お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
新城市 企画政策課
TEL:0536-23-7620
FAX:0536-23-2002
MAIL:kikaku@city.shinshiro.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末年始は、取扱数量の増加・交通渋滞・天候による交通事情などにより、いずれの宅配会社も大変込み合っています。
地域により発送から数日かかる場合もございます。
予めご容赦ください。
・令和4年配送日指定は12月11日(日)までに決済完了した方が対象になります。
・12月19日(月)以降にご寄附いただいた返礼品の発送は、令和5年1月中旬以降となります。
・令和5年1月1日(日)から1月10日(火)は配送日の指定いただけません。
・申込状況により配送に日数を要する場合がございます。ご容赦ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
※ワンストップ申請書の返送期日:令和5年1月10日(火)【必着】です。
・令和4年12月26日(月)~31日(土)にご寄附いただいた場合、令和5年1月4日(水)以降発送予定
受付件数によっては、書類発送が遅くなる場合がございます。
当市からの書類を待たずにご自身で申請書をダウンロードしていただき、必要事項のご記入・必要書類を添付の上、提出してください。
※ワンストップ特例申請書提出後の受付済書の郵送はしておりません。
※ご登録いただいておりますメールアドレス宛に受付完了報告メールを送信しています。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
現在受付中の災害支援
新城市からのご案内
2023/05/15(月) 10:00 | 第8回奥三河パワートレイル大会参加権 第8回奥三河パワートレイル大会参加権を新たな返礼品として数量限定にてご用意いたしました。 |
---|---|
2023/02/01(水) 00:00 | 新城ラリー2023 特別駐車場許可証・グッズ引換券 新城ラリー20周年記念特別企画として、2日間大会を満喫できるよう、メイン会場とサテライト会場共通駐車証と20周年グッズ引換券を25セット限定でご用意いたしました! |
2021/11/25(木) 13:53 |
【鳳来牛の発送について(年末分)】
鳳来牛・絶品鳳来牛・特選鳳来牛について、令和3年12月中の配送は12月19日までにに入金確認ができた方が対象です。 配送日を指定する場合は、備考欄へ記入をお願いいたします。(12月12日以降の申し込み分については年内の配達日指定ができません。ご了承ください。) 12月20日以降の申し込み分につきましては、令和4年1月中旬以降に順次配送いたします。 |
2021/11/25(木) 11:45 |
【重要】ワンストップ特例制度を利用される方へ
※ 申請書の提出期日:令和4年1月10日(月)必着 ・令和3年年12月28日~31日にお申込みいただいた場合、令和3年1月3日以降に申請書を発送予定。年末分の受付件数増加により、郵送が遅くなります。 ・期日までに提出できない可能性がある方は、ご自身で申請書をふるさとチョイスのホームページ等からダウンロードしていただき、必要事項のご記入・押印・必要書類を添付の上、提出してください。その場合は、当市からお送りした申請書は破棄してください。 |
2020/12/10(木) 17:08 |
【鳳来牛の発送について(年末年始分)】
鳳来牛(絶品・特選鳳来牛含む)の年末年始発送(12月21日~1月2日)は終了しました。終了後はご対応できませんのでご了承ください。(※ 1月3日~11日も生産者がお休みのため指定不可) 12月21日以降の申し込み分につきましては、令和3年1月中旬以降に順次発送いたします。 |
2020/12/08(火) 14:09 |
【年末の資金決済について】
ふるさと納税のお申込が年末に集中する為、年内に資金決済が出来ない場合があります。12月31日の24時直前にお申込みを頂く場合はご注意ください。 年内の資金決済ができない場合は、次年度の税控除が受けられません。お早めのお申し込みをお願い致します。 |
2018/05/18(金) 10:39 |
重要なお知らせ
新城市民の方へのお礼の品送付の取りやめについて 本市では、ふるさと納税本来の趣旨を考慮し、平成29年11月1日(水)からお礼の品送付の取りやめを実施させていただいております。 ご理解をお願いいたします。 |
新城市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
選べる使い道
-
1. ふるさとの森と水を守るための事業
森林の面積が市域の8割を占める新城市。
緑豊かなわがまちの自然環境を守るための事業に役立てます。
例:・森林整備に係る事業
・獣害対策に係る事業 -
2. ふるさとの福祉・健康の推進のための事業
高齢者の方や障がいをお持ちの方が住みやすいまちにするための事業、市民の健康作りのための事業に役立てます。
例:・各種福祉サービスの提供に係る事業
・妊産婦や乳幼児のための検診に係る事業 -
3. ふるさとの観光・交流の推進のための事業
市内に複数ある観光施設の整備やイベントを開催する事業に役立てます。
例:観光施設等維持管理事業 -
4. ふるさとの教育環境を充実させるための事業
市内に住む子どもたちが「新城で学んで良かった!」と思えるよう、教育環境の充実のために役立てます。
例:・学校施設の整備や図書購入に係る事業
・エアコン整備に係る事業 -
5.コミュニティ・ビジネスを推進するための事業
あなたの寄付が、市民の手による新しい取組・事業に活かされます。
例:地域食堂、観光地の活性化事業、コミュニティカフェなど -
6.市におまかせ