沖縄県 東村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
カンヒザクラの木で作った小さめスプーン(1本)
お礼の品について
容量 | 小さめスプーン×1本 ◎材 質: カンヒザクラ ◎サイズ: 長さ約145mm × 幅約32mm ※手作り商品のため、数ミリの誤差がございます。ご了承下さいませ。 ◎仕上げ: オイル ※木の自然な風合いを活かしつつ、体に無害な自然素材のオイルを使って仕上げています。 |
---|---|
消費期限 | お手入れを続けながら、愛着をもって長くお使いいただける事で色艶が増し、より手に馴染む様になります。 |
事業者 | たま木工 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5322502 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附受付から4~5ヶ月前後 ※ひとつひとつ丁寧に手作りで作品を仕上げていくため、少々お時間がかかります。ご了承いただき、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。 |
配送 |
|
自然のぬくもりを感じさせる木の小さめスプーン。手触りや唇の口当たりが優しく使いやすいのが特徴です。天然素材の風合い、ナチュラルな木目の美しさが魅力的で、職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。小さめなので、ヨーグルトを食べる時やお弁当に携帯しやすいサイズです。
木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、普段とはちょっと違った食事時間をお楽しみ下さい。
2021年12月より、商品をリニューアルしました!
カンヒザクラ(寒緋桜)の木で作った小さめスプーン(1本)
※写真はイメージです。お届けするのは、小さめスプーン1本です。
◎画像材質:カンヒザクラの木 (左)フォーク、カレースプーン、スープスプーン、小さめスプーン
◆ご紹介◆
玉元 利幸(Tamamoto Toshiyuki)
玉元 利幸 Tamamoto Toshiyuki
1977年 沖縄県うるま市勝連 生まれ
2004年 沖縄県工芸指導所木工研修
2005年 伊佐公房にて位牌「トートーメー」制作協力
2006年 伊佐公房内にて手伝いの傍ら自らの作品制作を始める
現在は独立し、沖縄県内外の展示場にて制作品の展示販売をしています。
◆作業風景◆
たま木工は、沖縄本島、東村で沖縄の木をつかった生活の道具と注文家具の制作をしています。
自然豊かな、やんばるに暮らし森や木のことを学びながら島の木を大切に使ってもらえるようにと日々木工に取り組んでいます。
玉元 利幸さんからのメッセージ
お手入れを続けながらお使いいただく事で、色艶が増しより手に馴染む様になります。
めんどうくさがらずに、お手入れをするひと時を楽しんでもらえたらと思います。
やんばるの森の風を感じながら、愛着をもって長くお使いいただける事を願っています。
【お手入れ方法】
木の自然な風合いを活かしつつ、口に触れる製品なので、植物オイルを塗って仕上げています。オイル仕上げは使い始めのうちは木を保護している油膜が乾いてなくなっていきます。そこで、簡単なお手入れが必要となってきます。「艶がなくなったなぁ」「白っぽくカサカサしてきた」と感じたら、よく乾いている状態で、くるみ油、またはご家庭で使っている植物性のオイル(オリーブ油)などを馴染ませ、10分程置いてから布で拭き取り、1日置いてから再びお使い下さい。
お手入れを続けながら使い込んでいくうちに、木は色艶を増して強くなり、取扱も段々楽になっていきます。目安としては、月に1回くらい。(取り扱いによってはこまめなお手入れが必要になります。)
【商品お届けに関して・その他】
●ひとつひとつ丁寧に手作りで作品を仕上げていくため、4~5ヶ月前後お時間をいただいております。ご了承いただき、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。
●木の器やカトラリーは、天然の木から削り出し、ひとつひとつ手作りで作っています。使用している木の箇所によって色合いや木目、風合いに固体差があり、木の節が見られることがあります。 お手元に届いた商品の趣きをお楽しみ下さい。
●手作り商品のため、サイズに数ミリの誤差がございます。あらかじめご了承下さいませ。
【気を付けていただきたいこと】
●長時間、水やお湯につけて置くのは避けて下さい。軽く洗った後(なるべく水洗いが良いです。)できるだけ水気を拭き取り、自然乾燥させて下さい。
●極端な温度変化は、木の変形、割れの原因にもなります。電子レンジや食器洗浄機、乾燥機などには入れないで下さい。
【気を付けていただきたいこと】
・長時間、水やお湯につけて置くのは避けて下さい。軽く洗った後(なるべく水洗いが良いです。)
できるだけ水気を拭き取り、自然乾燥させて下さい。
・極端な温度変化は、木の変形、割れの原因にもなります。電子レンジや食器洗浄機、乾燥機などには
入れないで下さい。
【注意】
●一点ものの作品ですので、返品・交換は致し兼ねます。
◆カンヒザクラ(寒緋桜)の木の特徴
台湾、沖縄及び中国南部に見られるサクラ。日本ではもっとも早く開花するサクラの一種。
沖縄でサクラと言えばこの種を指し、1月~2月に開花することから「元日桜」との別名がある。
樹高が10メートルにも達する亜熱帯性の桜だが、比較的耐寒性はあって関東でも育つ。
サクラの幹は、硬く湿気に強いため、家具の材料や楽器などに使用され、樹皮にツヤがあり
美しいため、茶筒などの細工物や版木にも用いられています。また、焼くと香りが良いため、
燻製のスモークチップとしても大変人気があります
-
【木のぬくもり感じる】お弁当箱まる1つ(1段)
