お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和3年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和3年分として取り扱いいたします。
※令和3年12月16日~令和4年1月5日までは「クレジット決済」のみの申込受付となります。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問い合わせ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの使い道情報
選べる使い道
-
安心して子どもを産み育てられるまちづくり
若者の出会いの場の創出や、出産・子育てに安心して取り組める環境を整備する事業に活用する。
-
花火打ち上げでみんなを元気に
新型コロナウイルスの影響により、イベントの中止や縮小が相次いでいる。その中で、寄付金を活用し、『コロナの終息を祈願する』『みんなを元気にしたい』という願いを込めて花火の打ち上げを行う。
-
公園設備の充実
町内の公園の遊具や広場の環境を整備するために活用する。
-
学びの場の充実
子どもたちの学びの場の充実を図るため、公営塾や生涯学習に取り組むシステムを構築するために活用する。
-
農業振興
大郷町の野菜をブランド化し、全国発信して知名度の向上のために活用する。
-
里山プロジェクト事業
町の魅力である自然を活かしながら、体験型レ ジャー施設やキャンプ場等を整備し、家族で楽しみながら大郷町を満喫してもらうプロジェクトの具現化に向け取り組む。
-
町道の維持補修
町道を安全安心に通行できるように道路の維持管理・補修を行います。
-
自治体におまかせ
町の4つの将来像である「産業のさらなる振興で活力のあるまち」、「町民が安心して暮らせる健康なまち」、「教育のさらなる充実で豊かなまち」「協働のまちづくりで持続的に発展するまち」を目指し、まちづくりに活用します。