お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【返礼品の配送について】
・ご入金確認後、1か月~2か月程度でお届けいたします。※一部を除きます。
・返礼品は確実にお受け取りください。長期不在等の寄附者様事由による返送、劣化については、再送を承ることができませんのでご了承ください。
【寄附金受領証明書】
返礼品とは別に、入金確認後、お申込み時記載の寄附者様ご住所に2週間程度で発送いたします。
【 ワンストップ特例制度をご利用の皆様へ 】
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をご利用頂く場合、後日「寄附受領証明書」と「ワンストップ特例申請書」を同封してお送り致します。
書面にてワンストップ特例制度を利用する場合は、申請書と添付書類を下記郵送先までご返送ください。
※年末にお申し込みいただいた場合、申請書のお届けが1/10以降となる可能性があります。申請書のダウンロードや確定申告のご利用をご検討ください。
≪郵送先≫〒999-3590 山形県西村山郡河北町谷地字砂田143-1
青森県五所川原市ふるさと納税サポート室 宛て
※なお、ダウンロード・印刷の環境をお持ちでない方には個別に送付させていただきますので、ふるさと納税サポート室までご連絡ください。
◇お問い合わせはこちら◇
<ふるさと納税サポート室>
【受付時間】午前9時~午後6時(土・日・祝除く)
【問 合 先】TEL:050-8888-8473 Mail: support@goshogawara.furusato-lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
【年末年始の配送】
①年末年始の配送日時指定は、配送事業者が混み合い、ご希望に添えない場合がございますので、受付いたしかねます。ご了承ください。
②ご入金が遅れた場合、ご希望の配送時期に配送できない場合がございます。あらかじめご了承の上、早期のご入金にご協力ください。
③申込状況、配送事業者の混雑状況により、配送に日数を要する場合がございます。
◇お問い合わせはこちら◇
==============================================
<ふるさと納税サポート室>
【受付時間】午前9時~午後6時(土・日・祝除く)
【問 合 先】TEL:050-8888-8473 Mail: support@goshogawara.furusato-lg.jp
===============================================
ワンストップ特例申請書の郵送
【ワンストップ特例申請について】
●ワンストップ特例をご希望される場合、申請書が、令和5年1月10日までに当市ふるさと納税サポート室まで届くようにご発送ください。
(マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。)
●ワンストップ特例をご希望された寄附者様へは、次のスケジュールで申請書を発送させていただきます。
・12月26日までにご寄附を完了された方…申請書を年内に発送
・12月27日~31日までにご寄附を完了された方…申請書を1月4日までに発送
到着後は速やかにご発送いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
五所川原市の最新情報
五所川原市について
当市は、【りんご】、【馬肉】、【しじみ】、【立佞武多】、【太宰治】等々…のまちです!
五所川原市は、青森県の津軽平野のほぼ中央に位置しており、南に津軽富士として親しまれている岩木山を望み、岩木川が貫流する自然に恵まれた市です。十三湖がある市浦地区は飛地となっており、間に他の町を挟む珍しい立地となっています。
人口は約5万3千人で、夏のねぷた祭「立佞武多」(たちねぷた:高さ約22メートル、重さ約17トンの巨大な山車)が有名です。また、文豪「太宰治」や演歌歌手「吉幾三」氏の出身地であり、津軽三味線の発祥の地でもあります。
市の中心街は交通において重要な地であったことから商業が栄え、郊外は広大な津軽平野を利用した米や梵珠山の裾野に広がる丘陵地を生かしたりんごを中心とする農業が盛んになっています。
寒さの厳しい冬には、雪が多く降り、風が強く吹きすさんで「地吹雪」という津軽特有の現象が見られます。また、飾らない「津軽弁」が魅力の市であり、この「津軽弁」の訛りが強烈なのか、時には外国語のように聞こえると言われることもあります。
名産品はりんご。また、「赤~いりんご」という、果肉・花・若葉・枝までもが赤い、珍しいりんごも栽培しております。ほかにも、金木地区特産の馬肉や十三湖で採れる高品質な大和しじみが有名であり、知る人ぞ知る美味しい名産品となっています。

住所 | 〒037-8686 青森県五所川原市字布屋町41番地1 |
---|---|
URL | http://www.city.goshogawara.lg.jp/furusato/ |
電話番号 | 0173-35-2111(内線2215、2216、2217) |
受付時間 | 青森県五所川原市ふるさと納税サポート室 午前9時~午後6時(土・日・祝除く)【問 合 先】TEL:050-8888-8473 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 4件2,610,000円 |
2009年 | 4件1,900,000円 |
2010年 | 6件2,610,550円 |
2011年 | 5件390,000円 |
2012年 | 6件6,570,000円 |
2013年 | 45件3,200,000円 |
2014年 | 911件28,110,000円 |
2015年 | 3,211件75,777,800円 |
2016年 | 10,711件144,283,610円 |
2017年 | 8,157件113,412,000円 |
2018年 | 17,946件221,374,000円 |
2019年 | 33,026件460,979,400円 |
2020年 | 35,434件584,512,680円 |
2021年 | 52,166件856,656,500円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
53,204人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-761人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
35.1%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
9.3%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合28.7%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調