お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お申し込みは24時間受け付けております。
お問合せは、下記にお願いいたします。
▼お問合せ先
宮城県南三陸町 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 結デザイン有限会社
TEL:050-3355-7859
Mail:minamisanriku@yuidesign.jp
受付時間 9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)・年末年始 のお問い合わせにはお応え出来ません。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
南三陸町の最新情報
南三陸町について
南三陸町は、リアス式海岸の豊かな景観を有する「三陸復興国立公園」のほぼ中心部に位置し、旧志津川町と旧歌津町が合併して誕生した町です。
親しまれ愛されてきた当町は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けました。これまで、全国・世界中の皆様から多大なご支援をいただきながら、町の歴史と記憶、さらには東日本大震災の教訓を踏まえつつ、防災集団移転促進事業などのハード整備を行い、安全・安心なまちの基盤を構築することができました。
生まれ育ったかけがえのない「故郷」としてまた「第二の故郷」として、多くの皆様に南三陸町のまちづくりに参加していただきたいと思いますので、ご支援とご協力をお願いいたします。
住所 | 〒986-0725 宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田101番地 |
---|---|
URL | https://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/ |
電話番号 | 0226-46-1371 |
受付時間 | 南三陸町企画課企画情報係 平日8時30分~17時15分 |
宮城県南三陸町の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 75件5,185,000円 |
2009年 | 129件7,319,000円 |
2010年 | 339件11,297,000円 |
2011年 | 567件53,453,610円 |
2012年 | 409件30,422,344円 |
2013年 | 497件29,992,120円 |
2014年 | 603件24,600,895円 |
2015年 | 1,103件32,230,567円 |
2016年 | 769件25,570,923円 |
2017年 | 701件27,206,053円 |
2018年 | 1,210件27,590,288円 |
2019年 | 1,173件24,918,677円 |
2020年 | 2,081件33,723,235円 |
2021年 | 3,584件63,027,500円 |
2022年 | 5,213件73,933,334円 |
2023年 | 5,081件79,718,879円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
11,771人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-208人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
40.0%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
8.5%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合27.5%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント