
栃木県 栃木市
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
オンラインワンストップ:自治体マイページ
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 栃木市ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
栃木市からのご案内
2024/02/09(金) 13:00 |
【リニューアルのお知らせ】
栃木県栃木市ふるさと納税を応援いただき、ありがとうございます。 2024年2月9日(金)13:00より寄附受付を再開いたしました。 お待ちいただいた皆様に感謝申し上げます。 これからも、魅力的なお礼の品を随時掲載してまいります。 今後とも栃木市へ変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
---|---|
2023/12/25(月) 17:08 |
【重要】寄附額改定のお知らせ(2024年2月〜予告)
この度、栃木市では本年10月に改正された総務省の「ふるさと納税に係る指定制度の運用ルール」および昨今の物価上昇、各返礼品提供に係るコスト上昇に対応するため、2024年2月を目途に各返礼品について寄附額を引き上げさせて頂くことといたしました。 これに伴い、システムのメンテナンスのため下記のスケジュールにて一時、寄附の受付を停止させて頂く予定です。 寄附者の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 |
2023/12/25(月) 17:07 |
【寄附額改定に伴う受付スケジュール】
◆寄附受付一時停止期間:2024年2月1日(木)0:00~2月中旬頃 ◆新寄附額による受付再開:2024年2月中旬頃~ ※メンテナンスが完了次第、順次再開いたします。 ※現寄附額または現ポイント数で同一返礼品と交換できるのは2024年1月31日(水)までとなります。 お早めの寄附お申込みをおすすめいたします。 |
2022/12/07(水) 15:10 |
寄附証明書・ワンストップ特例申請書の発送について
12月29日~1月3日は閉庁日となります。 寄附証明書・ワンストップ特例申請書(希望者のみ)の送付につきましては、1月4日までに発送完了の予定となっております。 |
2022/04/20(水) 13:33 |
リニューアルのお知らせ
2022年4月20日(水)、栃木市ふるさと納税をリニューアルいたしました。 リニューアルに伴う受付停止期間中、大変ご不便をおかけいたしましたが、 お待ちいただきました皆様に感謝申し上げます。 これからも随時、魅力的な返礼品を掲載してまいります。 今後とも栃木市への変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。 |
2022/03/31(木) 13:00 |
栃木市より重要なお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、栃木市においてふるさと納税に係る返礼品のリニューアル行うこととなりました。 リニューアルに伴い、下記期間において一部のお礼の品の交換を一時停止いたします。 ■ 該当お礼の品交換停止:2022年3月31日(木)正午~2022年4月20日(水) ■ 全お礼の品交換再開:2022年4月20日(水) 時間未定 ※ 寄附の受付は継続しております。 皆様には大変ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。 |
2019/03/31(日) 00:00 |
返礼品の配達希望日の指定について【郵便振替でお支払いの場合】
【 郵便振替でお支払いの場合 】 後日お送りする払込取扱票を使い、郵便局でご入金いただきますが、 ご入金予定日から3週間程度の余裕をみて配達希望日をご指定ください。 ただし、商品によっては、配達希望期間が定められているものもあり、 3週間以降の日付をご指定できない場合がありますのでご了承ください。 ※配達希望日を指定できるのは、一部の返礼品に限ります。 |
2018/08/22(水) 00:00 |
インフォメーション
【返礼品について】 ・配送は返礼品提供事業者から直送でお届けいたします。 ・返礼品は提供事業者から順次発送させていただいております。 【受領証明書】 入金確認後、「申込者情報」の住所に30日以内に発送いたします。 【ワンストップ特例申請書】 ・ワンストップ特例申請書は、ご希望の方に受領証明書と共にお送りいたします。 ・ワンストップ特例申請書は入金確認後30日以内に「申込者情報」の住所へお送りいたします。 ※受領証明書及びワンストップ特例申請書は、返礼品とは別にお送りいたします。 |
栃木市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
栃木県栃木市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
(1)市長おまかせ事業
「“自然”“歴史”“文化”が息づき“みんな”が笑顔のあったか栃木市」の実現に向けて利用させていただきます。
【主な利用実績】
・食による観光まちおこしプロジェクト事業費 -
(2)小平浪平顕彰事業
株式会社日立製作所の小平浪平氏の功績を顕彰するために利用させていただきます。
-
(3)福祉で栃木づくり事業
保健福祉の増進など地域福祉の向上のために利用させていただきます。
【主な利用実績】
・特定疾患者介護手当支給費
・幼稚園等子育て応援事業費
・低年齢児保育事業費 など -
(4)スポーツで栃木づくり事業
スポーツ大会やスポーツ施設整備、ジュニア育成などスポーツ振興のために利用させていただきます。
【主な利用実績】
・少年スポーツ振興事業費
・体育施設共通管理費
・スポーツ大会開催委託事業費 など -
(5)文化で栃木づくり事業
文化の振興を図り、個性的な地域づくりを行うために利用させていただきます。
【主な利用実績】
・山本有三記念「路傍の石」俳句大会開催事業費
・とちぎ蔵の街美術館作品収集事業費
・栃木市史料調査研究事業費 など -
(6)本で栃木づくり事業
本の購入など図書館の充実のために利用させていただきます。
【主な利用実績】
・図書館管理運営委託事業費
・図書館個人文庫資料購入事業費
・図書館事務費 など -
(7)市民活動で栃木づくり事業
市民の主体的参加による公益的な市民活動を推進するために利用させていただきます。
【主な利用実績】
・市民活動推進補助事業費 -
(8)栃木の教育支援事業
とちぎ吾一奨学金や学校施設整備などの学習支援のために利用させていただきます。
【主な利用実績】
・奨学基金
・小学校就学援助事業費
・小学校普通教室等エアコン設置事業費 など -
(9)とち介活動応援事業
栃木市マスコットキャラクター「とち介」の活動を支援するために利用させていただきます。
※当事業に5,000円以上寄附いただいた方には、謝礼品とは別に、とち介からお礼状と限定プロモーショングッズを進呈いたします!(H29.11.1受付分から)
【主な利用実績】
・マスコットキャラクター活用事業費 -
(10)栃木の消防力向上事業
消防施設や消防装備の整備のために利用させていただきます。
【主な利用実績】
消防基金 -
(11)栃木の子育て支援事業
子どもの居場所づくりなどの子育て支援のために利用させていただきます。
【主な利用実績】
・子ども未来基金 -
(12)コウノトリ生息地環境整備事業
渡良瀬遊水地におけるコウノトリの定着と野外繁殖につながる環境整備に利用させていただきます。
-
(13)栃木の桜守り人募集事業
クビアカツヤカミキリムシの食害、老木化等から桜を守り、景観を維持するために利用させていただきます。
※当事業に寄附いただいた方には、謝礼品とは別に、桜守り人認定証を進呈いたします。