お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■年末・年始のお取り扱いについて
令和6年12月31日までに入金確認分のみ、令和6年分としてお取り扱いいたします。お時間に余裕をもって、決済手続きを行うようご協力をお願いいたします。
なお、年末はクレジット決済等が込み合い、決済操作から決済完了までにお時間がかかる場合がございますのでご注意ください。
■寄附金受領証明書の発送について
・12月26日(木)までにご寄附の方:年内に発送予定
・12月27日(金)~31日(火)までにご寄附の方:年明けから1月6日以降順次発送
■年末年始の各種対応について
誠に勝手ながら、下記期間は年末年始休業日となっております。
休業日:12月28日(土)~1月5日(日)
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
2024年1月6日(月)以降、順次ご回答をさせていただきます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
小菅村からのご案内
2024/11/06(水) 09:35 |
■返礼品の発送について
各お礼品詳細ページの配送期日、注意事項等をご確認ください。 年末年始についてはお申込みが集中するため、1ケ月以上要する場合がございます。 また、お礼品によってはお届け時期が前後する場合がございます。予めご了承ください。 |
---|---|
2024/11/06(水) 09:34 |
■年末年始の各種対応について
<お問い合わせについて> 誠に勝手ながら、下記期間は年末年始休業日となっております。 休業日:12月28日(土)~1月5日(日) ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 2025年1月6日(月)以降、順次ご回答をさせていただきます。 |
2024/11/06(水) 09:33 |
年末・年始のお取り扱いについて
令和6年12月31日までに入金確認分のみ、令和6年分としてお取り扱いいたします。お時間に余裕をもって、決済手続きを行うようご協力をお願いいたします。 なお、年末はクレジット決済等が込み合い、決済操作から決済完了までにお時間がかかる場合がございますのでご注意ください。 <決済方法の限定について> ・ペイジー支払い・コンビニ支払いでのお申し込みは12月19日(木)が期限となります。 ※郵便振替・銀行振込をご希望の方は金融機関の休業日にご注意ください。 |
2024/11/06(水) 09:33 |
■ワンストップ特例申請書の発送について
・12/26(木)までにご寄附の方:年内に発送予定 ・12/27(金)~31(日)までにご寄附の方:発送が年明け1月6日以降となるため、申請書は発送致しません。申請書をダウンロードの上、ご郵送ください [提出先] 〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村4698番地 小菅村役場 総務課 ふるさと納税担当宛 ※2025年1月10日必着にてご郵送下さい。 |
2024/11/06(水) 09:30 |
■寄附金受領証明書の発送について
・12月26日(木)までにご寄附の方:年内に発送予定 ・12月27日(金)~31日(火)までにご寄附の方:年明けから1月6日以降順次発送 |
小菅村の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
山梨県小菅村の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
森と水と川を守る事業
小菅村では、多摩川流域の飲み水の源として森と水を守る取り組みを長年に渡り行っています。豊かな森から育まれる源流の水を後世に伝え守っていく事業へ活用させていただきます。
-
未来の子どもたちを育てる事業
人口700人に満たない小菅村において、子どもは「地域の宝」と言われています。小菅村の未来を担う子どもたちの育成に関わる事業へ活用させていただきます。
-
上下流の交流を促進する事業
小菅村では、昭和62年から「源流」をキーワードとし、多摩川中流域・下流域の方々との交流を続けています。多摩川流域で活動する様々な方との交流を促進する事業へ活用させていただきます。
-
村長おまかせメニュー