カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
本間製パンの食パン(1本3斤)とラスクのセットB
15,000 円
東海地区モーニング文化を支えるパンメーカーがお届け。
【管理番号】 013H09
本間パン「冷凍クロワッサン3種セット」
焼成済ですので解凍するだけで食べられる、手間入らずのクロワッサンです。 ミニクロワッサンでは?と思われがちですが、「長さ約12cm」もあるしっかりとした食べ応えのあるクロワッサンです。 本間製パンは東海地区のモーニングカフェ文化を支える、60年以上の歴史のある老舗のパンメーカーです。 また、ホテル・レストラン・喫茶店への販売以外に焼き立てベーカリーの直営店舗を営業しています。 一流のシェフが選ぶ本格的なパンを、ご家庭で是非ご賞味下さい。
【管理番号】 013H02
本間製パン うみゃ~!ラスクセット
12,000 円
本間製パンは東海地区のモーニングカフェ文化を支える、60年以上の歴史がある老舗パンメーカーです。 ホテル・レストラン・喫茶店への販売以外に焼き立てベーカリーの直営店舗も営業しています。 そんな一流シェフが選ぶ本格パンメーカーがお届けする特製ラスクの3種セットです。 「うみゃ~!小牧発祥 さくさくコーチンラスク」 日本三大地鶏の1つとして知られる名古屋コーチンのたまごを100%使用したお土産にぴったりのラスクです。 「本間製ラスクお徳用プレーン」 軽やかに、濃厚プレーン 厳選素材と国産発酵バターのふくよかな風味が楽しめるプレーンラスク。 これぞ「シンプル・イズ・ベスト」の逸品です。 割れラスクをお徳用にパッケージにしました。 「ありがとうラスク」 贈り物におすすめの箱入り10枚入。 日頃の感謝の気持ちを本間製パンのほんのり甘いラスクにのせてお伝えしませんか? ちょっとした感謝を伝えられる可愛いありがとうパッケージのラスクです。 【原材料】 うみゃ~!小牧発祥 さくさくコーチンラスク 小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、鶏卵(名古屋コーチン)、食塩、パン酵母、麦芽エキス/乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC、着色料(カロテン)、(一部に小麦・乳成分・卵・大豆を含む) 本間製ラスクお徳用プレーン 小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、乳酸菌飲料、食塩、パン酵母/大豆多糖類、香料、ビタミンC、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) ありがとうラスク 小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、加糖脱脂粉乳、食塩、パン酵母/香料、乳化剤、安定剤(ペクチン)、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC、アナトー色素、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む) 【賞味期限】 出荷から30日 【保存方法】 ※ 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 【地場産品基準】 3号:お礼の品の重量や付加価値の半分を一定程度上回る割合が小牧市内で行われる工程によるものである。なお、小牧市内で行われる工程は、原材料の仕入れから最終工程まですべてである。
【管理番号】 013H11
本間製パン食パン2本セット
10,000 円
【管理番号】 013H06
本間製パンの食パン(2本/計3.7斤)とラスクのセットA
【管理番号】 013H08
本間製パン「食パン4本セット」
東海地区モーニング文化を支えるパンメーカーがお届け。ボリューム満点の食パンセット
【管理番号】 013H10
6件中1~6件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。