お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お礼の品(配送ご要望等)についてのお問合せ■
山形市ふるさと納税 お礼の品事務局(リンベル)
電話番号 :0120-95-8899(フリーダイヤル)
※お掛け間違いが増えておりますのでご注意ください。
受付時間 :9:00~17:15(土日祝日可/但し年末年始を除く)
メールアドレス:furusato-yamagatacity@ringbell.co.jp
~受領証明書について~
・入金確認後、1~2週間程度で発送いたします。
■受領証明書等に関するお問合せ■
山形市ふるさと納税 事務局(おもてなし山形)
電話番号 :0120-062-052
受付時間 :9:00~17:15 (土/日/祝日及び年末年始を除く)
メールアドレス :furusato-yamagata-info@omotenashi-yamagata.jp
~ワンストップ特例申請書について~
・申請書を「希望する」を選択された方に受領書と一緒にお送りします。
必要情報を記載の上、返送して下さい。
・ご提出いただきましたワンストップ特例申請書の受付につきましては、
お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスあて電子メールで
お知らせしています。
書面での受付書はお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。
■ワンストップ申請書に関するお問合せ■
山形市役所山形ブランド推進課ふるさと納税グループ
電話番号 :023-641-1212(内線407.408) (土/日/祝日及び年末年始を除く)
メールアドレス:hurusato-1@city.yamagata-yamagata.lg.jp
~お礼の品について~
・お申し込みご入金後後約2週間~1ヶ月程度で発送いたします。
・配送日の指定はできませんので予めご了承ください。
・配送先の住所の変更、長期間不在等によりお受取りできない場合は、必ず事前に「お礼の品事務局」までご連絡をお願い致します。
・季節限定のお礼の品につきましては、商品ページに記載している、配送期間内に発送いたします。
・「お申し込みの不備」「事前連絡をいただいていない長期不在や転居」「住所不明」「日数が経ってからのお受取り」に対する再出荷は致しかねますのでご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
山形市からのご案内
2021/02/16(火) 09:27 |
毎月15日は新着お礼の品掲載日♪
山形市ふるさと納税では、毎月15日に新着のお礼の品を掲載しています。 提供事業者も増えバリエーション豊かなお礼の品を取り揃えておりますので、お礼の品選びも楽しいこと間違いなし!是非チェックしてみて下さい♪ |
---|---|
2020/11/06(金) 00:00 |
令和3年産先行予約🍒大好評受付中♪
さくらんぼ・桃・ぶどう・スイカ・メロン・和梨など山形の美味しいフルーツが盛りだくさん! 今年は、フルーツに加え、令和3年産新米の先行予約も開始いたしました♪ 大好評の定期便も種類豊富にご用意しております。 この機会にちょっと先の楽しみを予約してみませんか? |
2020/09/29(火) 14:38 |
ふるさと納税の対象となる団体の指定について
山形市は、「ふるさと納税の指定基準に適合する団体」として総務大臣の指定を受けました。山形市へのふるさと納税は、所得税と住民税の控除対象となりますので、今後とも山形市への応援をお願いします。 【指定期間】 令和2年10月1日~令和3年9月30日 【指定根拠】 令和2年9月24日付け総税市第70号 |
2020/03/27(金) 18:56 |
最新情報を追加しました♪
いただいた寄附の使い道についてのページです。 寄附者様のふるさとを想う気持ちや山形市への愛が、地域やそこに住む人々の生活を明るく輝かせてくれていることに、改めて深く感謝を申し上げます。 今後とも山形市ふるさと納税をよろしくお願い申し上げます。 |
2018/12/19(水) 12:21 |
