Donation to Municipality(外国語寄付受付)

    © 2012 TRUSTBANK, Inc.

    スクロールできます

    ふるさと納税ガイド

    • ふるさと納税とは?
    • かんたんシミュレーション
    • 控除上限額シミュレーション
    • ふるさとチョイスとは?
    • ふるさと納税確定申告ガイド
    • チョイススマート確定申告
    • ワンストップ特例制度
    • ポイント制とは?
    • えらべるお支払い方法
    • サイトの使い方でお困りの方
    • よくある質問
    • あなたに知って欲しいふるさと納税
    • ふるさと納税の申込期限はいつまで?

    スクロールできます

    ご意見

    いただいたご意見への返信は致しかねますのでご了承ください。

    ご利用のお困りごとはお問い合わせからご連絡ください。

    お問い合わせへ

    スクロールできます

    外部サイトへ移動します。

    これから先は、ふるさとチョイス外のサイトに移動します。
    宜しければ下記のリンクをクリックしてください。

    寄付するリストに追加できません。

    この自治体は一回の寄付で1つのお礼の品しか申し込みができません。

    閉じる 寄付へ進む

    お気に入り登録数が上限を超えました。会員登録もしくはログインをすることでお気に入り登録数を増やすことが可能です。会員登録もしくはログインをしてください。

    会員登録はこちら

    » 閉じる