株式会社KYフーズ

主な取り扱い:牛肉 麺類その他 モツ鍋 

お礼の品

48

お礼の品をもっと見る

お礼の品の新着感想

予想外

ゲストさん

2023年11月25日 19:21

  • 応援したい

まさか海外の物が届くとは思っていませんでした。味は良かったですが残念です
国産にできないのでしょうか?

もっと見る

今回も美味しく頂きました

ひぐちさんさん

2023年10月11日 11:30

  • おいしい
  • オススメ
  • リピートしたい

二度目ですが、今回も厚切りなのにとても柔らかく美味しくいただけました。
来年もお願いしようと思ってます。

もっと見る

旨味がぎゅっとしている

ゲストさん

2023年9月30日 12:20

  • おいしい
  • 行きたい

油をひかなくてもお肉から油が出てきて、とてもジューシーでした。ハンバーグとして食べても美味しかったですし、小さく切ってミートボールのようにして食べても美味しかったです。

もっと見る

スープを薄める必要なし

miさん

2023年9月20日 13:13

  • おいしい
  • オススメ
  • 大満足
  • リピートしたい

美味しい冷麺が食べたくてこちらを頂きました。まずスープが濃縮タイプではなく、薄める必要がないので薄める際のの失敗がありません。しかもスープも冷たいままで頂けます。味も大変美味しくて、リピート決定です。

もっと見る

美味しい。

あーにゃさん

2023年9月4日 19:29

どんな感じかなー。と思い、注文してみました。肉が柔らかく、おいしくたべました。またリピートしたいです

もっと見る

岩手県北上市

岩手県北上市はどんなまち?
北上市は岩手県の中央部、北上盆地の中程に位置しており、北上川と和賀川が合流する肥沃な土地に美しい田園地帯が広がり、西に奥羽、東に北上山系の山々が連なる豊かな自然に恵まれています。また、北上市は、8つの工業団地などに誘致企業や地元企業、約300社が立地しており、製造品等出荷額は県内第2位(平成26年工業統計調査速報)で、東北有数の工業都市でもあります。東洋経済新報社による住みよさランキングでは、岩手県内8年連続1位を獲得しており、農業と工業のバランスがとれた、活気あふれる都市として注目を集めています。
岩手県南地域、北上川と和賀川が合流する位置にある北上市は、伊達藩と南部藩の藩境に位置する奥州街道の要所、そして北上川船運における河川港として繁栄してきた宿場町です。現在は、その交通の便を活かした工業と豊かな自然が共存する町として発展を続けています。

みちのく三大桜名所~北上展勝地~
「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられている北上展勝地
北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数の桜名所として知られ、「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。約2㎞にわたる桜並木の他にも約150種の様々なさくらが展勝地一帯に1万本あると言われ、4月中旬頃に咲き始めるソメイヨシノから5月上旬のカスミザクラまで楽しむことが出来ます。春だけでなく、6月頃にはアジサイ並木、秋には紅葉、冬には白鳥が飛来し、四季折々の散策を楽しめます。

ダイナミックで力強い舞踏、郷土芸能「鬼剣舞」
多くの民俗芸能が伝承されている北上市において、最も高い人気を誇るのが「鬼剣舞(おにけんばい)」。その起源は1300年前までさかのぼり、大宝年間(701~704)山伏・役行者が天下泰平・五穀豊穣・万民繁栄を願って舞った念仏踊りが始まりとされ、その後、戦の出陣・凱旋の際に踊られたのが広く世に伝わったと言われています。市内には12の鬼剣舞団体が活動しており、うち2団体は国指定重要無形民俗文化財に認定されています。鬼(仏の化身)の面と特異な装束をまとい勇壮に舞うこの芸能は観る人を魅了し、長い伝承の歴史の中で愛され完成された庶民の芸術作品。地元では「けんべぇ」とも呼ばれ、お祭りや運動会などで皆が踊り親しまれています。