お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■ お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和4年分としての取扱いいたします。
高梁市役所秘書企画課企画係
電話番号:0866-21-0208
令和4年12月29日から令和5年1月3日までは、休業期間中のため、お問合せに対応することができません。
問い合わせは、hisyo@city.takahashi.lg.jp へメールにてお願いします。
令和5年1月4日以降に、ご連絡させていただきます。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
高梁市の最新情報
高梁市について
高梁市では、ふるさと納税として1回につき5,000円以上のご寄附をいただいた市外在住の方に市内の特産品などのお礼の品をお送りします。
※寄附金の使途でNPO法人活動支援を希望された場合は、高梁市からのお礼の品はございません※
◆令和4年内のワンストップ特例申請書の送付について◆
ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
以下のURLより、申告特例申請書のダウンロードができます。
▼ふるさとチョイス ワンストップ特例制度
https://www.furusato-tax.jp/onestop.html
=========================
※※※必ずお読みおください※※※
<お礼の品に関してのご注意>
お礼の品は入金確認後の発注となりますので、お届けまで2~3カ月程度かかる場合があります。
また、年末年始における配送日時のご希望をお受けすることはできません。
運送業者の配送の遅れが生じる場合がございますのでご了承ください。
【注意事項】
●お申込み時には、日中にご連絡が取れるお電話番号を必ずご記入ください。
※長期間のご不在、登録いただいたお電話につながらない等の理由により、返送になったお礼の品については、再度の送付はできかねますので、ご注意ください。
●回数制限はありません。お一人様何回でもご寄附いただけます。
●お礼の品に関しましては、写真やイラストは、イメージです。仕様、内容など変更がある場合がございます。
●お礼の品は入金確認後の発注となりますので、お届けまで2~3カ月程度かかる場合があります。
●クレジット決済は5,000円以上の寄附からご利用いただけます。
お申込者ご本人のカードをご用意ください。

住所 | 〒716-8501 岡山県高梁市松原通2043番地 |
---|---|
URL | http://www.city.takahashi.okayama.jp/life/4/31/130/ |
電話番号 | 0866-21-0208 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 20件1,510,642円 |
2009年 | 29件1,345,980円 |
2010年 | 24件1,265,600円 |
2011年 | 25件1,383,000円 |
2012年 | 32件2,300,000円 |
2013年 | 78件5,420,000円 |
2014年 | 79件9,216,488円 |
2015年 | 72件3,331,000円 |
2016年 | 798件15,187,000円 |
2017年 | 1,446件27,342,000円 |
2018年 | 2,778件56,481,628円 |
2019年 | 3,744件68,070,000円 |
2020年 | 11,715件166,508,000円 |
2021年 | 15,312件206,056,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
29,305人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-831人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
40.9%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
8.8%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合33.1%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調