2022/04/21 (木) 15:45

春爛漫→晩春

三股町では、桜から芝桜、ツツジへと春の満開バトン引き継がれました。

最近県内で「芝桜の里」として有名になっている場所は、北部の「蓼池緑保全会」のみなさんが、用水路保全のために数年前から植栽している国道269号線沿いの田園地帯にあります。約2.6kmの用水路の両側に植えられており、平日はご近所の方が散歩している姿を週末はスマホやカメラを片手に観光客の方も来られていました。




そして、東部の長田地区にある椎八重公園のつつじは4月17日に満開を迎え、植物が生み出す真紅色は鮮やかで優しいものでした。八重桜も何とも言えない淡いピンク色で、まるでシュシュのようで持って帰りたくなるぐらい可愛い花でした。





次は、新緑の季節となります。長田峡公園の青々としたもみじが眩しくなるころです。ラッキーだと虹を見ることができます。(写真は2018年に撮影)
田植えも始まります。三股町は盆地で朝夕の寒暖差もあり、私の衣替えも途中です。

季節の変わり目は、体調を崩しがちの方も多いのではないでしょうか。
適度な気分転換を大切に、健やかな生活を過ごされますように。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ふるさと納税推進室U

寄附者のみなさんに、ふるさと納税をきっかけに本町のファンになってもらえたら。よろしくお願いします。

最新の記事

月別アーカイブ

三股町の人気ランキング

三股町の最新情報

もっと見る