鹿児島県 阿久根市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
鹿児島県オリジナル品種「大将季」濃厚で甘い果汁の鹿児島特産の柑橘です♪ <先行予約受付中!2026年3月以降順次発送予定>鹿児島生まれの品種!露地栽培の大将季(約5kg・15~24玉) 果物 冬 春 柑橘 みかん 蜜柑 フルーツ 期間限定 数量限定【鹿児島いずみ農業協同組合】akn018-19



お礼の品について
容量 | 大将季(露地栽培):5kg(15~24玉) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:2週間程度 保存方法:直射日光の当たらない涼しい場所で保存してください。 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 鹿児島いずみ農業協同組合 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5148762 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~ 2026/02/28 23:59まで |
発送期日 | 2026年3月以降順次発送予定 |
配送 |
|
平成9年阿久根市の園地で不知火の枝変わりで発見され、奇跡の品種といわれる『大将季(だいまさき)』。
平成18年に品種登録されて以来鹿児島県のオリジナル品種として扱われ、全国で高い人気を集めています。
大将季は、外皮も果実も紅色が強い橙色で、独特の香りをもち、糖度と酸味の絶妙なバランスに優れているのが特徴です。
阿久根の温暖な大地で、自然の光を存分に浴びて育てられた大将季は、酸が抑えられ、甘味が際立ち、濃厚な味わいとなっています。柔らかい外皮をむいて房ごと口に入れた瞬間、果実の粒がパチンと弾け、風味とともに濃厚で甘い果汁が口いっぱいに広がります。
お世話になった方へ、頑張った自分へのご褒美に、上品な甘さと爽やかな酸味のハーモニーをおたのしみください。
こちらの商品は、露地栽培のトレイ入りです。





阿久根市の類似返礼品はこちら
-
柿酢ストレート(720ml×6本)国産 鹿児島県産 かき酢 お酢 ドリン…
20,000 円
鹿児島県阿久根からお届け!柿の栄養素を凝縮!
- 常温便
- 別送
-
無添加・自然発酵!柿酢ストレートと酵素のセット(720ml×各1本)…
30,000 円
国産!鹿児島県阿久根からお届け!柿の栄養素を凝縮したストレートタイプ!健康にお酢
- 常温便
- 別送
-
<カラーが選べる!>自家焙煎珈琲(深煎り/中煎り・各100g×1袋)…
12,000 円
キュレーターが厳選したスペシャリティーグレードの生豆を自家焙煎!
- 常温便
- 別送
-
<本数が選べる!>ボンタンサイダー!(12本~24本、200ml/本) …
14,000 円
ボンタン農家の後継者で結成されたチーム「ボンタンプロジェクト」
- 常温便
- 別送
-
<本数が選べる!>柿酢 長期黒甕醸造純粋エキス(1~計12本、70…
10,000 円
鹿児島県阿久根からお届け!柿の栄養素を凝縮!体の健康にお酢♪
- 常温便
- 別送
-
<配送回数が選べる!>柿酢ストレート(計3~12本、720ml/本) …
10,000 円
国産!鹿児島県阿久根から♪柿の栄養素を凝縮!体の健康にお酢♪ストレートタイプ
- 常温便
- 別送
阿久根市からお勧めのお礼の品
お礼の品感想
おいしい!
毎年届けていただいてます。美味しいです!いつも食べた後、もう一回頼もうかとなり追加してしまいます。今年もおいしい!こんなにおいしいものを作って届けてくださってる生産者の皆さまに感謝です。ありがとうございます。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2023年2月2日 19:38
カテゴリ |
果物類
>
みかん・柑橘類
>
デコポン
果物類 > みかん・柑橘類 > その他みかん・柑橘類 |
---|
- 自治体での管理番号
- akn018-19
阿久根市について
~アクネ うまいネ 自然だネ~
古くから海と陸の交通の要衝として海運業や商業が栄えた歴史があるまち阿久根市。
東シナ海に面した約40キロメートルにも及ぶ美しい海岸線を有し温暖な気候と相まって新鮮な魚介類や四季折々の農産物が生産されており、「アクネ うまいネ 自然だネ」の統一ブランドで全国に「食のまち阿久根」として知られています。
「うに丼祭り」「伊勢えび祭り」「華のBBQ AKUNE」など、食のイベントにも取り組んでいます。
~焼酎を関東に伝えた阿久根~
嘉永6(1853)年、八丈島に密貿易の罪で流された阿久根の丹宗庄右衛門は島津藩御用の回漕問屋。
その丹宗庄右衛門は、八丈島でも栽培されていたさつまいもで造る焼酎の製法を伝え、島の方々から“さつまじい”と呼ばれ尊敬されていました。
現在でもその功績は島酒の碑として現地に残されており、関東圏への焼酎文化はこの八丈島から広がったとされています。
そのルーツである阿久根市の芋焼酎は現在2つの酒蔵で伝統を継承しながら、丹精込めて製造されています。
~日本人初のミシュラン一つ星のシェフを育んだ阿久根~
日本人で初めてパリでミシュランガイドの一つ星を獲得し、また2008年の北海道洞爺湖サミットで総料理長を務めた中村勝宏シェフ。
阿久根が生んだ、日本が誇る食の偉人です。
中村シェフを尊敬し、料理人となった伊地知雅シェフが本場フランスで経営する「ラ・カシェット」も一つ星を獲得しています。
阿久根市は豊富な海の幸山の幸と万葉集にも詠まれた日本三大急潮の一つ黒之瀬戸、野生鹿が棲む海水浴場として人気の高い沖に浮かぶ無人島、阿久根大島などを有する「みどこい※」満載のまちです。
※みどこいとは、阿久根の方言で中心の良いところを指すことばで「魅(み)どころ・美(み)どころ・味(み)どころ・見(み)どころ」を意味します。

鹿児島県 阿久根市