沖縄県 うるま市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ここにしかない、地元の素材を詰め込んだ地域とつながるマフィン うるまの島ばななマフィン



お礼の品について
容量 | 1箱4個入(4種類×各1個) |
---|---|
消費期限 | 冷凍保存・賞味期限: 製造日から1ヶ月 冷凍(-18℃以下)で保存。冷蔵解凍。解凍後はなるべく早くお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 同じ施設、設備で小麦/乳/卵/大豆/バナナ/オレンジ/ナッツ/くるみ/りんごの使用があります |
事業者 | Earth in the Box 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6179296 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通期 |
発送期日 | 20日 |
配送 |
|
うるま市産の島ばななと沖縄のこだわり素材で作りました。
ここにしかない特別なバナナマフィンはヴィーガン&グルテンフリー4種類の詰め合わせ。
できる限り、地元で生産・製造された品々を選んで作った、まさに、ここでしか味わえない特別なお菓子になりました。
ご用意したのは、こちらの4種類の味わい。
【沖縄県産純黒糖とうるま産のジーマミー】
じーまみーは、沖縄の方言で落花生のこと。
沖縄県産の落花生100%で作られたピーナッツバターと合わせたのは、沖縄で育ったサトウキビだけで作られた純粋な黒糖。
ミネラルたっぷりの身体に優しい甘味と、爽やかな島ばななの味わいが楽しめます。
【沖縄県産シークワーサーと浜比嘉島の塩】
神様の住む島と言われる浜比嘉島。
この島にある高江洲製塩所では、沖縄の海風と力強い太陽の光、熟練の塩職人が昔ながらの製法で塩を作っています。
自然の恵みがつまった旨味たっぷりの塩と、沖縄県産シークワーサーのジャムを合わせました。
【うるま産黄金芋と伊江島ラム酒のラムレーズン】
琉球シナモン=オキナワニッケイ。島では”カラキ”と呼ばれ、琉球王朝時代から漢方薬やスパイスとして重宝されてきました。
今回使わせていただいたのは、無農薬で栽培されたこだわりの素材。
そしてラム酒は伊江島蒸溜所で製造されている「イエラムサンタマリア」ふくよかな香りのゴールドを選びました。
【うるま産の珈琲と沖縄県産タンカンジャム】
今回使わせていただいたのは、うるま市石川にあるコーヒー豆農園「ハル農園」さんのコーヒーです。
沖縄県産のタンカンジャムを合わせて焼き上げました。
こちらのマフィンセットはできる限りうるま市や、沖縄県内の小さな農家さんや、事業所さんが作ったものにこだわって、素材を選びました。
皆様の応援が地域の力になりますように…そんな想いで作ったマフィンたちです。
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
その他焼菓子
菓子 > その他菓子・詰合せ > その他菓子 |
---|
- 自治体での管理番号
- ea014833678
うるま市について
うるま市は、沖縄本島中部に位置し、世界文化遺産の勝連城跡、風光明媚な海中道路とその先の島しょ地域で、毎年島の風景と一体となったアートフェスなどが行われるなど、多くの観光客が訪れます。
また、旧暦のお盆に行われる、伝統芸能のエイサーは、地域で特徴ある踊りが繰り広げられ多くのエイサーファンを魅了しています。
さらに、獅子舞フェスティバルや闘牛大会など沖縄の歴史・文化を感じるイベントも多く開催される自然と文化芸能の魅力あるまちです。

沖縄県 うるま市