お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
〒666-0292 兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1
猪名川町役場 企画総務部 企画政策課
TEL:072-766-8711 E-mail:furusatokifu@town.inagawa.lg.jp
受付時間:8:45~17:30 月~金(祝日、年末年始12/29~1/3を除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
猪名川町からのご案内
2021/03/26(金) 13:15 | 2021年4月1日より、お礼の品の一部リニューアルについて 一部のお礼の品について、2021年4月1日よりリニューアルをすることとなりましたのでお知らせいたします。今後もより魅力的なお礼の品となりますよう努めてまいりますので、あたたかいご支援をいただきますようお願いいたします。 |
---|---|
2020/12/18(金) 17:46 | 【連絡】お礼の品・お米「キヌヒカリ」の申込受付について 毎年、多数のお申し込みをいただいています猪名川町のお米「キヌヒカリ」について、令和2年産の収量が虫害により十分な収穫量がなく、残念ながら現在寄附申込の受付停止をしています。令和3年産の調整ができましたら、受付を再開予定です。 |
2018/03/29(木) 14:16 |
【重要】 猪名川町民の皆様への返礼品送付を廃止します
本町では、ふるさと納税制度で5,000円以上寄附していただいた皆さんに返礼品をお送りしていましたが、このたび、制度の趣旨や総務省からの要請に基づき、平成30年4月1日以降の寄附受付分から、町民の皆さんが猪名川町へ寄附する場合の返礼品の送付を控えさせていただくこととしましたので、ご理解、ご協力をお願いいたします。 変更内容:寄附者が猪名川町民の場合、返礼品を申し込むことはできません(引き続き、猪名川町に寄附をしていただくことは可能です)。 変更時期:平成30年4月1日寄附受付分から。 |
猪名川町の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
清流猪名川に育まれた自然豊かなまち 猪名川町(環境保全や町の特徴を活かしたまちづくりなど)
町名にもなっている1級河川猪名川に育まれた豊かな自然環境は、本町に暮らす人々にとって、また猪名川町を訪れる多くの人にとっての財産です。 猪名川を中心とした自然環境を次世代に残していく事がこれからのまちづくりに望まれていると考え、本町では、地域の皆で町内の河川を清掃するクリーンアップ作戦の実施や、阪神地域で最高峰の大野山をはじめとする緑豊かな山林を保全していくための森林整備、多くの自然、文化、歴史などに触れ、楽しんでいただけるよう歴史街道整備事業など観光事業にも力を入れているところです。
-
誰もが生き生きと暮らせる健康・長寿のまち 猪名川町(福祉の充実など)
本町は、平成17年度、厚生労働省の発表で女性の平均寿命が全国2位(兵庫県下では、男女とも1位)になるなど、多くの人が健康に生き生きと暮らしておられます。 こうした、猪名川町に住む人々が、本町にとっての財産です。今後のまちづくりを進めるにあたり、本町に暮らす全ての人にとって、猪名川町が住み良いまちであるため、日々の健康から老後の生活まで安心して暮らせるまちづくりを進めます。
-
健やかに育つ子どもの笑顔があふれるまち 猪名川町(教育の充実など)
まちの活気・活力は、そこに暮らす人々の笑顔です。 そして、その笑顔は、子どもを健やかに育てることのできるまちづくりとなります。 本町では、子ども達の豊かで、個性的な個々の才能を育むため、各小学校区に里山を整備するなど、本町の特色を生かした教育に対して力を入れています。
-
寄附金の使い道を指定せず町長にまかせる