お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お問い合わせ先
北海道深川市役所 経済・地域振興部 地域振興課
〒074-8650
北海道深川市2条17番17号
TEL:0164-26-2276
FAX:0164-22-8134
メール:chiikis@city.fukagawa.lg.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
深川市の最新情報
深川市について
北海道のほぼ中央に位置する農業のまち、「ふかがわ」
札幌と旭川にも近いことから、交通の便に優れ、農業を基幹産業としています。
米、りんご、メロンなどの農産物のほか、深川牛、ふかがわポークなどの畜産も盛んなんです。
肥沃な大地と、街を横断するように流れる一級河川「石狩川」の豊富な栄養をもら
った農産物は、他にない素晴らしい「旨味」を持っています。
「お米」
深川産米は平成19年度より化学肥料や化学合成農薬を低減して栽培する「Yes!
clean」への取り組みを開始しており、安全・安心なクリーン米を農家さんが丹精
込めて作ってます。
また、令和元年から稼働した「JAきたそらち精米施設」は最新鋭の機器を設置し、
精米工程を3段階に分けて優しく削るため、一粒一粒劣化の少ない美しくて「旨味」
のあるお米が出来上がります。ぜひ、お召し上がりください!
「りんご」
深川市にりんごがあるの!?なんてよく言われますが、実は北海道内でも随一のり
んごの産地なんです。寒暖差が激しい当市の気象で、甘くてギュッと味が濃縮した
りんごが特徴です。
返礼品に加わるのは旬の時期(9月~10月)となっており、期間が限定されてい
るので、チェックは忘れずに!
その他、深川産農産物を使った多彩な特産品をご用意しております!
きっと満足いただける返礼品なので、当市の自然豊かな田園風景を眺めながら、ぜ
ひお召し上がりください!

住所 | 〒074-8650 北海道深川市2条17番17号 |
---|---|
URL | https://www.city.fukagawa.lg.jp/cms/section/chiikis/uo2pli000001d7sk.html |
電話番号 | 0164-26-2276 |
受付時間 | 地域振興課 平日8時45分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 5件310,000円 |
2009年 | 6件250,000円 |
2010年 | 11件465,000円 |
2011年 | 13件606,000円 |
2012年 | 18件1,655,000円 |
2013年 | 31件1,260,000円 |
2014年 | 46件3,431,980円 |
2015年 | 1,862件30,864,100円 |
2016年 | 5,075件66,174,000円 |
2017年 | 4,335件56,930,000円 |
2018年 | 16,729件300,244,000円 |
2019年 | 13,149件371,804,233円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
20,804人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-433人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
40.9%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
8.6%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合40.8%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出