お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
別府市ふるさと納税サポート室
TEL:050-5443-0295
Mail:support@beppu.furusato-lg.jp
営業日のご案内 平日9時~18時
※土日祝日、GW、年末年始は休業となります
※返礼品につきまして、配達日時の指定はできませんので、あらかじめ御了承ください。(返礼品毎に発送期間を表示しております。御参考にして下さい。)
※ワンストップ特例申請書の受理通知につきましては、受理後、お申し込み時のメールアドレスに送信致します。
■ワンストップ申請書郵送先
〒885-0072
宮崎県都城市上町7-12 2F
別府市ふるさと納税ワンストップ受付センター
(本市では、ワンストップ特例申請書受付業務を外部委託しております。)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
【年末年始の配送について】
2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)は原則返礼品の配送を控えさせていただきます。
※若干前後する可能性がございます。予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
【年末年始の書類のお届けについて】
■ワンストップ特例申請書
2022年12月31日(土)までの御寄附分は2023年1月5日(木)までに発送いたします。
■寄附金受領証明書
2022年12月20日(火)までの御寄附分は2022年12月26日(月)までに発送いたします。
2022年12月21日(水)以降の御寄附分は2023年1月中に発送いたします。
■ワンストップ申請書郵送先
〒885-0072
宮崎県都城市上町7-12 2F
別府市ふるさと納税ワンストップ受付センター
(本市では、ワンストップ特例申請書受付業務を外部委託しております。)
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
別府市からのご案内
2022/11/08(火) 13:00 |
【別府市にお住まいの方へ】
・ふるさと納税制度の改正に伴い、平成31年(2019年)4月1日に総務省の告示により、『自団体住民に返礼品等を提供しないこと』が定められたことを受け、5月1日以降の市民の皆様からのご寄附に対しては、返礼品を贈呈することができなくなりました。 ・本市への寄附は引き続き税額控除の対象となるとともに、使い道を指定することで、皆様の意思を市の施策に反映させることができますので、「湯のまち別府ふるさと応援寄附金」を通じて応援をいただけますと幸いです。今後とも本市へのご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
---|
別府市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1 別府の魅力を活かす観光資源、温泉、都市環境等に関する事業
温泉及び湯けむり景観の保全、魅力ある観光資源の開発、中心市街地活性化の推進 など
-
2 文化及び芸術の振興に関する事業
竹細工等伝統工芸の継承、音泉タウン音楽会の実施 など
-
3 子どもの健全育成及び健康増進に関する事業
地域住民と児童生徒との交流、子育て支援センターの充実、放課後児童クラブの充実、青少年の文化・スポーツ活動の推進 など
-
4 安全を確保し、市民や観光客が安心して過ごすことができるまちづくりに関する事業
防災ガイドマップの作成、介護予防教室の実施、障害者の地域生活支援、地域保健センターの整備 など
-
5 新図書館等整備に関する事業
新図書館の整備(建設、資料の購入・整備、コミュニティーの場づくり等運営ほか)に活用いたします。
-
6 ツーリズムバレー構想に関する事業
観光産業に新たな風を吹かせ盛り上げる起業・創業、経営革新、事業承継の推進
応援してくれるヒト・企業とのつながり強化
観光産業を担う人材育成支援 など -
7 新湯治・ウェルネスツーリズムに関する事業
「科学的根拠を踏まえた温泉入浴の療養効果を発信し、「医療・美容・健康」と組み合わせながら新たな価値を創造することをコンセプトに、エビデンスとなるデータのストックや共有、健康プログラムの提供などの役割を担い、これらを活用・実践することによって、市民・観光客の心身の健康維持・増進を図ることを目的とした温泉施設を整備する事業に活用させていただきます。
※「屋外温浴施設(東洋のブルーラグーン構想)整備に関する事業」を「新湯治・ウェルネスツーリズム事業」として推進することになりました。以前に「屋外温浴施設(東洋のブルーラグーン構想)整備に関する事業」を選択された方のご寄付は「新湯治・ウェルネスツーリズム事業」に活用させていただきます。」 -
8 新型コロナウイルス感染症の対策に関する事業(返礼品なし)
※こちらの使い道を選択される場合は『「お礼の品」不要の寄附をする』からお申し込みをお願いいたします。
※お礼の品をご希望の方は、お礼の品ご選択後に1~7、9の使い道をお選びください。
※お礼の品をご希望の方が選択された場合は、「9その他市長が特に必要と認める事業」に変更し活用させていただきます。あらかじめご了承ください。別府市における新型コロナウイルス感染症緊急対策に活用いたします。
「雇用を守る」取組、「事業を守る」取組、「市民の健康・生活を守る」取組 など -
9 その他市長が特に必要と認める事業