お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お届け日や内容確認など、お礼の品について
ふるさと納税商品お問い合わせセンター
TEL:0120-977-050(9:30~17:30)
※土日祝・12/29~1/3を除く
■寄附者情報の変更や書類の発行など、事務手続きについて
枝幸町役場 まちづくり推進課
TEL:0163-62-4455(8:30~17:15)
※土日祝・年末年始を除く
MAIL:hometown-tax@esashi.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年内配送希望およびお届け日時のご指定は受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和4年12月12日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
また、返礼品名に別途記載のあるものは指定の日まで年内配送可能です。
ただし、下記に該当するお品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※出荷量が制限されている品
※先行予約など出荷時期が限定または漁獲量によって出荷される品
※申込数オーバーにより在庫不足となった品
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
※通知カードの住所が異なる場合、添付書類としてご利用できないため、個人番号入りの住民票のコピーを添付してください。
・12月25日以前の寄附申込分は12月28日までに発送予定。
・12月26日~12月28日までの寄附申込分は1月3日発送予定。(26日以降に寄附申込された方はダウンロードをお勧めします。)
・12月29日以降の寄附申込分は期限までに発行することができかねますので、必要に応じて当町ホームページ等から用紙をダウンロードしてご提出ください。
※1月7日~9日は日本郵便株式会社の配達非実施期間となるため、お早めにご返送ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
自治体からの寄付金の活用報告
選べる使い道
-
■まちづくり応援事業
まちづくり全般にわたる事業に活用させていただきます。
【令和4年度 寄附金活用事業】
●ふるさと教育推進事業
●地域間交流事業
●地域振興経費
●まちづくり活動助成事業
●オホーツク枝幸産業観光推進事業
●歴史と文化が人をつなぐ交流促進事業
●介護予防支援事業
●外国人介護福祉人材育成支援事業
●保育教諭修学資金貸付事業
●医療技術者等修学資金貸付事業
●中小企業等活性化助成事業
●道の駅管理経費
●食品産業HACCP等対応施設整備事業
●保養施設整備事業
●公営住宅管理経費
●文化振興事業 -
■子育て・教育応援事業
子育て・教育環境の整備等に活用させていただきます。
【令和4年度 寄附金活用事業】
●学校教材等整備事業
●三笠山スキー場リフト利用料助成事業
●子ども・子育て支援事業
●子育てサポート拠点施設管理運営経費
●認定こども園整備事業
●社会体育振興事業 -
■福祉・医療応援事業
町民の健康対策・医療・福祉事業などに活用させていただきます。
【令和4年度 寄附金活用事業】
●医師確保対策事業
●不妊治療費等助成事業 -
■自治体におまかせ