お知らせ

ギフト券があたる『チョイストラベル』OPENキャンペーンのお知らせ

2024/02/06 (火) 10:34

ブログ配信、始めます!

みなさまはじめまして。
柳津町の自治体ページを覗いていただき、ありがとうございます!

2023年9月より、柳津町の地域おこし協力隊として
ふるさと納税のページ更新などを担当しております、たきざわと申します。

ご寄付いただいた皆様からの応援メッセージを読んで、
(皆様からのメッセージ、すべて読ませていただき、感激しております!ありがとうございます!)

これは何らかの形で感謝の意と、その後の柳津町のことをお伝えしたい!
そう思い、ブログの配信を始めることにしました。

拙い編集ではございますが、
皆様どうぞお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!

第一弾は、「会津やないづ冬まつり」

早速ですが、2月3日に開催された「会津やないづ冬まつり」の様子を。
初回なのでボリュームたっぷりでお届けします!

私は今回、ボランティアスタッフとして初参加してみました。ワクワクです...!

4年ぶりの制限なしの開催に沸く開会式

地域の宝である子供たちによるテープカットからスタートした冬まつり。
4年ぶりに感染症に関する制限なしでの開催ということもあり、
笑顔あふれる開会式となりました!

※プライバシー保護のため一部編集しております

カラフルで見た目にも縁起がいい「だんごさし」

だんごさしは、東北地方の小正月の伝統行事です。
ミズキや栃などの枝に、手づくりのお団子をさして、豊作や家内安全、一家繁栄、無病息災を祈ります。
大人も子供も、みんなで協力して飾り付けました!

美味しい地元のグルメ

冬まつり中、広場には地元のグルメなどの出店が立ち並びます。
私のお気に入りは、会津地方の郷土料理である具だくさんの「こづゆ」
こんぶとホタテの出汁がたまらなくおいしくて大好きなのですが、具材が多いので自分で作るとなかなか大変。
冬の行事ではここぞとばかりに堪能します。

赤べこの絵付け体験

ふるさと納税でも出品いただいている、「張り子工房Hitarito」さんのブースでは、
赤べこの販売のほか、なんとオリジナルの赤べこが作れる「赤べこ絵付け体験」が!
マーカーやシールを使って、お子様でも簡単に楽しめるように工夫がされており、
お祭りの終了間際まで大盛況でした。

夜にむけて...

夕方が近づくと、夜のライトアップの準備が始まります。
私は竹灯籠を並べるお手伝いをしました!

幻想的な夜の部

いよいよ夜になりました。
だんごさしの木の周りや、只見川沿いの棚田に並べられた竹灯籠に火が灯り、
会場はあたたかな美しさに包まれます。

川に反射した明りがなんともきれい!

そして、子どもたちの楽しそうな姿が嬉しい「鳥追い」
提灯とがらがらと音が鳴る道具をもって、害鳥を追い払う唄にあわせて歩きます。

会津弁の唄の響きが不思議なような心地いいような。

昔から続く唄を、町の若者が歌っているのが印象的で、
時代に合わせて新しいモノやコトを取り入れるのも大切だけど、
こういった伝統の行事も、永く残していきたいな、と思わされます。

おまちかね!節分豆まき&抽選会

寒さを忘れるほどの盛り上がり!
皆さんお待ちかねの豆まきが始まりました。
会場中の参加者がステージ前に集まり、
「鬼は~外!」の掛け声とともに、袋に入った落花生が投げられます。

豆の袋には番号が書かれた紙が入っていて、
豆まき後にはその番号を使って豪華景品が当たる抽選会が行われるので、
みなさん一生懸命キャッチしていました!

前方には危なくないようにポールで区切られた子ども用スペースが。
子どもたちも安心して参加できます。

これ、キャッチするのなかなか難しいんです...!

まつりのフィナーレ、冬の花火!

まつりの最後はやっぱり花火!
夏の風物詩である花火ですが、冬の花火も澄んだ夜空に映えてとっても美しい。
しかもかなり近くで打ち上げられるので、臨場感たっぷりです。
無事に事故無くすべての花火があがり、最高のフィナーレとなりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!
冬まつりの様子、いかがでしたでしょうか?

首都圏でも雪が降るほど冷え込んでいる今日このごろ、
みなさまお身体に気を付けて、
冬の美しい柳津町にも、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

応援ありがとなし!感謝感激です

柳津町地域おこし協力隊  たきざわ

会津生まれ東京・埼玉育ち。  柳津町の魅力発信がんばります!町で見かけたら気軽にお声がけくださいね。

最新の記事

月別アーカイブ

柳津町の人気ランキング

次へ

前へ

柳津町の最新情報

もっと見る