神奈川県箱根町

神奈川県 箱根町 かながわけん  はこねまち

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

箱根町からのご案内

2022/12/22(木) 11:48 年末のため金融機関や店舗などへの来店が必要な寄附支払方法を以下の日程で停止します。 「納付書」「コンビニ」「ペイジー」・・・12/21(水)お申込み分で受付終了(年内に支払い必須)
「銀行振込」「郵便振替」・・・12/22(木)お申込み分で受付終了(年内に支払い必須)
その他インターネット決済は、12/31(土)23:59までご利用いただけます。この時間までに「決済」を完了しますと、本年中の寄附となります。決済時間が1月1日0:00を超えますと翌年(2023年)の寄附となりますので、ご注意ください。
2021/10/14(木) 15:06 好評の「箱ぴたふるさと宿泊補助券」を利用して、是非箱根町へお越しください! 「箱ぴたふるさと宿泊補助券」は箱根温泉旅館ホテル協同組合加盟宿泊施設での宿泊券としてご利用いただけるクーポンです。
是非、箱根にお越しいただき、温泉&絶景をお楽しみください♪

また、箱根町では期間限定、抽選で「箱ぴた」サンクスクーポンの販売を開始いたします。
※ふるさと納税返礼品ではございません
「箱ぴたふるさと宿泊補助券」と併用可能です。
詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.hakone-ryokan.or.jp/thanks_coupon/
2021/10/07(木) 14:44 箱根町より重要なお知らせ 令和3年10月1日(金)、ふるさと納税に係る返礼品のリニューアルとポイント表記の変更を行い、寄附受付を再開いたしました。
引き続き、箱根町へのご支援をよろしくお願いいたします。
2021/08/23(月) 18:41 箱根町より重要なお知らせ 令和3年10月1日(金)から、ふるさと納税に係る返礼品のリニューアルとポイント表記の変更を行います。
これに伴い、現在取り扱っております返礼品への寄附受付は、令和3年9月15日(水)までとさせていただきます。
※ご希望の返礼品がございましたら、令和3年9月15日(水)23:59までにお引き換えください。
リニューアルに伴い、下記期間は寄附の受付を停止いたします。 
令和3年9月16日(木)~令和3年9月30日(木)
※この期間はポイントから返礼品の交換もできませんのでご了承ください。
2020/10/02(金) 10:37 各箱根町旅行クーポンのGoToトラベル併用と有効期限について(10/22更新) ★箱ぴたふるさと宿泊補助券:GoTo併用OK・有効期限は発行から6か月
★箱根町JTBふるさと納税旅行クーポン:GoTo併用OK・有効期限は発行から2年
★箱根町JTBふるぽWEB旅行クーポン:プラン限定でGoTo併用OK・有効期限は発行から2年
★箱根町るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税宿泊クーポン:GoTo併用不可・有効期限は発行から1年
お申し込み後のキャンセルや変更は致しかねますので、各返礼品掲載ページやクーポンサイトにて必ず詳細をお読みいただき、お申込みください。
2020/03/17(火) 13:19 新型コロナウィルス対応に関して 各観光施設・宿泊施設での新型コロナウィルスに関しての対応や返礼品の取り扱いについては、ご利用施設ならびに返礼品提供事業者へ直接お問い合わせください。

箱根町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

絞込み検索

災害支援への応援メッセージ

  • 美しい箱根町が戻り、被災された方に普通の日常が戻ることをお祈りしています。

    2019/12/31(火) 23:11

  • 夏休みに家族で過ごさせていただいてます。来年も伺おうと思っています。

    2019/12/31(火) 22:51

  • 早期の復興を祈願しています!

    2019/12/31(火) 22:33

自治体への応援メッセージ

  • アクセスの良さと人情味で度々温泉に浸かりに行ってます。これからも箱根の良さを大事していってください。

    2020/10/30(金) 14:21

  • お年寄りが元気に暮らせるように役立てて下さい。

    2020/10/27(火) 17:13

  • 湯本小学校、中学校の卒業生です。
    今年も、6月とつい先日(10月)に宿泊に行きました。
    生まれ故郷ではありませんが、人としての一番いい時期を過ごした土地です。
    今回のコロナの影響がいつまで続くか分かりませんが、これからも出来る限りの応援を続けます。

    2020/10/27(火) 07:42

選べる使い道

  • 魅力ある観光地づくりに関すること

    自然環境保全、地域文化・イベント振興、観光産業振興など

  • 快適で安全、安心な生活環境の確保・整備に関すること

    道路・上下水、防災・減災対策、消防・救急など

  • 健康でいきいきと暮らすための福祉の充実に関すること

    健康づくり、高齢者福祉・介護、障がい者福祉など

  • 子育て支援や学校教育の充実に関すること

    小児医療、教育的支援など

  • 地震・火山・風水害などの自然災害や、感染症の流行などに備えるための基金へ積立

    財政調整基金への積立て

  • 指定なし

    町長にお任せ