33,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のお弁当箱。天然素材の風合いやナチュラルな木目の美しさが魅力的で、手触りも優しく使いやすいのが特徴です。 職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの自信作です。外側は木の自然な風合いや感触が残るように、オイル仕上げを行い、内側はしっかりと防水を行うために漆で仕上げてあります。2種類のお弁当箱の中から、お好きな材質(クスノキorセンダン)を1つお選びください。 木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、毎日のお弁当(食事)をお楽しみください。
- 常温便
-
【木のぬくもり感じる】お弁当箱まる1つ(2段)
48,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のお弁当箱。天然素材の風合いやナチュラルな木目の美しさが魅力的で、手触りも優しく使いやすいのが特徴です。2段になっているので食べ応え充分。ご飯とおかずに分けてもよし、その他様々な用途で利用できます。職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの自信作です。外側は木の自然な風合いや感触が残るように、オイル仕上げを行い、内側はしっかりと防水を行うために漆で仕上げてあります。2種類のお弁当箱の中から、お好きな材質(クスノキ、センダン)を1つお選びいただけます。 木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、毎日のお弁当(食事)をお楽しみいただけたら幸いです。
- 常温便
- 別送
-
【木のぬくもり感じる】お弁当箱まる1つ(2段/下段:お椀型)
52,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のお弁当箱。天然素材の風合いやナチュラルな木目の美しさが魅力的で、手触りも優しく使いやすいのが特徴です。2段になっているので食べ応え充分。ご飯とおかずに分けてもよし、その他様々な用途で利用できます。下段がおわん型で可愛らしいデザイン! 職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの自信作です。外側は木の自然な風合いや感触が残るように、オイル仕上げを行い、内側はしっかりと防水を行うために漆で仕上げてあります。2種類の中から、お好きな材質(イスノキ or センダン)をお選びいただけます。 木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、毎日のお弁当(食事)をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
-
【木のぬくもり感じる】お弁当箱(くりもの)1つ
41,000 円
自然のぬくもりを感じさせる、人気のくりぬきタイプのお弁当箱。天然素材の風合い、ナチュラルな木目の美しさが魅力的で、職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。外側は木の自然な風合いや感触が残るように、オイル仕上げを行い、内側はしっかりと防水を行うために漆で仕上げてあります。2種類の中から、お好きな材質(イスノキ or センダン)をお選びいただけます。 木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、毎日のお弁当(食事)をお楽しみください。
- 常温便
- 別送
-
【木のぬくもり感じる】スプーン(1本)
10,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のスプーン。手触りや唇の口当たりが優しく使いやすいのが特徴です。天然素材の風合い、ナチュラルな木目の美しさが魅力的で、職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。小さめなので、ヨーグルトを食べる時やお弁当に携帯しやすいサイズです。 木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、普段とはちょっと違った食事時間をお楽しみ下さい。
- 常温便
-
【木のぬくもり感じる】スープカップ(1カップ)・スプーン(…
55,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のスープカップ。可愛らしい取っ手がついており、手触りや唇の口当たりが優しく見た目より軽く、使いやすいのが特徴です。天然素材の風合い、ナチュラルな木目の美しさが魅力的で、職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。 木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、普段とはちょっと違った食事時間をお楽しみ下さい。
- 常温便
- 別送
-
【木のぬくもり感じる】フォーク(1本)
10,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のフォーク。手触りや唇の口当たりが優しく使いやすいのが特徴です。天然素材の風合い、ナチュラルな木目の美しさが魅力的で、職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。 木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、普段とはちょっと違った食事時間をお楽しみ下さい。
- 常温便
-
【木のぬくもり感じる】プレート(1枚)
15,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のプレート。天然素材の風合いやナチュラルな木目の美しさが魅力的で、手触りも優しく使いやすいのが特徴です。職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの自信作です。
- 常温便
- 別送
-
【木のぬくもり感じる】マグカップ(ペアカップ)
