お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

伯耆町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 伯耆町出身者です。今は他県に住んでいますが
    いつも皆んなが幸せに暮らせるよう応援しています。少しですがお役に立てれば幸いです。

    2024/12/01(日) 10:53

  • 大山付近の観光の更なる活性化や若い人たちが集まりたくなるような町づくりを期待します。

    2024/11/30(土) 10:59

  • 今年も残りわずかですが、行政の皆様のご健康とご多幸と、町の更なる発展を祈念いたします。

    2024/11/17(日) 17:53

選べる使い道

  • 福祉の確保

    少子高齢化が進行する中で、住民だれもが健康で明るく過ごすために、結構教室開催など高齢者福祉の充実や将来の伯耆町を担う次世代の育成などに関する各種事業に活用します。
    ■ 小中学校の少人数学級実施
    ■ 学校図書の充実
    ■ 障害者社会参加推進拠点運営事業 など

  • まちづくりの促進

    地域の自主的な活動などへのコミュニティー活動助成や地域の防火水槽・消火用ホース格納庫の改修などの住民が安心して暮らせる防災活動への支援事業などに活用します。
    ■ LED街灯整備事業
    ■ 消防施設整備事業
    ■ 防災体制整備事業    など

  • 環境の保全

    大山、日野川などの豊かな自然環境保全のため、一斉清掃などの環境美化活動や子供たちによる稲作体験や鮎の稚魚放流などを通して、自然の大切さを学ぶ事業などに活用します。
    ■ 生ごみ減量化事業
    ■ 自然公園事業
    ■ 有害鳥獣駆除事業    など

  • ひとづくり

    将来のまちづくりについて考え、課題解決に取り組む人材の育成
    将来の伯耆町を担う次世代の育成に取組みます
    ■ 図書館図書整備事業
    ■ 放課後児童クラブ事業
    ■ 綜合スポーツ公園施設充実事業    など

  • その他(町の振興に関する事業)