お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
(12/1~12/31は10:00~18:30)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
別府市からのご案内
2020/02/21(金) 17:21 |
<別府市からのお知らせ>
別府市におきましては、現在掲載している「お礼の品」の商品及び価格更新のため一定期間、 一部商品の寄附受付と商品交換を停止させていただきます。 ◆一部商品の受付停止期間:2月25日(火)17:00~3月2日(月)11:59 ◆一部商品の寄附受付再開:3月2日(月)12:00~※予定 ※再開後は、お礼の品の内容、及び寄附金額が変更される場合もございます。 現在の寄附金額にてお礼の品の交換を希望される場合は、2月25日(火)16:59までに商品をご選択ください。 |
---|---|
2019/09/27(金) 19:13 |
消費税率改正にともなうシステムメンテナンスについて(10月1日0時~9時59分)
下記の時間帯は消費税率改正にともなうシステムメンテナンスの為、チョイスサイトを停止いたします。 10月1日0時~9時59分まで 2019年10月1日より、消費税率が改正され消費税率が8%から10%に変わります。 一部軽減税率が適用され、消費税率が10月1日以降も8%のままとなる場合もあります。 それにともない、掲載されているお礼の品の登録情報が変更となります。(※変更のない場合もあります。) 現在の商品をご希望の寄附者様はお早目にお申込みください。 |
別府市の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1 別府の魅力を活かす観光資源、温泉、都市環境等を整備する事業
温泉及び湯けむり景観の保全、魅力ある観光資源の開発、中心市街地活性化の推進 など
-
2 文化及び芸術の振興に関する事業
竹細工等伝統工芸の継承、音泉タウン音楽会の実施 など
-
3 子どもの健全育成及び健康増進に関する事業
地域住民と児童生徒との交流、子育て支援センターの充実、放課後児童クラブの充実、青少年の文化・スポーツ活動の推進 など
-
4 安全を確保し、市民や観光客が安心して過ごすことができるまちづくりに関する事業
防災ガイドマップの作成、介護予防教室の実施、障害者の地域生活支援、地域保健センターの整備 など
-
5 新図書館等整備に関する事業
新図書館の整備(建設、資料の購入・整備、コミュニティーの場づくり等運営ほか)に活用いたします。
-
6 ツーリズムバレー構想に関する事業
観光産業に新たな風を吹かせ盛り上げる起業・創業、経営革新、事業承継の推進
応援してくれるヒト・企業とのつながり強化
観光産業を担う人材育成支援 など -
7 屋外温浴施設(東洋のブルーラグーン構想)整備に関する事業
「別府らしさを基盤に、時間的・空間的な広がりを体現した世界オンリーワンの温泉施設」を基本理念に、①別府温泉の本物を活かす、②別府の自然を活かす、③持続可能な施設整備、④別府温泉全体で稼ぐ、⑤新たな温泉コミュニケーションの創造の5つを事業コンセプトをもとにした温泉施設を整備する事業です。
屋外温浴施設の整備等(事前調査、施設整備等)に活用いたします。
-
8 新型コロナウイルス感染症の対策に関する事業(返礼品なし)
※こちらの使い道を選択される場合は『「お礼の品」不要の寄附をする』からお申し込みをお願いいたします。
※お礼の品をご希望の方は、お礼の品ご選択後に1~7、9の使い道をお選びください。
※お礼の品をご希望の方が選択された場合は、「9その他市長が特に必要と認める事業」に変更し活用させていただきます。あらかじめご了承ください。別府市における新型コロナウイルス感染症緊急対策に活用いたします。
「雇用を守る」取組、「事業を守る」取組、「市民の健康・生活を守る」取組 など -
9 その他市長が特に必要と認める事業