鹿児島県 屋久島町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 だし醤油の素 5本【無添加・屋久島産トビウオ使用】



お礼の品について
容量 | 屋久島だし醤油の素 5本 |
---|---|
消費期限 | 製造より1年間 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | SHIMAYUI LABEL 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4886637 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、10日以内に発送 |
配送 |
|
日本一の水揚げ量を誇る屋久島安房港のトビウオ(あご)を屋久島の桜炭で丁寧に焼きあげました。
屋久島産のサバ節に、昆布(北海道産)やかつお節(鹿児島県産)も入り、最後にお好みの醤油を入れて半日寝かせて完成。
うまみたっぷりのだし醤油をお楽しみいただけます。
屋久島産「焼きあご」と屋久島産「サバ節」の名産品が織り成すだしのハーモニーをぜひお試しください。
お醤油を注いでからは冷蔵庫で保管ください。
第52回(2019年度)鹿児島県水産物品評会にて「水産庁長官賞」受賞商品。
<ご利用方法について>
お好みの醤油を入れて、半日ほどで美味しいだし醤油が出来上がります。
継ぎ足しして、味がなくなるまで何度でもご使用いただけます(おおよその目安として4回程度)。
味のなくなった焼きあごやサバ節は、瓶から取り出して、お味噌汁やお鍋に入れると使い切ることができます。
「だし醤油」だけではなく、しょうゆとの組み合わせで色々な楽しみ方ができる商品となっています。
◆「濃縮めんつゆ」
煮たみりん(70cc)+醤油(80cc)
◆「ポン酢」
お酢(100cc)+醤油(50cc)
◆「だし醤油ドレッシング」
お好きなオイル+醤油(割合お好みで)
購入時の瓶には、お好みの醤油だけを入れて、めんつゆやポン酢を作る際は、別の瓶に入れると、だし醤油と他調味料と両方を楽しむことができます。
【お礼の品・配送に関するお問い合わせ】
島結レーベル info@shimayuilabel.com
こだわりポイントをご紹介
屋久島の恵まれた自然の中で育まれたトビウオを、職人が丁寧に焼き上げて作る、旨味あふれるだし醤油の素です。焼きトビウオだけでなく、屋久島産のサバ節、北海道産の昆布、鹿児島県産のかつお節といった選りすぐりの素材が、互いを引き立て合い、奥深い味わいを生み出しています。添加物を使わず、素材本来の味を大切にしているので、毎日の食卓に安心して取り入れていただけます。
わたしたちが作っています
私たちは、世界自然遺産・屋久島の貴重な自然環境に敬意を払いながら、その恵みである地元の素材を活かした商品づくりに情熱を注いでいます。地元で水揚げされる新鮮なトビウオをはじめ、厳選した素材を使用し、一つ一つの工程を大切に、心を込めて製造しています。長年受け継がれてきた知恵と技術を活かし、皆様に最高の味わいをお届けできるよう努めています。
こんなところで作っています
緑深い山々と青く美しい海に囲まれた屋久島。この豊かな自然環境が、私たちのものづくりの原点です。地元の漁港で揚がる新鮮な海の幸、山の恵み。これらの素晴らしい食材があるからこそ、他にはない独特の風味が生まれます。私たちは、この島の自然を未来へと繋いでいくことを大切に考えながら、日々製品づくりに取り組んでいます。
わたしたちが歩んできた道
「屋久島の素晴らしい素材を通して、島の魅力を全国の皆様に伝えたい」。そんなシンプルな想いから、私たちの歩みは始まりました。多くの試行錯誤を経て生まれたこのだし醤油の素は、おかげさまで地元の方々はもちろん、全国の皆様にもご愛顧いただける商品となりました。これからも、屋久島の恵みを最大限に活かし、皆様に喜んでいただける商品づくりに真摯に取り組んでまいります。
わたしたちの想い
このだし醤油の素を手に取っていただくことで、雄大な屋久島の自然を感じていただけたら、これ以上の喜びはありません。地元の恵みを大切に、そして召し上がる方の健康を考え、無添加で丁寧に作り上げました。私たちの製品が、皆様の食卓に笑顔と健やかな時間をもたらす一助となれば幸いです。ぜひ一度、屋久島の豊かさが詰まったこの味をご賞味ください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
皆様からのふるさと納税による温かいご支援は、屋久島産の食材の魅力を広く伝え、地域を元気にする大きな力となっています。応援のおかげで、地元の漁業や加工業といった産業が支えられ、新たな雇用の創出にも繋がっています。また、納税を通じて屋久島の豊かな自然や独自の文化に関心を持っていただく素晴らしい機会ともなっています。私たちはこの活動を通して、島の未来を見据えた持続可能な地域づくりを目指しています。
【関連キーワード】
調味料 油 醤油 だし醤油 無添加 屋久島 トビウオ使用 食品 加工食品 塩 だし 昆布 鰹節 その他だし コンソメ 和食 日本料理 料理の素 グルメ ふるさと納税 ふるさとチョイス さとふる ふるなび 料理人必見 家庭料理 健康志向 伝統製法 自然派食品
カテゴリ |
調味料・油
>
醤油
>
その他醤油
|
---|
- 自治体での管理番号
- ZE05
自治体からの情報
屋久島で自然遺産に出会う旅

大隅半島から約60km南に浮かぶ、周囲130kmの9割は、森林が覆う巨大な花崗岩からなる島「屋久島」。 平成5年に日本初の世界自然遺産に登録され、2023年に世界自然遺産登録30周年を迎えました! 屋久島の豊かな自然や美味しいグルメで屋久島を満喫しませんか? 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:10,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※屋久島町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
屋久島町のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
屋久島町について
【水の島 屋久島】
「1か月に35日雨が降る」と言われる程の水の島「屋久島」。
屋久島町は、1993年(平成5年)に世界自然遺産、2005年(平成17年)にラムサール条約登録湿地、
2016年(平成28年)にユネスコエコパークとして口永良部島も含め拡張認定されるなど、豊かな自然環境を持つユネスコ3冠の町です。
島の人々は、将来にこの島を残せるよう、持続可能な生活を心がけ、屋久島憲章の精神で、雄大な自然に畏敬の念を感じながら日々を生きています。

鹿児島県 屋久島町