カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
はじめてでも分かる、ふるさと納税の基本を解説
手続きや操作でお困りのときはこちら
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
ぐんまちゃんこざら 2枚(きいろ1枚・しろ1枚)
15,000 円
toool つーーーる×ぐんまちゃんのコラボレーション商品 『ぐんまちゃんこざら』ができました。 型を使った鋳込み成形により、ぐんまちゃんの顔を凹凸で表現した可愛らしい小皿です。 色のついた液体を注ぐとぐんまちゃんの顔が浮かび上がります。 たてがみの部分にお醤油やフルーツソースを入れて使ってみたり、 ぐんまちゃんが大好きな「ぐんまの食べ物」を盛ったり、 アクセサリーなどの小物入れとして使ってみたり、 あなたなり新たなツールとして使ってみてください。 ※収納しやすいよう、重ねられるつくりになっています。 ©群馬県 ぐんまちゃん 00019-01 事業者:三美堂 連絡先:027-362-7167 【関連キーワード】 食器 皿 日用品 雑貨 人気 おすすめ 送料無料
【管理番号】 BR001
灯だるま(ともしびだるま)
32,000 円
陶器製のだるま型ランプシェード「灯だるま」 群馬県の陶土を使用し、ひとつひとつ手づくりで製作しています。 ろくろで成形した生地を「透かし彫り」という技法でひとつずつ彫りぬいているため、 手づくりならではの唯一無二の表情が楽しめます。 だるまさんの顔は全国シェアNo.1を誇る「高崎だるま」の特徴である 眉の”鶴”と口髭の”亀”を表現しており、筆で描いたような曲線をくりぬく技は透かし彫りならでは。 インテリアとしても良い飾りになりますが、明るい場所とあかりを灯した暗い場所とでは、違った顔を見せてくれます。 陶器製のため、ランプシェードだけではなく、中でお香を焚いて楽しむことも可能です。 (陶器製のだるま型のシェード&受け皿・LEDミニキャンドル付き) サイズ:直径 約10.5cm高さ 約10.5cm(※ひとつひとつ手作りのため、かなり個体差があります) ※直火でのご使用はお控え下さい。 (器の表面に直接火が当たるような大きさのろうそく等を使用する場合は、急激な温度変化により、破損する恐れがあります) 事業者:三美堂 連絡先:027-362-7167 関連キーワード:クラフト 民芸 人気 おすすめ 送料無料
【管理番号】 BR002
2件中1~2件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。