鹿児島県瀬戸内町
鹿児島県瀬戸内町

鹿児島県 瀬戸内町 かごしまけん  せとうちちょう

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

瀬戸内町からのご案内

2023/05/31(水) 10:53 【台風2号の影響によるお礼品の配送遅延について】(5月31日現在) 数ある自治体の中から瀬戸内町へ「ふるさと納税」をしてくださる寄附者のみなさまへ。
瀬戸内町のふるさと納税返礼品をご覧いただきありがとうございます。

今現在、「台風2号の影響」により本町の輸送便が欠航しており、一部のお礼品の発送ができない状況となっております。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
一部のお礼品につきましては、輸送便が回復次第順次発送させて頂きます。
2021/08/17(火) 13:00 ☆寄附再開のお知らせ☆ 2021年8月17日13時より、寄附の受付を再開いたしました。
皆様からのご寄附により、活力ある町づくりのための取組みを進めてまいります。
今後とも【鹿児島県瀬戸内町】へのご支援をよろしくお願い申し上げます。

瀬戸内町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

絞込み検索

災害支援への応援メッセージ

  • 農家、道路、家屋など、日頃見ていた光景が変わり果てた姿を、確認するだけでも怖かったと思います。大好きな瀬戸内、みなさまのお力に少しでもなれたらと思い微力ではありますが、遠く離れつつもできることを協力させていただきたいと思います。
    あの頃の瀬戸内、という風景に戻るには時間がかかるかもしれません。それでも、元気な町の姿がまた見たい、と思うところもありますので、応援しております(^^)

    2018/10/11(木) 10:13

  • 奄美大島、加計呂麻島は、世界一大好きな海です。
    3回しか訪れたことはないけど、どの旅も強烈に私の記憶にあります。私にできることは寄付することぐらいしかないけれど、でもちょっとでも足しになれば嬉しいです。

    2018/10/10(水) 21:58

  • 昨年の年末年始に加計呂麻島を日帰りで家族で旅行に行きました。諸鈍のデイゴ並木は勿論のこと、静かな海岸やサトウキビ畑など、どこを取っても魅力あふれる場所でした。この他には無い風景を、後世にも残していくべきであると感じました。
    私も「奄美の自然を守る会」の署名サイト(Change.org)で今回の被災の状況を初めて知りました。クルーズ船の寄港については、持続可能な人数をはるかに超えることによるデメリットが大きく、再考すべきであると私も考えています。
    しかし、今回の甚大な被害はクルーズ船以前の問題です。まずは被害に遭われた方々の生業を一日でも早く取り戻せるように、遠方ではありますが、切に願っております。
    微々たる金額ではありますが、寄附させていただきたく存じます。宜しくお願い申し上げます。

    2018/11/05(月) 00:22

GCF®への応援メッセージ

  • コロナが落ち着いたらまた遊びに行きます。

    2022/02/19(土) 18:10

  • 追い込み漁の持続を応援させていただきます。

    2021/12/28(火) 18:52

  • 故郷の自然を守って欲しい!何時も思っています。

    2021/12/26(日) 21:07

選べる使い道

  • 活力ある産業の振興に資する事業

    ・地域の資源を活用したブランド品の研究開発及び支援
    ・農林水産業の担い手育成・確保及び異業種間交流の推進と取組に対する支援
    ・農林水産ブランドの価値向上支援及び生産拡大への取組支援 等

  • 保健・医療・福祉の向上に資する事業

    ・住宅福祉アドバイザーの活動支援
    ・医療施設・救急医療体制の充実
    ・子育て支援対策の推進 等

  • 自然環境や景観の保全・再生に資する事業

    ・にほんの里100選の加計呂麻島保全に対する支援
    ・世界自然遺産登録に関する広報・啓発活動に対する支援
    ・サンゴの保全・再生及び松くい虫対策に対する支援 等

  • 快適に暮らせる環境整備及び定住促進に資する事業

    ・情報通信環境整備の促進並びに地域間格差の解消及び啓発支援
    ・団塊世代やU・Iターン者等対策としての住宅環境整備支援 等

  • 教育・文化を育み、観光交流を推進する事業

    ・古仁屋高校留学制度の支援
    ・青少年の健全育成と教育環境の整備
    ・生涯学習環境の充実と伝統文化の伝承活動への支援
    ・観光拠点施設の補修整備及び観光案内版等の整備促進 等

  • 安心安全、共生・協働のまちづくりに資する事業

    ・住民自治の醸成及び地域コミュニティ活動の支援
    ・地域防災・防犯組織の育成及び防災・防犯体制の強化支援
    ・NPO法人,住民主体のボランティア団体等の活動に対する支援 等

  • その他、この条例の目的達成に必要と町長が認める事業

    ・その他,町長が認める事業

瀬戸内町の最新情報

もっと見る