お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
北海道大空町
ふるさと納税お問い合わせ事務局
Scale-UP株式会社
【お問い合わせ先】
TEL:03-6807-3661
MAIL:support-town.ozora@scale-up.co.jp
【自治体統合マイページ】
https://mypg.jp/
(ふるさと納税に関するあらゆる情報が一元管理できる
寄附者様の専用ページです)
***************
北海道大空町
〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
大空町の最新情報
大空町について
大空町は、平成18年3月31日、女満別町と東藻琴村が合併して誕生しました。
オホーツクの空の玄関女満別空港を擁し、網走湖、藻琴山、メルヘンの丘、東藻琴芝桜公園など四季の自然が豊かな町です。
主幹産業は農業で、麦類、じゃがいも、甜菜(グラニュー糖の原料)、豆類、野菜、米など多岐にわたって栽培されています。

住所 | 〒099-2392 北海道網走郡大空町女満別西3条4丁目1番1号 |
---|---|
URL | https://www.town.ozora.hokkaido.jp/index.html |
電話番号 | 0152-74-2111 |
受付時間 | まちづくり推進室 移住・定住支援グループ 8時45分~17時30分 |
北海道大空町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 42件7,723,000円 |
2009年 | 20件2,603,000円 |
2010年 | 30件5,196,000円 |
2011年 | 26件10,840,000円 |
2012年 | 20件3,845,000円 |
2013年 | 21件7,125,000円 |
2014年 | 33件4,985,000円 |
2015年 | 1,818件54,643,105円 |
2016年 | 1,382件51,522,000円 |
2017年 | 6,248件159,488,732円 |
2018年 | 7,379件174,045,000円 |
2019年 | 7,985件191,127,564円 |
2020年 | 8,128件204,003,416円 |
2021年 | 6,476件161,134,000円 |
2022年 | 6,585件144,618,000円 |
2023年 | 7,036件129,932,500円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
6,626人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-145人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
37.7%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
10.5%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合34.0%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント