2024/06/17 (月) 18:28

北陸の小京都「越前おおの」で愛される「でっち羊かん」の特集ページを公開しました!

市内9店舗の「でっち羊かん」の先行予約を開始!

大野市の自慢の逸品、「でっち羊かん」が、ふるさと納税の返礼品として先行予約を開始しました。
また、先行予約にあわせて、市内の老舗9店舗のこだわりや特徴を一気にご覧いただける特集ページを作成!選んで楽しい、届いて嬉しい、食べて美味しい♪特集ページです。

意外と知らない「でっち羊羹」とは・・・?!

特集ページの公開にあわせて、ありがたいことに地元新聞にも取り上げていただいたのですが、その取材中・・・

記者   「でっち羊かんと水ようかんの違いは何でしょう?」
トンちゃん「えっと・・・・」
記者   「他県にも”でっち羊かん”と呼ばれる羊かんがあるようですが、大野市のでっち羊かんはどこが違いますか?」
トンちゃん「そ、そうなんですか・・・?!汗」

生粋の大野生まれ大野育ち、大野から出たことのないトンちゃんは、大野のでっち羊かんしか食べたことがないのです!
なので、でっち羊かんは冬に食べるのが当たり前。逆に他県のでっち羊かん・水ようかんて、どんななの?!状態。

記者の方と、しばらくでっち羊かん談義で盛り上がりました(笑)

大野のでっち羊かんは、何と言っても「厚み」があります!
食べごたえがあるのに、さっぱりとした甘さで、知らないうちにぺろりと平らげてしまう・・・

大野市内には、老舗の和菓子屋さんが多く、今回は9店舗のでっち羊かんを返礼品として提供していただくことができました!
お店ごとに、固さや甘さ、黒糖の濃さなど各店舗がこだわりをもって作っているので、大野市民はそれぞれに推しのでっち羊かんがあります。お知り合いの方がいたら、ぜひ、聞いてみてください。

地元のでっち羊かん・水ようかんしか食べたことのない方は、一度、食べ比べてみてください。皆様の地元のでっち羊かんとの違いを教えていただけると嬉しいです。

応援ありがとうございます!

大野市ふるさと納税担当 とんチャン

大野市のホルモン(とんちゃん)と地酒を愛してやまない、ふるさと納税担当”トンちゃん”と申します!生まれも育ちも大野の地元大好き人間です。

最新の記事

月別アーカイブ

大野市の人気ランキング

次へ

前へ

大野市の最新情報

もっと見る