「藍染工房こだわり」 検索結果一覧
-
PR
-
[HAM IAM]【数量限定】本藍染めスウェットシャツ あい(ブルー系)【M/L/XL…
240,000 円
江戸時代から続く、本藍染め職人とのコラボレーション。 HAM IAM(ハムアイアム)の裏毛(裏側の糸をパイル状に編みこんだもの)は一般的なものより太い糸を使用しており、ウエイトのあるしっかりした風合いに仕上げています。そのため製品からは重量感を感じますが、長く着用することでよりその風合いは増します。シルエットは直線的なラインでゆったりと体を包み込み、逆に袖口や裾のリブはフィット感のある仕上がり。体を冷やさないためのスウェットシャツ本来の機能性とともにメリハリの効いたバランスも考慮しています。 このこだわりぬかれた生地に、八王子が誇る染色工房「野口染物店」による本藍染めを施しました。 「野口染物店」は、江戸時代天保11(1840)年、京橋にて創業。大正時代に八王子へ移転し、現在の当主は七代目野口和彦氏。 地中に埋まった伝統的で貴重な藍甕を使用し、長板中形(※)の藍染浴衣を中心に製作しています。 藍の本場徳島で生産された天然本藍のすくも(植物染料の一つ)を使用し、染められたご自分だけの一着を手に取る感動を、ぜひご体感ください。 ※江戸の洒落、粋を生む技術で、表と裏がまったく同一の模様が最大の特徴 【注意事項】 ※本藍染めの商品は完全受注生産です。ご寄附をいただいてからお客様のお手元に届くまでお時間をいただきます。 ※職人による手作業のため、画面上との色差が出ることがありますが、ご了承いただいた上でご寄附をお願いいたします。 また天然の藍100%のみで染めております。化学的な色止め剤なども一切使用しておりません。そのため必ず色落ちと色の経年変化が起こります。一般的な化学染料を使用した製作工程とは大きく異なりますが、インディゴデニムなどと同様に、その変化は世界に一着しかない非常に個性的なものとなります。 手仕事のバトンを次世代につなぐ。 [HAM IAM] HAM IAM(ハムアイアム)では、野口染物店の技術をより広く知っていただき、また次世代にその素晴らしい手仕事のバトンをつなぐことを使命としています。 日々の生活に寄り添うかけがえのない一着を仕立てます。 ■サイズ:M/L/XLからお選びいただけます。 ■カラーはあい(ブルー系)です。
- 別送
【管理番号】 FC03VP-NT
東京都八王子市
-
[HAM IAM]【数量限定】本藍染めスウェットパンツ あい(ブルー系)【M/L/XL…
260,000 円
江戸時代から続く、本藍染め職人とのコラボレーション。 スウェットパンツのシルエットは、スウェットシャツとの着用バランスを考慮しています。ボリュームのあるトップスと合わせることを想定し、腰周りまではゆったりさせながらも、太もものワタリから裾口に至るまではテーパードをきかせ、細くすっきりした着用感にしました。 HAM IAMの裏毛(裏側の糸をパイル状に編みこんだもの)は一般的なものより太い糸を使用しており、ウエイトのあるしっかりした風合いに仕上げています。そのため製品からは重量感を感じますが、長く着用することでよりその風合いは増します。 このこだわりぬかれた生地に、八王子が誇る染色工房「野口染物店」による本藍染めを施しました。 「野口染物店」は、江戸時代天保11(1840)年、京橋にて創業。大正時代に八王子へ移転し、現在の当主は七代目野口和彦氏。 地中に埋まった伝統的で貴重な藍甕を使用し、長板中形(※)の藍染浴衣を中心に製作しています。 藍の本場徳島で生産された天然本藍のすくも(植物染料の一つ)を使用し、染められたご自分だけの一着を手に取る感動を、ぜひご体感ください。 ※江戸の洒落、粋を生む技術で、表と裏がまったく同一の模様が最大の特徴 【ご注意事項】 ※本藍染めの商品は完全受注生産です。ご寄附をいただいてからお客様のお手元に届くまで約3ヶ月の期間をいただきます。 ※職人による手作業のため、画面上との色差が出ることがありますが、ご了承いただいた上でご寄附をお願いいたします。 また天然の藍100%のみで染めております。化学的な色止め剤なども一切使用しておりません。 そのため必ず色落ちと色の経年変化が起こります。一般的な化学染料を使用した制作工程とは大きく異なりますが、インディゴデニムなどと同様その変化は世界に一着しかない非常に個性的なものとなります。 手仕事のバトンを次世代につなぐ。 [HAM IAM] HAM IAM(ハムアイアム)では、野口染物店の技術をより広く知っていただき、また次世代にその素晴らしい手仕事のバトンをつなぐことを使命としています。 日々の生活に寄り添うかけがえのない一着を仕立てます。 ■サイズ:M/L/XLからお選びいただけます。 ■カラーはあい(ブルー系)です。