ふるさと納税の「偽サイト」にご注意ください
現在、ふるさと納税サイトを装った「偽サイト」が多数発見されており山形市のお礼の品も無断で掲載されていることを確認しました。 偽サイト上のお礼の品は、通常の寄附金額から割り引きしているような表示がされておりますが、山形市のお礼の品につきましてそのような表示をすることは一切ございません。 怪しいサイトを見つけましたら、氏名、住所、電話番号などの個人情報やクレジットカードに関する情報を入力しないようお気をつけください。 本市へのふるさと納税は、正規のふるさと納税専用サイトからお申し込みできます。 |
山形市の人気ランキング
特集記事
最新自治体ブログ
選べる使い道
-
1 市政一般
市長が2~10のメニューに振り分けて活用いたします。
-
2 健康の保持・増進
①SUKSK(スクスク)生活※1の推進
②身近でスポーツに親しむことができる環境の整備
③疾病予防の充実・生活衛生の確保
④安心して暮らせる医療体制の充実
※1 健康寿命の延伸を実現するには、健康に対する意識を高め、行動の変容につなげていく必要があります。健康に関心を持つ市民の割合を増やすため、山形市では食事(S)、運動(U)、休養(K)、社会(S)、禁煙(K)に留意する「SUKSK(スクスク)生活」を提唱しています。
【主な事業】SUKSK(スクスク) 生活推進事業、健康増進ウォーキングロード及びサイクリングロード整備検討事業、スポーツ環境整備事業等 -
3 健やかな子どもの育成
①教育環境の整備・次代を担う人材の育成
②安心して子育てできる環境づくり
③結婚・妊娠・出産・育児の切れ目ない支援
【主な事業】1歳児受入促進支援事業、市南部への児童遊戯施設整備事業、市立小・中学校タブレット導入事業等 -
4 地域共生社会の実現
①地域福祉の充実
②高齢福祉の充実
③障がい福祉の充実
【主な事業】我が事・丸ごと地域づくり推進モデル事業、高齢者外出支援事業、障がい者地域生活支援拠点等整備事業等
-
5 創造都市の推進
①創造都市の推進※2
※2 ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は文化の多様性を保持するとともに、都市間のパートナーシップを強化し、文化やクリエイティビティ24を用いて、持続可能な発展を目指すことを理念として、「創造都市ネットワーク」事業を行っています。山形市は、平成29年 (2017年)にユネスコ創造都市ネットワークへ日本で唯一、映画分野での加盟が認定されました。
【主な事業】Q1プロジェクト推進事業、文化創造都市推進事業、山形国際ドキュメンタリー映画祭開催費補助事業等
-
6 地域経済の活性化
①中心市街地の賑わい向上
②企業誘致・創業支援を通じた魅力的な雇用の創出
③地元企業の経営支援
④マーケットに対応した戦略的な農林業の振興
【主な事業】山形市売上増進支援センター(Y-biz) 運営事業、新規就農支援事業、若者定着促進事業等 -
7 山形ブランドの浸透と交流の拡大
①山形ブランドの浸透と発信
②ニーズに対応した観光振興
③移住定着・関係人口拡大
④国際化への対応
⑤スポーツツーリズムの推進
【主な事業】スキージャンプワールドカップウィメン蔵王大会開催事業、やまがたプロモーション推進事業、道の駅整備事業等 -
8 都市の活動を支える基盤整備
①都市の活力向上を図るまちづくり
②誰もが快適に利用できる公共交通網の構築
③利便性を高める道路網の整備
④魅力ある公園の整備
⑤健康で快適な住環境の整備
⑥災害に強いまちづくり
【主な事業】山寺地区景観形成(無電柱化)事業、霞城公園整備事業、雪につよい消雪道路整備事業等 -
9 環境保全
①低炭素・循環型社会の推進
【主な事業】鳥獣生活環境被害対策事業、木質バイオマス需要拡大支援事業等 -
10 チャレンジできる環境の創出、広域連携・協働の推進等
①若者のチャレンジ支援
②市民や事業者のチャレンジ支援
③市職員の意識改革
④連携中枢都市圏の推進
⑤仙山連携の推進
⑥地域自治の推進
⑦市民活動の推進
⑧男女共同参画の推進
⑨行財政改革の推進
【主な事業】地域大学との連携による学生の街なか居住推進事業、いきいき地域づくり支援事業、自主防災組織育成事業等