55,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のマグカップ。可愛らしい取っ手がついており、手触りや唇の口当たりが優しく見た目より軽く、使いやすいのが特徴です。天然素材の風合い、ナチュラルな木目の美しさが魅力的で、職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。ペアでお使いいただくのも良し、プレゼントにもオススメです(^^)/ 夏はアイス、冬はホットな飲み物! 通年ご愛用いただけるマグカップ。 『木』独特の感触や自然のぬくもりを感じながら、ちょっと贅沢なティー&コーヒータイム!! 熱伝導率が低いので冷めにくいのも特徴です。 木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、普段とはちょっと違ったひとときをお楽しみ下さい。
- 常温便
- 別送
-
【木のぬくもり感じる】マグカップ(1カップ)
30,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のマグカップ。可愛らしい取っ手がついており、手触りや唇の口当たりが優しく見た目より軽く、使いやすいのが特徴です。天然素材の風合い、ナチュラルな木目の美しさが魅力的で、職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。 夏はアイス、冬はホットな飲み物! 通年ご愛用いただけるマグカップ。 『木』独特の感触や自然のぬくもりを感じながら、ちょっと贅沢なティー&コーヒータイム!! 熱伝導率が低いので冷めにくいのも特徴です。 木の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、普段とはちょっと違った食事時間をお楽しみ下さい。
- 常温便
-
【黒漆】クスノキで作ったお弁当箱1つ【くりもの】
46,000 円
自然のぬくもりを感じさせる、人気の『くりぬきタイプ』のお弁当箱。職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。黒漆のタイプは、全体を漆で仕上げているため特にお手入れなども必要なくお使いいただけます。木目が消えナチュラル感はなくなりますがマットな黒漆がシックな(上品な)印象を与えます。 木と漆の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、毎日のお弁当(食事)時間をお楽しみ下さい。
- 常温便
- 別送
-
【黒漆】クスノキで作ったお弁当箱まる1つ(1段)
39,000 円
自然のぬくもりを感じさせる、人気の『くりぬきタイプ』のお弁当箱。職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。黒漆のタイプは、全体を漆で仕上げているため特にお手入れなども必要なくお使いいただけます。木目が消えナチュラル感はなくなりますがマットな黒漆がシックな(上品な)印象を与えます。 木と漆の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、毎日のお弁当(食事)をお楽しみ下さい。
- 常温便
- 別送
-
【黒漆】クスノキで作ったお弁当箱まる1つ(2段)
54,000 円
自然のぬくもりを感じさせる、人気の『くりぬきタイプ』のお弁当箱。職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。2段になっているので食べ応え充分。ご飯とおかずに分けてもよし、その他様々な用途で利用できます。 黒漆のタイプは、全体を漆で仕上げているため特にお手入れなども必要なくお使いいただけます。木目が消えナチュラル感はなくなりますがマットな黒漆がシックな(上品な)印象を与えます。木と漆の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、毎日のお弁当(食事)をお楽しみ下さい。
- 常温便
- 別送
-
【黒漆】クスノキで作ったお弁当箱まる(2段/下段:お椀型)
57,000 円
自然のぬくもりを感じさせる、人気の『くりぬきタイプ』のお弁当箱。職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの作品です。2段になっているので食べ応え充分。ご飯とおかずに分けてもよし、その他様々な用途で利用できます。下段がおわん型で可愛らしいデザインとなっています。 黒漆のタイプは、全体を漆で仕上げているため特にお手入れなども必要なくお使いいただけます。木目が消えナチュラル感はなくなりますがマットな黒漆がシックな(上品な)印象を与えます。木と漆の独特の風合い、感触、ぬくもりを感じつつ、毎日のお弁当(食事)をお楽しみ下さい。
- 常温便
- 別送
-
木製プレート(3枚セット)※3種類各1枚
45,000 円
自然のぬくもりを感じさせる木のプレート。天然素材の風合いやナチュラルな木目の美しさが魅力的で、手触りも優しく使いやすいのが特徴です。職人(玉元)さんが、ひとつひとつ丁寧に時間をかけ手作りしている一点ものの自信作です。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
スプーン
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > 民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
東村について
東村は、「やんばる(山原)」と呼ばれる沖縄本島北部、東海岸に位置する人口およそ1,800人の小さな村です。
沖縄本島では最も人口の少ない東村ですが、パインアップルの生産量日本一を誇り、県民の水源を支えている県内最大規模の福地ダム、毎年3月に5万本のツツジを咲かせ多くの人を楽しませている村民の森つつじ園 などがあり、『花と水とパインの村』としても多く知られています。
また、東村、国頭村及び大宜味村の「やんばるの森」には多種多様な動植物が生息し、東洋のガラパゴスとも称され、2016年9月には「やんばる国立公園」に指定され、2021年7月に世界自然遺産に登録されました。
自然豊かな東村が誇る特産品を是非お楽しみ下さい。
沖縄県 東村