
鹿児島県 瀬戸内町
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけてはご寄付の申込みの増加等によりお礼の品の送付までにお時間を頂く場合があります。
着日指定等のご希望にそえない場合がございますので予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
※重要※
令和4年のワンストップ特例申請用紙最終発送締切日について お支払方法により異なります。
下記①、②に該当する寄付者様にはワンストップ特例申請用紙を送付させて頂きます。
①クレジットカード決済(マルチペイメント)の方
12月22日(木)までに寄付申込みと決済が完了された方まで
②コンビニ支払い・ペイジー支払いの方
12月16日(金)までに寄付申込かつ12月22日(木)までにご入金が完了された方まで
※ワンストップ特例申請をされる方※
上記①、②以降に寄付申込みまたはご入金された方、また、入金確認の遅れ等の理由により、万が一、送付書面に申請書が同封されていない場合は総務省HP等よりワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入のうえ、ご寄付をされた自治体宛に令和5年1月10日(火)まで(必着)に必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。
ワンストップ特例申請書は、以下のアドレスをコピーして別ブラウザでアクセスをお願いいたします。
【申請書】 http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 瀬戸内町ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
瀬戸内町からのご案内
2023/05/31(水) 10:53 |
【台風2号の影響によるお礼品の配送遅延について】(5月31日現在)
数ある自治体の中から瀬戸内町へ「ふるさと納税」をしてくださる寄附者のみなさまへ。 瀬戸内町のふるさと納税返礼品をご覧いただきありがとうございます。 今現在、「台風2号の影響」により本町の輸送便が欠航しており、一部のお礼品の発送ができない状況となっております。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 一部のお礼品につきましては、輸送便が回復次第順次発送させて頂きます。 |
---|---|
2021/08/17(火) 13:00 |
☆寄附再開のお知らせ☆
2021年8月17日13時より、寄附の受付を再開いたしました。 皆様からのご寄附により、活力ある町づくりのための取組みを進めてまいります。 今後とも【鹿児島県瀬戸内町】へのご支援をよろしくお願い申し上げます。 |
瀬戸内町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
活力ある産業の振興に資する事業
・地域の資源を活用したブランド品の研究開発及び支援
・農林水産業の担い手育成・確保及び異業種間交流の推進と取組に対する支援
・農林水産ブランドの価値向上支援及び生産拡大への取組支援 等 -
保健・医療・福祉の向上に資する事業
・住宅福祉アドバイザーの活動支援
・医療施設・救急医療体制の充実
・子育て支援対策の推進 等 -
自然環境や景観の保全・再生に資する事業
・にほんの里100選の加計呂麻島保全に対する支援
・世界自然遺産登録に関する広報・啓発活動に対する支援
・サンゴの保全・再生及び松くい虫対策に対する支援 等 -
快適に暮らせる環境整備及び定住促進に資する事業
・情報通信環境整備の促進並びに地域間格差の解消及び啓発支援
・団塊世代やU・Iターン者等対策としての住宅環境整備支援 等 -
教育・文化を育み、観光交流を推進する事業
・古仁屋高校留学制度の支援
・青少年の健全育成と教育環境の整備
・生涯学習環境の充実と伝統文化の伝承活動への支援
・観光拠点施設の補修整備及び観光案内版等の整備促進 等 -
安心安全、共生・協働のまちづくりに資する事業
・住民自治の醸成及び地域コミュニティ活動の支援
・地域防災・防犯組織の育成及び防災・防犯体制の強化支援
・NPO法人,住民主体のボランティア団体等の活動に対する支援 等 -
その他、この条例の目的達成に必要と町長が認める事業
・その他,町長が認める事業