お礼の品なしの寄附
お礼の品なしの寄附
紀宝町からのご案内
2019/01/21(月) 15:35 |
お申込時にお部屋番号の記入忘れが無いか、ご確認をお願いします!!
お申込みの際に、マンション等の部屋番号をご登録し忘れる方が増えております。 マンション名が記載されていても、部屋番号の記載が無い場合、お届けできません。 また、部屋番号のご登録忘れについては、住所登録時の誤入力扱いとなりますので、それが原因で返礼品が届かない、または返送になった場合、再発送はできません。 お申込みの際は、必ずお申込み内容の再確認をお願いいたします。 |
---|---|
2018/12/10(月) 00:00 |
※ ご注意ください!!12月31日、年越し間際の決済は、平成30年の寄附にならない場合がございます ※
紀宝町ふるさと納税では決済完了日が受付日となります。 お申込みいただいた日時ではないので、ご注意ください。 また、12月31日の年越し間際のカード決済は、年跨ぎが発生します。 混み具合によっては、申込みから決済完了までかなりのお時間を要する場合がございますので、平成30年の寄附をご希望の方は12月31日の申込みは避け、早めの申込みをしていただく事をおススメします。 |
2018/10/20(土) 00:00 |
☆平成30年度ワンストップ特例制度申請書類の紀宝町からの送付期限についてのお知らせ☆
年末の申込集中期は、書類発行にお日にちがかかるため、【紀宝町からのワンストップ特例制度申請書類の発行期限】を設けさせていただいております。 期限は《平成30年12月24日までにクレジットカード払いで、決済完了している方》は申請書類をお送りさせていただきます。 期限に間に合わなかった場合(12月25日から)は、ネットなどから申請にかかわる書類を印刷、必要書類(個人番号確認の書類と本人確認の書類のコピー)と共に「紀宝町役場税務住民課ふるさと納税係」まで送付していただきますよう、お願いします。 |
紀宝町の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
1.子育て支援
町の宝である次代を担う子供達が安心・安全に成長するための環境整備や子育て支援に役立てます。
-
2.産業育成
農業・林業・水産業の地場産業や第2・3次産業の育成、また、それらを複合的に組み合わせた6次産業の創出など、紀宝町の産業振興に役立てます。
-
3.教育
教育環境整備や生涯学習の推進、スポーツ・文化の振興に役立てます。
-
4.保健・福祉
町民の健康づくり施策及び高齢者福祉の充実に役立てます。
-
5.使い道を指定しない
指定がない場合は、紀宝町が選定した重点施策に役立てます。
-
6.その他
あなたが望む施策を記入ください。