チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
伊勢崎市ポイント残高 :
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
ポイントの取得・利用
ポイントの取得・利用
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
伊勢崎市からのご案内
2019/09/27(金) 17:33 |
消費税率改正にともなうシステムメンテナンスについて
10月1日0時~9時59分までは、 消費税率改正にともなうシステムメンテナンスの為、 お礼の品交換を停止いたします。 |
---|---|
2019/09/02(月) 12:05 |
伊勢崎市よりご寄附・お礼の品注文受付開始のお知らせ
9月2日(月)12:00より、ご寄附・お礼の品の受付を再開いたしました。 今後も魅力あるお礼の品を多数掲載してまいります。ぜひご覧ください。 |
2019/09/02(月) 12:00 |
ホームページリニューアルに伴い寄付の受付を一時停止します
2019/9/2 12:00 この度伊勢崎市では、返礼品などの見直しを行い、ホームページをリニューアルいたしました。 「飛躍する伊勢崎」に大きな期待を寄せている人や「伊勢崎のまちづくり」に向けて夢をお持ちの人など、伊勢崎市を応援してくださる全国の皆さまからの「ふるさと寄附金」を受け付けています。いただいた寄附金は、効果的な事業に役立てます。引き続き皆さまの温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 |
2019/08/09(金) 09:02 |
ホームページリニューアルに伴い寄付の受付を一時停止します
この度は伊勢崎市では、返礼品などの見直し伴い、ホームページをリニューアルいたします。 ついては、リニューアル作業のために8月19日(月) 00:00 より寄付の受付を一時停止しますので、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。 なお、受付再開については9月2日(月) 12:00 を予定しております。 |
2018/11/12(月) 09:41 |
伊勢崎内在住者の寄附返礼品の送付を中止
平成29年4月1日付けで総務大臣から「ふるさと納税の趣旨を踏まえ、各地方団体は、当該地方団体の住民に対し返礼品を送付しないようにすること。」との通知がありました。 伊勢崎市では、この通知を踏まえ、市内の方からのご寄付につきましては返礼品の送付をとりやめることといたしましたので、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。 |
伊勢崎市の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
「い」 生き生き元気な健康づくりの分野
一人ひとりが、元気で生き生きとした生活を送れるように、健康づくりの分野に役立てます。
-
「せ」 生活の安心安全推進の分野
安心して安全に暮らせるまちをめざして、市民・警察・行政の連携による地域ぐるみの防災・防犯活動を推進していくため、安心安全推進の分野に役立てます。
-
「さ」 爽やかスポーツ振興の分野
誰もが、それぞれの体力や年齢に応じて、スポーツに親しむことができるよう、スポーツ振興の分野に役立てます。
-
「き」 来て!見て!賑わい観光振興の分野
首都圏近郊の観光地としての魅力と特色を創出するため、観光資源の整備や観光イベントの充実、地域の食文化の活用など、賑わいの観光振興の分野に役立てます。
-
「し」 自然環境保全・省エネ推進の分野
河川、水路、池沼の美しい自然環境が保たれた親水整備、緑化事業の推進、省エネ対策など、自然環境保全・省エネ推進の分野に役立てます。
-
「!」 頼んだぞ!市長おまかせ分野
市長がその年度ごとに本市発展のために必要とする事業等を選んで、活用させていただきます。
(注)寄附金の使途を指定されなかった場合や寄附金の総額が事業等の事業額を超えた場合などは、市長が本市発展のために必要とする事業等を選んで、活用させていただきます。 -
感染症予防事業(新型コロナウイルス対策)
みんなが安心して暮らせるまちを取り戻す!
新型コロナウイルス感染症の流行の拡大を食い止め、以前のようなまちを取り戻すため、マスクや消毒液購入の費用などに活用させていただきます。 -
小中一貫英語力向上プログラム推進事業
グローバルな視点で考え、ふるさとのために活躍する人材をめざす!「中学生海外語学研修」を応援!
高い志を持って伊勢崎の未来を切り拓く人づくりの一環として、国際姉妹都市の米国スプリングフィールド市で英語学習や様々な交流活動にチャレンジする中学生を応援してください。本市が力を入れている小中一貫英語力向上プログラムの推進に活用させていただきます。
-
田島弥平旧宅世界遺産活用事業
先人が築いた歴史的・文化的資産「史跡田島弥平旧宅」を後世に伝えよう!
平成26年に「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産の一つとして世界遺産に登録されました。この「史跡田島平旧宅」を後世に伝えていくための費用に活用させていただきます。
-
臨海学校施設管理事業
子どもたちの夏の思い出「臨海学校」をリニューアル!
昭和48年に新潟県長岡市(寺泊地域)に建設された伊勢崎市臨海学校には、海の無い伊勢崎で育った子どもたちの夏の思い出がたくさん詰まっています。これからも楽しい学習・体験の場として活躍させるため、改修費用に活用させていただきます。
-
華蔵寺公園遊園地管理運営事業
みんなの憩いの場を充実!
華蔵寺公園は、公園、遊園地、野球場や陸上競技場などが集まる運動施設です。通年を通して、市内外の方で賑わう華蔵寺公園をこれからも楽しく使えるように、遊具の改修費に活用させていただきます。
-
伊勢崎市版タイガーマスク運動支援事業
里親から巣立つ子どもや若者たちの自立のために!
里親から社会に巣立つ児童の自立促進のため、自立生活支度金の支給と自動車運転免許取得を支援するほか、ひとり親家庭等の児童を支援する事業に活用させていただきます。