沖縄県 名護市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
sea-sun勝山シークヮーサー500ml ゴールド300mlセット 沖縄 おきなわ くだもの 果物 果実 おすすめ お取り寄せ しーくわーさー 名護市 青切り 完熟 ギフト 話題 ドリンク ノビレチン 加工品 人気 送料無料 お土産 ギフト



お礼の品について
容量 | 勝山シークヮーサー500ml×1本 勝山シークヮーサーゴールド300ml×1本 |
---|---|
消費期限 | 各商品ラベルに記載 |
アレルギー品目 | |
事業者 | (有)勝山シークヮーサー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5208179 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附受付から1ヶ月~2ヶ月 |
配送 |
|
シークヮーサーの里・沖縄県名護市勝山から全国へ生産者が届けたい本物の味。
古くから勝山地域に自生していたシークヮーサーを地域のシークヮーサー生産者が作った工場で製造している100%沖縄県産の商品です。
味や香りを引き立てる製法で搾っており、それが好評を得ることに繋がっています。
世界的な食品コンクールである【ITI】の優秀味覚賞で最高位の3ツ星を2012年から10年連続受賞した「sea-sun勝山シークヮーサー500ml」と皮も種もまるごと搾った「勝山シークヮーサーゴールド300ml」。 沖縄県産果汁100%の看板商品です。
◆勝山シークヮーサーゴールド
当商品は、シークヮーサー果実の果皮に注目し、搾汁機で搾った後の果実を、さらにローラー機で搾っています。ローラー機で押しつぶして搾る工程上、味に苦味がありますが、シークヮーサーに含まれる「ノビレチン」がおすすめです。
開栓後は冷蔵庫に保管して、お早めにお召し上がりください。
◆勝山シークヮーサー 沖縄県産果汁100%
~10年連続最高評価の三ツ星受賞~
生産農家が真心こめて育てあげたシークヮーサーの味を味わってほしいから、看板商品のsea-sun勝山シークヮーサーの賞味期限は製造日より120日、とれたての味と香りを届けるために、あえて短くしてます。
開栓後は冷蔵庫に保管して、お早めにお召し上がりください。
開栓後は冷蔵庫に保管して、お早めにお召し上がりください。
提供元:(有)勝山シークヮーサー
名護市おススメ返礼品
-
KAFU 10度 シークヮーサー酒 300ml 沖縄 おきなわ 国産 県産 …
10,000 円
名護市で採れたシークヮーサー果汁をたっぷり使って作った 泡盛ベースのリキュールです。 アルコール度数が10度と低めなので ボトルごと冷やしてストレート オンザロック、炭酸割りも良いです。
- 常温便
-
sea-sun勝山シークヮーサー500ml ゴールド300mlセット 沖縄 お…
21,000 円
シークヮーサーの里・沖縄県名護市勝山から全国へ生産者が届けたい本物の味。 古くから勝山地域に自生していたシークヮーサーを地域のシークヮーサー生産者が作った工場で製造している100%沖縄県産の商品です。 味や香りを引き立てる製法で搾っており、それが好評を得ることに繋がっています。
- 常温便
- 別送
-
【勝山シークヮーサー青切り・完熟】 300ml×2本 100%果汁 沖縄…
15,000 円
シークヮーサーの里・沖縄県名護市勝山から全国へ生産者が届けたい本物の味。 古くから勝山地域に自生していたシークヮーサーを地域のシークヮーサー生産者が作った工場で製造している100%沖縄県産の商品です。 味や香りを引き立てる製法で搾っており、それが好評を得ることに繋がっています。
- 常温便
- 別送
-
勝山シークヮーサージュース 2点セット
15,000 円
8年連続最高評価の三ツ星受賞!!勝山シークヮーサー 沖縄県産果汁100%(500ml)と、完熟シークヮーサー100%(300ml)をセットにしてお届けいたします。
- 常温便
- 別送
-
勝山シークヮーサージュース 3点セット シークヮーサー ジュ…
22,000 円
「勝山シークヮーサー」は、古くから沖縄北部・勝山に自生していたシークヮーサーを、地域のシークヮーサー生産者が作った工場で加工した、100%沖縄県産のシークヮーサージュース(ストレート)です。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
みかん
飲料類 > 果汁飲料 > セット 果物類 > みかん・柑橘類 > その他みかん・柑橘類 |
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内の工場において、仕入れから完成までのすべての工程を行うことにより、本工程による付加価値は返礼品の付加価値の約9割を占めているため。
名護市について
名護市は、昭和45年8月に名護・屋部・羽地・屋我地・久志の5町村が合併し誕生しました。沖縄本島北部に位置し、那覇空港から沖縄自動車道を利用し、車で約1時間30分。西は名護湾、東は太平洋、北は羽地内海と3方を海に囲まれ、名護岳、嘉津宇岳、多野岳と緑深い山々に抱かれ、やんばる地域の中心市として多くの観光客が訪れる自然豊かなまちです。
県内でも農業生産高が高く、多品目の農作物が栽培されておりますが、中でも8品目は拠点産地に認定されています。また、畜産業では鶏卵やブロイラー、養豚などの生産量が多いです。市土の大部分を森林が占めており、林業組合を中心に水源涵養林の植林等が行われています。3面の豊かな海域が広がる名護は、6つの漁港で漁業がおこなわれており、海洋資源を守りながら漁業の振興に取り組んでいます。
名護市は、山・川・海を有し自然環境に恵まれた地であり、リゾートホテル、ビーチ、観光施設が市内全域に点在しております。名護城をはじめとする史跡、御嶽・拝所や豊年祭などの祭事、国指定文化財「津嘉山酒造所」などの伝統的建築物など、歴史・文化資源も魅力の一つとなっております。

沖縄県 名護市