お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
苫前町役場総合政策室総合政策係
0164-64-2040 平日8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
【ワンストップ特例申請について】
〇オンラインでの申請
本町では、『自治体マイページ』からオンラインワンストップ申請が可能です。
紙でのワンストップ特例申請書、確認書類の提出と不要になり大変便利ですので、ぜひご利用ください。
詳しくはこちら→自治体マイページ(https://mypg.jp/)
〇紙での申請
ワンストップ特例申請を希望される方には、寄附受領証明書と一緒にワンストップ特例申請書を順次送付しております。
年末近くの寄附ですと寄附者様へのワンストップ特例申請書の到着、送付が年明けとなる場合もございますので、ご自身でワンストップ特例申請書をダウンロードし、マイナンバーを確認できる書類、本人確認書類を添付の上、苫前町役場まで提出していただけますようお願いいたします。
ワンストップ特例申請書は下記よりダウンロードが可能ですので印刷してご利用ください。
ワンストップ特例申請書の申請、提出の締切は、令和6年1月10日(水)(必着)まで、となっておりますのでご注意ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
苫前町の最新情報
苫前町について
苫前町は北海道日本海側の北西部に位置し、
札幌市と稚内市のちょうど中間辺りに位置する海と山に囲まれた自然豊かな地域です。
その地域の特性を活かした農業や漁業が盛んです。
農業では農薬や化学肥料を最小限に抑え環境に配慮した「クリーン農業」による農産物として、
米やメロン、ミニトマト、とうもろこしなどを栽培、安心安全な農産物づくりに努めています。
漁業では甘エビ、カレイ、タコ、イカなどが多く水揚げされています。
このほかホタテは稚貝をオホーツク方面に出荷、成貝は韓国への出荷も行っています。
また、本町では日本海側から吹く風を利用した風力発電の導入にいち早く取り組み、
町内に風力発電事業を誘致、町営としても風車を建設し発電した電気を売電する事業などを実施してきました。
加えて子育て世代等を受け入れるべく、高校生までの医療費の無償化や保育料の独自軽減、
出産祝金、出産のための通院等費用の負担などに取り組んでいます。

住所 | 〒078-3792 北海道苫前郡苫前町字旭37番地の1 |
---|---|
URL | http://www.town.tomamae.lg.jp/section/kikakushinko/oa5p850000001b6i.html |
電話番号 | 0164-64-2040 |
受付時間 | 苫前町総合政策室 平日:8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 0件0円 |
2009年 | 10件3,034,000円 |
2010年 | 2件1,000,000円 |
2011年 | 4件625,000円 |
2012年 | 3件570,000円 |
2013年 | 5件585,000円 |
2014年 | 8件35,605,000円 |
2015年 | 147件3,550,000円 |
2016年 | 78件2,685,000円 |
2017年 | 165件3,287,000円 |
2018年 | 229件4,350,000円 |
2019年 | 278件5,230,000円 |
2020年 | 338件6,390,000円 |
2021年 | 3,304件34,548,435円 |
2022年 | 3,537件40,015,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
2,888人
2022年1月1日時点
-
人口増減数
-98人
2021年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
41.7%
(全国平均 28.53%)
2022年1月1日時点
-
子どもの割合
9.6%
(全国平均 11.94%)
2022年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合54.2%
(全国平均 14.12%)
※2021年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調