アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
● お申込みの情況により発送が遅れる場合がございます。
● 積雪、寒さ等、自然災害で配達に支障が出た場合、やむを得ずお届けが遅れる事がございます。
ワンストップ特例申請書の郵送
〇寄附金受領証明書とワンストップ申請書の送付について
◆書類は返礼品とは別に発送いたします。
◆12月27日までの寄付受付完了(入金完了)分:年内に書類を発送します。
◆12月28日以降~年内のお申込:年明けに書類を発送します。
※ワンストップ特例申請書をご希望の方は、必ずお申込み時に「ワンストップ特例申請書を希望する」を選んでください。
※寄付完了から2営業日後は下記URLより申請書と返信用封筒をダウンロードすることも可能です。
紀宝町ワンストップ申請確認システム:https://furusato-madoguchi.jp/onestop/kiho/
★年末年始は普通郵便の到着が遅れる場合がございます。
書類の到着が確認できない場合は、下記より各自で申請書をダウンロードのうえ期日までにご提出ください。
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?header_guide
〇2023年1月1日以降のお申込みについて
◆書類はお礼品とは別に2月以降に順次発送いたします。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
紀宝町からのご案内
2023/07/25(火) 08:53 |
【お知らせ】お盆期間中のお問い合わせ窓口について
日頃より紀宝町をご支援いただきありがとうございます。 恐れ入りますが、下記日程の間は ふるさと納税お問合せ窓口についてお休みをいただいております。 期間中は皆様にご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 ふるさと納税お問合せ窓口(電話・メール) ●休暇期間:8/11(金)~8/15(火) 受領書、返礼品の発送手配につきましては8/16(水)より順次対応させていただきますので 予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
---|---|
2023/04/21(金) 11:26 |
【お知らせ】GW期間中のお問い合わせ窓口について
日頃より紀宝町をご支援いただきありがとうございます。 恐れ入りますが、下記日程の間は ふるさと納税お問合せ窓口についてお休みをいただいております。 期間中は皆様にご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 ふるさと納税お問合せ窓口(電話・メール) ●休暇期間:5/3(水)~5/7(日) 受領書、返礼品の発送手配につきましては5/8(月)より順次対応させていただきますので 予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
2022/12/02(金) 15:57 |
【お知らせ】年末年始のお問合せ窓口について
日頃より紀宝町をご支援いただきありがとうございます。 恐れ入りますが、下記日程の間は ふるさと納税お問合せ窓口についてお休みをいただいております。 期間中は皆様にご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 ふるさと納税お問合せ窓口(電話・メール) ●休暇期間:12/29(木)~1/3(火) 受領書、返礼品の発送手配につきましては年明け1月4日より順次対応させていただきますので 予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
2022/12/02(金) 15:57 |
【重要】年末年始の書類の送付について(1)
〇ワンストップ申請書の提出について ◆ワンストップ申請書および変更届の提出期限は令和5年1月10日(火)です。 ただし、紀宝町では到着が遅れたものでも1月15日(日)までに到着したものは受付致します。 ◆期日を過ぎた場合はワンストップ特例申請の受付をお断りすることがございます。 また、必要書類の不足や申請情報に誤りがあった場合、減税を受けられず、 確定申告をしていただく必要がありますのでご注意ください。 |
2022/12/02(金) 15:57 |
【重要】年末年始の書類の送付について(2)
〇寄附金受領証明書とワンストップ申請書の送付について ◆書類は返礼品とは別に発送いたします。 ◆12月27日までの寄付受付完了(入金完了)分:年内に書類を発送します。 ◆12月28日以降~年内のお申込:年明けに書類を発送します。 ※ワンストップ特例申請書をご希望の方は、必ずお申込み時に「ワンストップ特例申請書を希望する」を選んでください。 〇2023年1月1日以降のお申込みについて ◆書類はお礼品とは別に2月以降に順次発送いたします。 |
2021/05/28(金) 00:00 |
● 寄付のお申込み画面の 【 書類のお届け先 】 とは、受領証明書などの書類のお届け先です ●
■ お申込みの際の【 書類のお届け先 】は、受領証明書などの書類のお届け先の情報をご入力いただく欄です。 住民票の住所と同じ場合は「住民票の住所にお届け」が選択されたままで、ご入力いただく必要はございません。 書類を、住民票と別の場所に郵送を希望される場合のみ、「 書類のお届け先 」の欄にご入力ください。 ※ 【 書類のお届け先 】にご入力いただいた場合は、ご入力いただいた住所に書類が届きます。 お間違いが無いよう、ご注意ください。 ※ |
2021/05/12(水) 15:00 |
【ふるさと納税を装った《偽サイト》に、ご注意ください!】
公式サイトの実際の画像やテキストを不正に使用し、本物のページを装った詐欺目的の偽サイトが近年報告されております。 公式ではないサイトにアクセスすると、個人情報やクレジットカード情報の漏洩、PCがウイルスに感染するなど非常に危険です。 被害にあわないためにも、URLをご確認し、公式ではないサイトにアクセスしないようご注意ください。 |
2019/01/21(月) 15:35 |
お申込時にお部屋番号の記入忘れが無いか、ご確認をお願いします!!
お申込みの際に、マンション等の部屋番号をご登録し忘れる方が増えております。 マンション名が記載されていても、部屋番号の記載が無い場合、お届けできません。 また、部屋番号のご登録忘れについては、住所登録時の誤入力扱いとなりますので、それが原因で返礼品が届かない、または返送になった場合、再発送はできません。 お申込みの際は、必ずお申込み内容の再確認をお願いいたします。 |
紀宝町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
1.子育て支援
町の宝である次代を担う子供達が安心・安全に成長するための環境整備や子育て支援に役立てます。
-
2.産業育成
農業・林業・水産業の地場産業や第2・3次産業の育成、また、それらを複合的に組み合わせた6次産業の創出など、紀宝町の産業振興に役立てます。
-
3.教育
教育環境整備や生涯学習の推進、スポーツ・文化の振興に役立てます。
-
4.保健・福祉
町民の健康づくり施策及び高齢者福祉の充実に役立てます。
-
5.使い道を指定しない
指定がない場合は、紀宝町が選定した重点施策に役立てます。
-
6.その他
あなたが望む施策を記入ください。