お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
別府市ふるさと納税サポート室
TEL:050-5443-0295
Mail:support@beppu.furusato-lg.jp
営業日のご案内 平日9時~18時
※土日祝日、GW、年末年始は休業となります
※返礼品につきまして、配達日時の指定はできませんので、あらかじめ御了承ください。(返礼品毎に発送期間を表示しております。御参考にして下さい。)
※ワンストップ特例申請書の受理通知につきましては、受理後、お申し込み時のメールアドレスに送信致します。
■ワンストップ申請書郵送先
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町川北1432番15
別府市ふるさと納税ワンストップ受付センター
(本市では、ワンストップ特例申請書受付業務を外部委託しております。)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
別府市の最新情報
別府市について
別府市は、九州の北東部、瀬戸内海に面した大分県の東海岸のほぼ中央に位置し、阿蘇くじゅう国立公園に属する由布・鶴見岳の麓で裾野をなだらかに別府湾へと広げる扇状地特有の地形により、緑豊かな山々や高原と波静かな別府湾に囲まれた美しい景観を誇り、大地から立ちのぼる「湯けむり」は別府を象徴する風景として市民はもちろん観光客からも親しまれています。
市内には、別府八湯と呼ばれる8つの温泉エリアが点在し、毎分8万7千リットルを越える温泉は、日本一の湧出量と源泉数を誇り、医療、浴用などの市民生活はもとより観光、産業などにも幅広く活用され、古くから日本を代表する温泉地として賑わい、歴史と文化あふれる国際観光温泉文化都市です。
人口は、県内では大分市につぎ2番目となる約11万人ですが、市内には約3,000人の留学生が勉学に励んでおり、日本でも有数の異文化あふれる国際交流都市としても成長を続けています。
また、市政のさらなる飛躍・発展のため、地域資源である別府の歴史・伝統・文化・産業を磨き別府の誇りを創生する取り組みを推進しています。
住所 | 〒874-8511 大分県別府市上野口町1番15号 |
---|---|
URL | https://www.city.beppu.oita.jp/ |
電話番号 | 0977-21-1122 |
受付時間 | 9時から18時まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
大分県別府市の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 4件325,000円 |
2009年 | 9件1,307,000円 |
2010年 | 10件935,000円 |
2011年 | 8件1,760,000円 |
2012年 | 9件1,730,000円 |
2013年 | 25件2,782,000円 |
2014年 | 42件2,463,280円 |
2015年 | 916件36,858,000円 |
2016年 | 2,921件104,265,167円 |
2017年 | 2,817件107,655,502円 |
2018年 | 3,920件129,396,000円 |
2019年 | 5,610件244,624,650円 |
2020年 | 10,272件357,168,043円 |
2021年 | 17,212件748,031,966円 |
2022年 | 18,015件848,116,333円 |
2023年 | 24,060件976,464,724円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
112,926人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-809人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
34.3%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
10.3%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合17.2%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント