オンラインワンストップ ふるさとチョイス完結型
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
11,12月申し込み分の返礼品の発送は、事業者繁忙期及び年末年始休暇の影響で3ヶ月以上日数がかかる場合もございますので、予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請書については、記入・必要書類を添付のうえ、令和6年1月10日(水)(必着)岐阜県までご提出ください。
なお、期限を超えて申請書が提出された場合、受付はいたしかねますので、ご了承ください。
※郵便の都合で万が一申請書が届かない等がございましたら、お手数をおかけしますが各種ポータルサイトより申請書をダウンロードしご提出いただきますようお願い申し上げます。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
岐阜県からのご案内
2023/04/13(木) 10:19 |
<受付開始>2023年度ふるさと納税寄付の受付を開始いたします。
長らくお待たせいたしましたが、4月16日から2023年度のふるさと納税の寄付の受付を開始いたします! 岐阜県の特産品をご覧ください。 本年度も岐阜県の応援をお願いいたします!! |
---|---|
2022/11/03(木) 00:00 | 【お知らせ】寄附金の使い道 令和5年度の岐阜県へのふるさと納税は使い道が19種類からお選びいただけます。ウィズコロナや子育て、環境、スポーツ、観光など様々な種類の使い道をご用意しております。また、ウクライナ避難民への生活支援へのご寄附では、岐阜県に避難された避難民の方を支援しています。 |
2022/11/03(木) 00:00 |
【お知らせ】岐阜県へのふるさと納税は税額控除の対象です!
岐阜県はふるさと納税の対象となる団体として総務大臣より指定を受けています(※)ので、岐阜県への「ふるさと納税」は寄附金税額控除の対象となります。 ※指定期間:令和4年10月1日~令和5年9月30日(1年間) |
2022/11/03(木) 00:00 | 【お知らせ】岐阜県へのふるさと納税絶賛受付中! 岐阜県の魅力あふれる特産品を取りそろえて、ふるさと納税を募集しています!鵜飼とともに岐阜を代表する「清流長良川の鮎」。きめ細やかで柔らかな肉質、美しい霜降り、芳醇な香りと味わいが口の中でとろける「飛騨牛」。こだわりのブランド米や、さまざまな季節の果物。さらには、人気の郷土食「五平餅」や「地ビール」など、おうち時間を豊かに彩る食の他、生活雑貨や伝統工芸品など500を超えるラインナップを取り揃えています。ぜひ岐阜県の魅力を堪能してください。 |
2021/11/10(水) 16:32 | 返礼品を追加しました! 浅野撚糸株式会社(安八町)の「エアーかおる エクスタシー」を追加しました!是非ご覧ください。 |
2021/04/20(火) 09:34 |
<受付開始>2021年度ふるさと納税寄付の受付を開始しました
長らくお待たせいたしましたが、4月14日から2021年度のふるさと納税の寄付の受付を開始しました! 岐阜県が胸を張ってお送りする自慢の特産品をご覧ください。 本年度も岐阜県の応援をお願いいたします!! |
2020/05/13(水) 11:24 |
マルチペイメントサービスをご利用される方へ
Amazon pay、コンビニ支払い、キャリア決済などの「マルチペイメントサービス」を利用してご寄付をされる方は、お礼の品の発送まで通常よりお時間をいただくこととなります。(※最長で3ヵ月程度) あらかじめご了承ください。 |
岐阜県の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
選べる使い道
-
1.再生に取り組む事業者等への支援、成長分野・スタートアップへの支援、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進
~地域経済を守る事業承継の取組み~
厳しい経営環境の中、経営者の高齢化や後継者不足による廃業や取引先の廃業による連鎖倒産も危惧されるため、事業承継の支援を強化し、地域経済の発展を図っていきます。
~デジタル社会に対応した人材の育成・確保~
県内IT企業等へ就業予定の大学生向けにIT基礎知識や、経営層向けにデジタル経営戦略やテクノロジー等、技術者向けに専門的な技術習得に関する研修を実施します。
~ぎふの未来を作るスタートアップへの支援~
オール岐阜でのスタートアップ支援環境を整備するとともに、スタートアップのネットワークづくりを支えます。また、子供向けに起業家精神を養う研修を実施します。
-
2.インバウンドのV字回復、国内観光の本格回復
~「世界に選ばれる持続可能な観光地域づくり」の実現~
岐阜県の魅力を国内外に広く発信するとともに、関ケ原古戦場を核とした戦国・武将観光を推進するなど、世界に選ばれる持続可能な観光地域の実現に向けた取組みを進めます。 -
3.子どもを産み育てやすい地域づくり(少子化対策)
~結婚を希望する方を支援~
お見合いイベントや従業員の結婚支援に取り組む企業間の交流会を開催するほか、結婚に関する機運を醸成する動画を作成し、結婚を希望する方を応援します。 -
4.貧困からの脱却の支援(子どもの貧困対策)
~親元で生活できない子どもを支援~
親元で生活ができない子どもに対する里親養育を推進するため、里親のリクルートから研修、子どもとのマッチングや委託後の訪問支援などを一貫して支援します。 -
5.SDGs推進に向けた取組みの展開
~オール岐阜による持続可能な社会づくり~
SDGsの達成に向けた普及啓発活動やSDGsを学ぶ機会の創出により、県民一人ひとりの積極的な行動につなげる機運の醸成に取り組みます。 -
6.脱炭素社会ぎふの実現(GX推進)
~オール岐阜での取組みと環境教育の推進~
温室効果ガス削減に向け県民や事業者等の取組みを促進するとともに、環境教育推進員の派遣により主体的な学びを支援します。 -
7.「清流の国ぎふ」文化・芸術・ブランドの創造・伝承
~伝統文化の保存と伝承~
歌舞伎、文楽・能、獅子芝居の保存・振興に取り組む団体を支援し、古くから受け継がれている貴重な文化の伝承に取り組みます。 -
8.子どもたちの豊かな心を育む(「清流の国ぎふ」を支える人づくり)
~地域に根ざした探究的学習やふるさと体験学習などの推進~
地域課題を発見・解決する探究的学習や情報発信・実践等の活動を通して、ふるさとに対する誇りと愛着の育成に取り組みます。 -
9.空・宇宙への挑戦!(「清流の国ぎふ」を支える人づくり)
~空宙博(そらはく)を拠点とした子どもの夢づくり~
国内唯一の航空と宇宙の本格的な専門博物館「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(愛称「空宙博」)を活用し、子どもたちに航空宇宙への挑戦の歴史と感動の物語を伝えます。 -
10.感染症対策の徹底
~新たな感染症危機に備えて~
新たな感染症危機に備え、県内の入院医療機関で使用するN95マスクや非滅菌手袋等の衛生資材の備蓄を進めます。 -
11.医療・介護サービスの充実
~救急医療体制の充実~
県民の皆様が最適な治療を受けられる体制の構築に向け、救急医療体制の整備に活用します。
~へき地でのオンライン診療を支援~
へき地における診療機会の充実のため、へき地医療拠点病院等からへき地診療所等に対するオンライン診療の実施に必要な経費を支援します。 -
12.災害と危機事案に強い岐阜県づくり
~消防団員確保の取組みを応援~
消防団員確保に取り組む企業を支援することで、特に団員確保が困難な過疎地域での団員の増加を図り、地域防災力の強化に取り組みます。 -
13.清流を守り、活かし、伝える
~清流長良川あゆパークを活用した地域の魅力発信~
世界農業遺産「清流長良川の鮎」について学べる体験施設「清流長良川あゆパーク」の活用促進により 、長良川の環境、生活、文化などを発信します。 -
14.美しく豊かな環境の保全・継承
~清流の国ぎふの自然環境の保全~
緑豊かな「清流の国ぎふ」づくりのため、奥山林等の間伐や野生鳥獣対策、里地里川の生態系保全や「ぎふ木育」等に取組みます。 -
15.FC岐阜を応援
~FC岐阜の活動支援~
県民に夢と感動を与える本県初のプロスポーツチームFC岐阜を支援します。 -
16.ウクライナ避難民への生活支援
~岐阜県に避難された避難民の方を支援~
ロシアによるウクライナ侵攻により本県への避難を余儀なくされた方が環境を整えるための支援を行うとともに、多文化共生社会の実現に向けた取組みに活用します。 -
17.未来につながる農畜水産業づくり
~ぎふで新たに農業を始める方を支援~
食卓を彩るおいしくて安全・安心な農産物を生産する元気な農業者を増やすため、相談会や研修などの取組みに活用させていただきます。 -
18.障がい・性差・年齢に関わらず活躍できる社会
~女性の活躍を支援~
講座の開催や相談窓口の開設により、キャリアアップを目指す女性や再就職を目指す女性、起業を目指す女性等を支援します。 -
19.岐阜県のためになるなら何でも支援