- 別送
【管理番号】 FC04VP-NT
東京都八王子市
-
[HAM IAM]【数量限定】本藍染めクルーネックTシャツ あい(ブルー系)【M/L/…
180,000 円
江戸時代から続く、本藍染め職人とのコラボレーション。 HAM IAM(ハムアイアム)の天竺(一般的なTシャツなどに使用される非常にベーシックな生地)は一般的なものより太い糸を使用し、編み目をぎっしり詰めることで、ウエイトのあるしっかりした風合いに仕上げています。その編み目ひとつひとつが美しくなるよう細部までこだわった素材です。 シルエットは直線的なラインでゆったりと体を包み込むサイズ設定です。首周りのリブと呼ばれる部分には通常一本どりの糸を使用するところ、二本どりの糸を使用しています。着崩れたり伸びたりしてしまうことがないような配慮であるととともに、最も人の視界に入りやすいデザインポイントのための配慮でもあります。 このこだわりぬかれた生地に、八王子が誇る染色工房「野口染物店」による本藍染めを施しました。 「野口染物店」は、江戸時代天保11(1840)年、京橋にて創業。大正時代に八王子へ移転し、現在の当主は七代目野口和彦氏。 地中に埋まった伝統的で貴重な藍甕を使用し、長板中形(※)の藍染浴衣を中心に製作しています。 藍の本場徳島で生産された天然本藍のすくも(植物染料の一つ)を使用し、染められたご自分だけの一着を手に取る感動を、ぜひご体感ください。 ※江戸の洒落、粋を生む技術で、表と裏がまったく同一の模様が最大の特徴 【注意事項】 ※手差し型染めの商品は完全受注生産です。ご寄附をいただいてからお客様のお手元に届くまでお時間をいただきます。 ※職人による手作業のため、画面上との色差が出ることがありますが、ご了承いただいた上でご寄附をお願いいたします。 また天然の藍100%のみで染めております。化学的な色止め剤なども一切使用しておりません。そのため必ず色落ちと色の経年変化が起こります。一般的な化学染料を使用した製作工程とは大きく異なりますが、インディゴデニムなどと同様に、その変化は世界に一着しかない非常に個性的なものとなります。 ※ややゆったりしたサイズ設定となっております。 ※天然素材のため、多少の誤差はご容赦ください。 ■サイズ:M/L/XLからお選びいただけます。 ■カラーはあい(ブルー系)です。
- 別送
【管理番号】 FC12VP-NT
東京都八王子市
-
[№5313-0253]Tシャツ ASCENSION 藍染め タイダイ TシャツF 1枚
25,000 円
7,500 ptで交換可富山県黒部市にSHOP兼工房を構える【JUICE Indigo Studio】から、オリジナルブランドASCENSION(アセンション)の藍染めタイダイTシャツをお届けします。 ●黒部の名水染めシリーズ 黒部の名水は、3000メートル級の立山連峰に広がる原生林に浸み込んだ雨と雪解け水が何層にも重なる天然のフィルターをゆっくりと抜けてろ過され、数十年を経て黒部川扇状地に湧き出ています。 名水百選に選ばれている「黒部川扇状地湧水群」の伏流水は、おいしくきれいな軟水です。 黒部の名水染めシリーズは、大自然の恵みをたっぷり使って職人がひとつひとつ丁寧に染めた贅沢な逸品です。 職人の手により、何回も重ねて丁寧に染め上げ、糸の芯から染まるので、何とも言えないヴィンテージなインディゴに染まります。 ヴィンテージデニムのように着る人の環境によって経年変化により、藍染特有のヴィンテージへと変化を遂げます。 10年は着用できるこだわりの一着となると思います。 まさに「一期一会」。気になる一着に出会ったら、ぜひお申込みください。 ●JUICE Indigo Studioとは? 富山県黒部市にショップ兼工房を構えるJUICE Indigo Studioです。 黒部の名水で作った染料にて、藍染めを中心に様々なカラーでタイダイ(絞り染め)を表現したオリジナルブランドASCENSION(アセンション)を展開しております。染めだけではなく、グラフィックデザインも描き、染め上がった商品に工房にて、シルクスクリーンプリントも一点一点手作業にて仕上げていきます。注文が入ってから製作するスタイルなので、商品のロスがほとんどない究極のSDGsを目指しております。 ※画像はイメージです。 ※ご注文を頂いてから職人が手作りで製造している一点ものになりますので、寄附ご入金後はサイズ交換を承ることができかねます。 ※サイズ(S~XXL)からお選びください。 ※全て職人のハンドメイドとなりますので、お届けまでに少々お時間をいただいております。
- 別送
【管理番号】 53130253
富山県黒部市
9件中1~9件表示