お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■新潟市 財務部財務企画課
・電話番号:025-226-2191(土日祝、年末年始を除く平日8:30~17:15)
・ファックス:025-223-1557
・メール:zaimukikaku@city.niigata.lg.jp
■寄附金受領証明書について
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/jigyoproject/furusatokifukin.html#cms459FD
■ワンストップ特例申請について
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/jigyoproject/furusatokifukin.html#cmsC0E95
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
新潟市の最新情報
新潟市について
みなとまち。みらいまち。新潟市
新潟市は、国際空港や港湾、新幹線、高速道路網などが整備された交通拠点であると同時に、国内最大の水田面積を持つ大農業都市です。
さらに、日本海や信濃川・阿賀野川の大河、毎年4,000羽を超える白鳥が飛来するラムサール条約湿地の佐潟など、豊かな自然に恵まれています。
その自然と人が生み出す、お米や野菜などのたくさんの美味たち。慈しみながら育てられている美しい花々、受け継がれる歴史や文化から作られる逸品など、
これまでも、そしてこれからも誇れる新潟市であるよう頑張っていきます。

住所 | 〒951-8550 新潟県新潟市中央区学校町通1番町602番地1 |
---|---|
URL | http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/jigyoproject/furusatokifukin.html |
電話番号 | 025-226-2191 |
受付時間 | 新潟市財務部財務企画課 平日8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 91件5,626,000円 |
2009年 | 88件2,937,000円 |
2010年 | 154件4,388,363円 |
2011年 | 188件6,393,000円 |
2012年 | 341件14,666,000円 |
2013年 | 1,022件12,174,000円 |
2014年 | 1,297件17,432,100円 |
2015年 | 5,188件68,688,500円 |
2016年 | 4,515件50,151,392円 |
2017年 | 3,008件32,923,519円 |
2018年 | 4,163件54,768,342円 |
2019年 | 9,511件131,309,805円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
792,868人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-3,905人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
28.7%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
12.1%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合11.2%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出