お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
<お問合せ先>
佐賀県 税政課 (TEL)0952-25-7021
※(11月~翌年1月については、お問合せ対応にお時間をいただく場合がありますことを予めご了承ください。)
※(寄附をお申し込みになった各自治体が窓口になります。ご連絡先が異なりますので、ご注意ください。)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
佐賀県からのご案内
2020/12/02(水) 18:54 |
※重要※年末のお申込みについて
【お支払い】2020年のご寄附は、2020年12月31日(木)までにご入金ください。 【寄附受納証明書】ワンストップ特例申請をご希望の方にはご入金確認後1月中旬頃までに、それ以外の方には1月末~2月上旬頃までに郵送します。 【返礼品】通常はご入金確認後3週間程度でお送りしていますが、年末は通常よりお時間をいただきます。 【ワンストップ特例申請書】ご入金後1~2週間程度で郵送します。(最終発送日:1月6日(水))必要事項を記入し確認書類とともに、2021年1月15日(金)までに、必ずご提出ください。 |
---|---|
2020/10/15(木) 21:51 |
【ご注意ください】 14)【施策】日本のフェンシングを佐賀から支えよう!が新設されました。
令和2年10月9日に“14)【施策】日本のフェンシングを佐賀から支えよう!”が新設されました。日本のフェンシング界を佐賀から支えることで「フェンシングの聖地・佐賀」を目指します。 なお、施策応援コースへの寄附を希望される方は、【施策】が頭についたお返しの品からお選びください。【地場】が頭についたお返しの品を選ばれますと、18)地場産業の振興への寄附となります。せっかくのお気持ちが伝わらなくなりますので、ご注意下さい。 |
2020/10/15(木) 21:50 |
【ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について】
佐賀県は、令和2年9月24日付けで総務省から、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2の第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる団体として指定されました。 なお、指定対象期間は、令和2年10月1日から令和3年9月30日までです。 |
2020/06/15(月) 10:48 |
【ご注意ください】 12)【施策】プロスポーツチームを応援しよう!が新設されました。
令和2年6月9日に“12)【施策】プロスポーツチームを応援しよう!”が新設されました。あなたのお気持ちがチームの支えになります。 なお、施策応援コースへの寄附を希望される方は、【施策】が頭についたお返しの品からお選びください。【地場】が頭についたお返しの品を選ばれますと、17)地場産業の振興への寄附となります。せっかくのお気持ちが伝わらなくなりますので、ご注意下さい。 |
2020/04/23(木) 11:01 |
新型コロナウイルス対応に伴う影響とゴールデンウィーク中のお問い合わせ・返礼品配送等について
新型コロナウイルスに罹患された皆様、感染拡大により様々な影響を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。 標題のこのことについては、次のとおり対応させていただきますので、何卒ご了承のほどお願いいたします。 ・G.W中(5月2日(土)~5月6日(水))は、お問い合わせへのご返答、返礼品配送をお休みさせていただきます。5月7日(木)以降順次対応させていただきます。 ・新型コロナウィルスの影響により、一部地域において配送遅延が発生する場合があります。 |
2019/12/02(月) 19:56 |
※重要※年末のお申込みについて
2019年の寄附お申込は、下記のとおり、お支払い方法ごとに受付締切を設けております。ご留意の上お申込みをお願いいたします。 <クレジットカード決済> 2019年12月31日(火曜日)まで <郵便振替> 2019年12月22日(日曜日)まで |
2019/05/20(月) 16:45 |
【ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について】
佐賀県は、令和元年5月14日付けで総務省から、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2の第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる団体として指定されました。 なお、指定対象期間は、令和元年6月1日から令和2年9月30日までです。 |
2019/04/22(月) 13:07 |
ゴールデンウイーク期間中のお問い合わせ・返礼品配送について
4/27(土)~5/6(月)は、お問い合わせへのご返答、返礼品配送をお休みさせていただきます。 休業中にいただいたメールでのお問い合わせ、返礼品配送は、5/7(火)以降順次対応させていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承のほどお願い申しあげます。 |
2018/03/26(月) 19:00 |
佐賀県のふるさと納税のご案内
佐賀県のふるさと納税は、2つのコースがあり、コースごとに選べるお礼の品と寄附金の使い道が異なります。 「地場産業応援コース」【地場】※佐賀県外にお住まいの方のみ対象です。 (お礼の品) 佐賀県自慢の特産品 (寄附金の使い道) 「【地場】地場産業の振興」のみ選べます。 「施策応援コース」【施策】 (お礼の品) ささやかながら佐賀らしいお礼の品 ※1回のお申し込みにつき、1個しか選べません。 (寄附金の使い道) 【施策】と記載された使い道の中からしか選べません。 |
選べる使い道
-
コロナ禍でも安心!モバイルオーダーを提供したい!
佐賀大学生の浅川泰輝さんは、佐賀県内の飲食店舗がコロナ禍でとても苦労している様子を目の当たりにしました。
「自宅や屋外(テラス席)で自分のお店の食事を提供できたら」
そういう声に応えようとスイッチが入った浅川さん。同じ大学の仲間たちとともに「どこでもフードコート」を実現するための「モバイルオーダーシステム」を開発しました。
佐賀県の実施するナイトテラスチャレンジで県内の複数の飲食店の協力を得て試験運用を実施。ビジネスプランコンテスト「さがラボチャレンジカップ」に出場。見事に最優秀賞を獲得し、この度起業されました。
これから浅川さんは、株式会社AS(アズ)の代表取締役社長としてwithコロナ時代の「地域社会の活性化」を佐賀から全国へ広げていきます。少しでもお役に立てるモバイルオーダーシステムへと改良を進めていきたいと考えています。
皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。
※頂きました個人情報は、佐賀県より寄附先の起業家へ提供し、お礼の品の発送へ活用させていただきます。
※本プロジェクトのお礼の品の送付は、佐賀県外の方が対象で、佐賀県内の方は対象外となります。