お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
指宿市ふるさと納税担当
▼返礼品・寄附申し込みに関して
電話:0993-23-1072
E-mail:ibuf@po.minc.ne.jp
平日8:30~17:15(土日祝休み)
▼寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書に関して
電話:0993-22-2111
E-mail:ibufuru@city.ibusuki.jp
平日8:30~17:15(土日祝休み)
▼オンラインワンストップ申請に関して
マイページでのマイナンバーカードを使用したオンラインワンストップをご利用ください。
https://mypg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
指宿市の最新情報
指宿市について
豊かな資源が織りなす食と健康のまち
指宿市は、薩摩半島の最南端に位置する花と緑に溢れた食と健康のまちで、世界に類を見ない天然砂むし温泉をはじめ、豊富に湧出する温泉に恵まれております。
市には九州一の大きさを誇る池田湖、薩摩富士の別名で呼ばれる開聞岳、南国ムード漂う長崎鼻、潮の干満で陸続きになる、かおり風景百選の知林ヶ島を有し、また、湧き出る清水に代表され、豊かな水環境を有するソーメン流しで有名な唐船峡の周辺地域は、水の郷百選に認定されています。
住所 | 〒891-0497 鹿児島県指宿市十町2424番地 |
---|---|
URL | https://www.city.ibusuki.lg.jp/main/ |
電話番号 | 0993-22-2111(内線145) |
鹿児島県指宿市の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 27件1,425,000円 |
2009年 | 20件2,247,000円 |
2010年 | 22件3,713,800円 |
2011年 | 29件3,552,630円 |
2012年 | 33件3,800,000円 |
2013年 | 35件5,280,000円 |
2014年 | 50件4,661,000円 |
2015年 | 11,545件214,408,432円 |
2016年 | 33,693件562,409,550円 |
2017年 | 29,103件512,217,735円 |
2018年 | 34,030件577,950,000円 |
2019年 | 74,134件1,303,766,056円 |
2020年 | 79,659件1,481,575,998円 |
2021年 | 79,005件1,471,832,986円 |
2022年 | 87,054件1,718,333,200円 |
2023年 | 81,042件1,674,455,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
37,920人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-567人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
41.2%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
10.9%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合29.9%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント