お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
≪お問合せ先≫
大蔵村ふるさと納税事務センター
TEL:0233-75-8056(平日8:30~17:15)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
(1)村政一般への活用
-
(2)明日を担う子供たちの教育への活用
村営学習塾「未来塾」の運営、自然体験の場としての「葉山塾」、放課後児童クラブの充実などに活用させていただきます。
-
(3)環境や景観の保全への活用
「合海田植え踊り」「大蔵太鼓」等伝統芸能及び棚田保全活動などに活用させていただきます。
-
(4)安全安心な村づくりへの活用
カーブミラーや消火栓の設置、自治消防団活動の支援などに活用させていただきます。
-
(5)ふるさと産業の振興への活用
農業後継者支援や肘折温泉、棚田、巨木等観光案内看板の設置などに活用させていただきます。
-
(6)その他
2020年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
(1) 村政一般への活用 | 1,462件39,188,500円 |
(2) 明日を担う子供たちの教育への活用 | 1,109件30,822,100円 |
(3) 環境や景観の保全への活用 | 343件8,100,500円 |
(4) 安心安全な村づくりへの活用 | 143件3,213,000円 |
(5) ふるさと産業の振興への活用 | 434件9,775,000円 |
(6) その他 | 78件1,873,500円 |
(6) その他 令和2年7月豪雨 | 747件5,014,500円 |