お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ふるさと納税に関する問合せ窓口
吉野ヶ里町ふるさと納税サポート室
TEL:050-8885-0517
受付時間:9:00〜17:30
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日〜1月3日を除く)
メール:yoshinogari@steamship.co.jp
■ワンストップの送付先
〒811-2303 福岡県糟屋郡粕屋町酒殿4-2-10 吉野ヶ里町ふるさと納税担当
MAIL: onestop.yoshinogari@skywardgroup.co.jp
※ワンストップ特例申請の受付作業については業務の一部を委託しております。
■ワンストップ受付状況確認サイト「ふるまど」
https://furusato-madoguchi.jp/onestop/yoshinogari/
※寄附完了から情報の反映まで3~4日お日にちが掛かる場合がございますのでご了承ください。
※ふるまどで出力された方にも申請書類をお送りする場合がございます、その際はご了承ください。
※「ふるまど」よりダウンロードした寄附者様の情報記載済のワンストップ特例申請書はセキュリティの都合上、セブンイレブンのネットプリントで印刷できません。 セブンイレブン以外のコンビニエンスストアをご利用いただくか、もしくは白紙の申請書をダウンロードしてご利用ください。
■ご連絡いただく前にご確認ください■
Q、ワンストップ特例申請が受付されているのか不安です。
A、受付状況は、ワンストップ受付状況確認サイト「ふるまど」よりご確認いただけます。
ワンストップ特例申請の受付は、申請後(書類到着後)1カ月程度を目途に反映いたします。
なお年末年始にご提出いただいた場合は大変混み合うことから、反映まで1カ月半程度お時間をいただいております。ご了承くださいませ。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
吉野ヶ里町からのご案内
2023/05/18(木) 16:48 |
※重要【ヤマト運輸・転送サービスの有料化】についてのおしらせ
令和5年6月1日発送分より転送サービスが有料となります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 令和5年6月1日(木)受付分より荷物の送り状に記載された住所以外にお届け先を変更(転送)する場合 送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃(定価・着払い)を収受いたします。※ヤマト運輸HPより抜粋 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お届け先が変更となる場合は、事前に当町へご連絡をお願いいたします。 |
---|---|
2021/10/28(木) 15:56 |
業務委託について
吉野ヶ里町ではふるさと納税業務を一部、業務委託しております。 ■業務委託内容 寄附受付、返礼品手配・配送、各種お問い合わせ、寄附の使い道のお知らせなどの広報 業務を遂行する上で必要な寄附者様の個人情報を業務委託先へお知らせする場合がございますが、 委託先とは個人情報の扱いに関する契約を締結し、適正に個人情報をお取り扱いいたします。 |
2021/06/10(木) 16:13 |
返礼品の配送について
■必ず、ご一報ください。→長期ご不在や住所の変更がある場合 ■再送対応ができません。→お受取りが出来ず、運送会社での保管期限が切れ当町に返送されてきた場合は再送ができません。お申込みの際には、必ずご連絡のつく連絡先をご入力いただきますようお願いいたします。 |
2018/10/30(火) 14:14 |
吉野ヶ里町からのお知らせ
現在掲載している【旅行クーポン】等の一部返礼品につきましては、 2018年10月31日(水)をもって受付を終了いたします。 |
吉野ヶ里町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
よいまちでありつづけるために。活力あるまちづくりに資する事業
・農林商工の振興
・観光振興
・コミュニティ活動の充実 -
しっかり頼みます。未来を担う子どもの教育及び少子化対策に資する事業
・子育て支援の充実
・学校教育の充実
・青少年の健全育成 -
のどかなふるさとを永遠に。環境保全に資する事業
・緑豊かなふるさとの景観づくり
・町花(さくら)、町木(さざんか)の育成 -
がんばるぞ!運動も勉強も。スポーツ、生涯教育、文化の振興に資する事業
・スポーツ教室
・大会の開催
・各種文化祭の開催
・生涯教育の充実 -
リクエストは任せます。町長にお任せ
上記4つの事業とは別のことに使ってほしい、と思われた場合はその使いみちをお書きください。ご意向に添った分野に活用させていただきます。
なお、ご指定がない場合は、上記4つの事業のいづれかに活用させていただきます。