カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
豊田スタジアムの屋根から作った トートバッグ(レジャーシート版)
20,000 円
サッカー観戦やコンサート、近年ではラリージャパンを開催!様々なイベントで観衆からの声援が上がった豊田スタジアムの屋根膜として20年間使用されていた物を、建設廃棄物としてアップサイクルのため譲り受けました。 アウトドア等で荷物を運ぶバッグとしてだけでなく、ボタンを外すとレジャーシートにもなるアウトドアグッズ「レジャーシートバッグ」へと、新たな命を吹き込みました。 この商品は長年屋外で使用されていた屋根膜のため、洗浄と乾燥を繰り返し汚れを落とした後に縫製をしています。 できる限りの洗浄を行っていますが、茶色っぽく汚れが残ってしまいます。 色移り等の心配はありませんが、傷や汚れも含めて世界にひとつだけの商品と私たちは考えます。物を大事にすることの一つとして是非手に取って頂きたいです。 ※ロゴなし、もしくはロゴあり(豊田スタジアム/ラリージャパン)からお選びください。 ※ロゴの位置は固定となります ※素材の屋根膜に限りがあるため、なくなり次第受付を終了とさせて頂きます。万が一屋根膜がなくなった場合は受付をキャンセルさせて頂くこともありますのでご了承下さい。 ※受注生産のため注文からお届けまでに3ヶ月ほどお時間を頂きます。 【製造場所】 販売元:(株)豊田スタジアム 愛知県豊田市千石町7-2 製造・発送:医療法人研精会サン障害福祉サービス 事業者 :医療法人研精会 サン障害福祉サービス 連絡先 :0565-48-8331
【管理番号】 BL003VP
消防ホースリメイクバッグ
10,000 円
《福祉施設応援企画》「消防ホースバッグ」 提供元:サン障害福祉サービス【サン・ワークショップ】 今はリサイクルの時代。この製品も役目を終えた消防ホースをリメイクして作り上げました。「消防ホースも何かうまく加工できないか?」がきっかけで皆で何度も試行錯誤しながらこの製品が誕生しました。それが「福祉施設での消防ホース製作」と地元新聞記者の方の目に留まり、そのおかげもあって今では多くの方々にご愛用頂く製品となりました。消防ホースは日々私たちの安全を見守ってくれています。ビルやマンションで訓練に使われるものもあれば、未使用の状態で使用期限を終えるとホースはそのまま廃棄されてしまいます。その多くは私たちの安全を守りつつ活躍する場をたくさん与えられないままひっそりと役割を終えることがあるのです。 材質はメーカーによりさまざまで、裏面はゴムや樹脂素材、表面はポリエステルが使用され水に強いのが特徴です。製品の中には長年消火栓の中で保管されていたものもあり黒い筋や傷が生じている場合もありますが、ホースの洗浄・乾燥・裁断・縫製といったひとつひとつの工程を何人かで手分けし一点ごと丁寧に作り上げています。切り出したホースの個性に合わせて取っ手の色や内布を組み合わせて私たちも作品作りを楽しんでいます。シンプルですが味のあるあなただけの一点ものの製品、この機会にいかがでしょうか? お手元に到着するまで楽しみにお待ちください。 ※受注生産のため、注文からお届けまでに3ヶ月ほどお時間を頂きます
【管理番号】 BL001
防火衣リメイクバッグ
15,000 円
《福祉施設応援企画》「防火衣リメイクバッグ」 提供元:サン障害福祉サービス【サン・ワークショップ】 火災は私たちの生活を一変させるとても怖い出来事ですが、消防隊員の皆さんの迅速な消火活動や人命救助によって私たちは安心して地域で生活することができます。消防隊員の皆さんは日々訓練を重ね、いざという時の為に備えてくれています。そんな消防隊員の身を守ってくれる大切な「防火衣」。 私たちは「豊田市消防本部」より耐久年数の過ぎた防火衣を譲り受け、「トートバッグ」として新たな活躍の場を設けました。防火衣はとにかく丈夫です。バッグにリメイクするには、洗浄・乾燥の工程を経て裁断・一枚布になるよう大半の糸をほどいていきます。切ったりほどいたりするだけでも力仕事のように体力を使い、それだけ防火衣は頑丈にできているのだと改めて感じます。そしてこれらの工程が終わるとようやく生地を組み合わせて縫製を行っていきます。防火衣についているオレンジの反射材(リフレクター)もい一旦は取り外しますが、製品に合わせて防火衣の雰囲気を保てるよう再度取付けます。使用されていたものになるのでひとつひとつ異なる風合いやキズ・汚れもありますが、これこそ「活躍の証」という味わい深さになっています。防水性にも長けた製品で当施設の自慢の消防ホースバッグ同様、世界にひとつの「あなただけの一点もの」です。 バッグの生地が貴重なのは当然ですが、反射材だけでなく取っ手の色や内布も製品ごとすべて異なる仕様となっています。ぜひこの機会にお試しください。 ※受注生産のため、注文からお届けまでに3ヶ月ほどお時間を頂きます
【管理番号】 BL002
3件中1~3件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。