お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
ふるさと納税サポートセンター
電話:050-3355-3107
メール:rankoshi@cyber-records.co.jp
受付時間:9:00~17:00(土曜日・日曜日・祝日を除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
蘭越町からのご案内
2024/02/28(水) 15:33 |
「ヤマト運輸」お届け先変更(転送)サービス有料化について
ヤマト運輸のサービス変更に伴い、2023年6月1日転送依頼受付分より、届け先変更(転送)が発生した場合「変更届け先までの運賃が着払い」となり、受取人様へ費用負担が生じます。 お申し込みの際は、届け先のご住所にお間違いがないようご注意ください。 贈答先へお届けの場合も「受取人様に着払いで送料ご負担」となります。 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ご登録住所の相違や転居などでお届け先住所変更が必要な場合は、発送前であれば変更可能な場合もございますので、お早めにご連絡をお願いいたします。 |
---|
蘭越町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
北海道蘭越町の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
森林資源の整備に関する事業
造林事業、除間伐推進対策事業などに活用させていただきます。
-
地域福祉の推進に関する事業
福祉ハイヤー料金扶助、障害者無料入浴券給付事業に活用させていただきます。
-
地域産業の振興に関する事業
振興作物奨励事業、堆肥投入振興事業などに活用させていただきます。
-
子どもたちの育成を支援する事業
子育て支援短時間利用事業、公園遊具維持管理事業などに活用させていただきます。
-
花一会図書館の蔵書を充実する事業
児童図書購入、ブックスタート事業、読書ボランティア活動支援事業などに活用させていただきます。
-
その他まちづくりに資する事業
まちの観光パンフレット、ポスター作製、コックリ湖散策道整備などに活用させていただきます。