お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
〒067-8674 北海道江別市高砂町6番地
江別市役所 総務部財務室 契約管財課管財係
TEL:011-381-1147
FAX:011-381-1070
E-mail:keiyaku@city.ebetsu.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
自治体からの寄付金の活用報告
この自治体の使い道の最新情報はありません。
選べる使い道
-
市にお任せ
「市にお任せ」を選択いただいた場合、江別市で使い道を決めさせていただきます
-
1 自然・環境のために
豊かな自然とともに暮らす、環境にやさしく、美しいまちづくりのための事業
-
2 産業のために
産業が地域に根ざす、活力とにぎわいのあるまちづくりのための事業
-
3 福祉・保健・医療のために
みんなが支え合う、いつまでも元気に暮らせるまちづくりのための事業
-
4 安全・安心のために
安全で安心して住み続けられるまちづくりのための事業
-
5 都市生活のために
いつまでも暮らしやすく、便利で快適なまちづくりのための事業
-
6 子育て・教育のために
子どもたちが元気に育ち、笑顔で学ぶ、未来あるまちづくりのための事業
-
7 生涯学習・文化・スポーツのために
生涯学習・文化・スポーツに親しみ、心身ともに元気で豊かに過ごせるまちづくりのための事業
-
8 協働・共生のために
みんながつながり、認め合い、協働しながらともに活躍するまちづくりのための事業
-
9 計画推進のために
市政運営の状況がいつでも分かりやすく、市民の思いに寄り添うまちづくりのための事業
-
10 北海道江別高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
11 北海道野幌高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
12 北海道大麻高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
13 学校法人酪農学園 酪農学園大学附属 とわの森三愛高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
14 学校法人立命館 立命館慶祥高等学校の応援のために
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
15 学校法人酪農学園 酪農学園大学の応援のために
学生が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
16 学校法人北翔大学の応援のために
学生が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
17 学校法人札幌学院大学の応援のために
学生が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
-
18 学校法人電子開発学園 北海道情報大学の応援のために
学生が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業)
2016年度の使い道実績報告
使い道 | 件数・金額 |
---|---|
市におまかせ | 1,355件27,167,751円 |
自然・環境のために | 419件5,530,000円 |
産業のために | 183件2,320,000円 |
福祉・保健・医療のために | 239件3,220,000円 |
安全・安心のために | 34件480,000円 |
都市基盤のために | 28件750,000円 |
子育て・教育のために | 604件8,007,000円 |
生涯学習・文化のために | 26件320,000円 |
協働のために | 3件60,000円 |
計画推進のために | 31件370,000円 |