お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
================================
白井市ふるさと納税事務局
TEL:050-3146-0816
FAX:050-3488-0889
メール:shiroi@furusato-bpo.com
営業時間 9:00~18:00(※土日祝日・年末年始期間休み)
================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
自治体からの寄付金の活用報告
選べる使い道
-
① 防犯対策及び交通安全対策の推進に関する事業
防犯灯の増設や市民に貸し出しを行っている青パト(青色回転灯装備車両)の維持管理などに活用します。
-
② 市民活動の支援に関する事業
しろい市民まちづくりサポートセンターの管理運営や、市民活動に対する支援に活用します。
-
③ 国際交流の推進に関する事業
友好都市協定を結んでいるオーストラリア・キャンパスピ市との青少年国際交流事業などに活用します。
-
④ 高齢者及び障害者の福祉の向上に関する事業
高齢者の在宅福祉サービスや、障がい者の福祉・就労雇用サービスに活用します。
-
⑤ 子育て支援の充実に関する事業
子育てスタートから病児病後児保育の支援、放課後児童の健全育成など幅広く活用します。
-
⑥ 健康づくりの推進に関する事業
健康増進ルームの運営やオリジナル体操の「梨トレ体操」の普及など、地域ぐるみの健康増進活動に活用します。
-
⑦ 環境の保全に関する事業
市民と協働した緑地の保全活動や沿道の花植活動、身近にある環境・みどりを楽しく学習するイベントなど幅広い事業に活用します。
-
⑧ 産業の振興に関する事業
しろいの梨をはじめとした特産品のプロモーション活動や県内最大級の白井工業団地の支援など幅広い事業に活用します。
-
⑨ 防災対策の推進に関する事業
地域と連携した防災訓練の実施や地域にあった防災講座の開催などに活用します。
-
⑩ 教育の充実に関する事業
市内の子ども達の学習状況などに併せて補助教員の配置やALTの配置などに活用します。
-
⑪ 文化の振興及び文化財の保護に関する事業
文化財の保護・プロモーションや市民文化祭などの文化活動に対する支援などに活用します。
-
⑫ スポーツの振興に関する事業
市内で行われる「白井梨マラソン大会」など様々なスポーツ大会に活用します。
-
⑬ 公共施設の整備に関する事業
公共施設の維持管理・修繕、施設備品の購入など幅広く活用します。
-
⑭ 寄附者が希望する事業
申込みフォーム『オプション』内の白井市への応援メッセージ欄に活用してほしい事業内容を記載してください。なお、市が実施する事業に限ります。
-
⑮ 使い道は指定しません。
市長におまかせします。
2019年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
小学校施設整備に要する経費 | 230件2,753,000円 |
中学校施設整備に要する経費 | 130件1,529,488円 |
高齢者在宅福祉事業 | 180件2,171,278円 |
学校給食センター運営に要する経費 | 185件1,850,000円 |
障がい者雇用・就労支援事業 | 100件1,000,000円 |