お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
年末年始のご寄附について、2024年12月31日23:59までに決済が完了したもののみ、2024年分として取扱いいたします。
■寄附お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■税控除に関するお問い合わせ
岡崎市役所財務部市民税課
TEL:0564-23-6082
■ワンストップ特例申請書(発行状況など)に関するお問い合わせ
岡崎市役所経済振興部商工労政課
TEL:0564-23-6210
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
岡崎市の最新情報
岡崎市について
岡崎市は、悠久の歴史と伝統に育まれた美しい都市として発展を続ける、愛知県のちょうど真ん中あたりにあるまちです。春は日本さくら名所100選にも選ばれた岡崎公園の桜、夏には三河花火の粋を集めた全国屈指の花火大会など、いつ訪れても四季折々の鮮やかな自然や伝統行事でみなさまをお迎えします。
また、徳川家康公の生誕地でもある岡崎市には、徳川家や三河武士に由来する歴史資産も数多く存在しており、現在、これらの歴史的文化資産を活かしたまちづくりを積極的に進めています。
たくさんの人に愛される岡崎をもっと、ずっと、よくしていくために。みなさまからの応援を、心よりお待ちしています。

住所 | 〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地 |
---|---|
URL | https://www.city.okazaki.lg.jp/ |
電話番号 | 0564-23-6210 |
受付時間 | 開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 2件220,000円 |
2009年 | 1件10,000円 |
2010年 | 2件110,000円 |
2011年 | 0件0円 |
2012年 | 3件3,033,000円 |
2013年 | 4件3,050,000円 |
2014年 | 3件3,040,000円 |
2015年 | 3件3,032,000円 |
2016年 | 3,110件46,975,001円 |
2017年 | 2,702件37,874,000円 |
2018年 | 2,223件36,106,000円 |
2019年 | 1,770件31,973,000円 |
2020年 | 5,152件121,692,000円 |
2021年 | 7,103件170,237,000円 |
2022年 | 9,174件233,228,000円 |
2023年 | 10,684件301,944,826円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
383,915人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-507人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
24.5%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
13.4%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合0.2%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント