熊本県 多良木町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
晴れの日に 【GI認証】くまもとあか牛 希少部位&人気部位の\極上/ステーキ 食べ比べ 計1.34kg ~ ランプ サーロインリブロース ミスジ ~ 希少 あか牛 ステーキ セット 牛肉 肉 国産 和牛 046-0683
お礼の品について
容量 | 【GI認証】くまもとあか牛 ・ランプステーキ 150g×2 ・リブロースステーキ 200g×2 ・ミスジステーキ 120g×2 ・サーロインステーキ 200g×2 ■注意事項 本製品は冷凍でのお届けとなります。ご使用の際は冷蔵庫での自然解凍をしていただくことをお勧めします。 肉の旨味成分の流出が最小限に抑えられ、よりおいしい状態でお召し上がりいただけます。 賞味期限は30日ですが、お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、早めの調理をお奨めいたします。 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:30日 ※お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、早めの調理をお奨めいたします。 ■保存方法 マイナス18℃以下にて保存 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 有限会社三協畜産 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6790785 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 |
寄附確認後、30営業日以内に発送予定 年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定となります。 ※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。 ※寄附者様都合(長期不在等)により返礼品が返送となった場合、再送には対応しておりませんのでご了承ください。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
熊本阿蘇の自社牧場直送のあか牛を皆様にお届けいたします!
あか牛(褐毛和種)は全国の和牛肉流通量の1%程しか市場に流通しておらず大変に希少な牛肉です。
その中でもGI認証をうけた「くまもとあか牛」の、さらに希少な部位のステーキを、セットでお届けいたします。
記念日やハレの日に。極上のステーキセット、ぜひ食べ比べをお楽しみください。
●ランプステーキ
くまもとあか牛のモモの部位で、最も肉の味が良いといわれているのがランプです。
肉質はキメが細かく柔らかい、上品な味わいです。
●リブロースステーキ
くまもとあか牛のリブロースは、きめ細やかで繊細なサシが入っており柔らかな肉質です。
脂のしつこさはなく、赤みの旨味と脂身の甘味を味わえるのが特徴です。
●ミスジステーキ
くまもとあか牛のミスジステーキは、腕の中で1番の霜降りが入り、肉質も良く味がしっかりしており、甘みと風味を堪能できる濃厚な味わいです。
霜降りの中でも別格の美味しさで、1頭から取れる量が2~3㎏と非常に希少な部位です。
●サーロイン ステーキ
GI認証を取得した「くまもとあか牛」のサーロインは“Sir”の称号が冠された最高の肉質で最もステーキに適したお肉です。
赤身と脂身のバランスが最適で独特の風味、旨味が味わえます。
~あか牛の魅力~
あか牛とは、和牛の中の「褐毛和種」という品種。無駄な脂肪分が少なく、まろやかな旨味が詰まった赤身がとても美味しいのが特徴です。
あか牛のお肉はタンパク質、ビタミンB1・B2、鉄分、カルシウム、ミネラルを多く含み、肝機能の改善や血圧降下の作用もあると言われるタウリンの含有量も豊富で、
美味しさとヘルシーさを兼ね備えた和牛として知られます。
~三協畜産のあか牛~
雄大な阿蘇の大自然にいだかれた自社牧場(甲誠牧場)でのびのびと肥育しています。
あか牛と共に40年以上をかけて歩んできた同社は、美味しくて安全なあか牛を提供するため、食肉の品質管理はもちろん、牛が口にする水と飼料にも一切妥協しません。
阿蘇の天然水と熊本県産にこだわった稲わらを主に与えていますが、 米焼酎粕やビール粕そして大豆粕などを加えることで牛の腸内が活性化して健康的な身体になり、柔らかい極上の赤身に仕上がります。











カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
サーロイン
肉 > 牛肉 > ランプ 肉 > 牛肉 > ステーキ |
---|
- 自治体での管理番号
- 046-0683
- 地場産品類型
8号ロ
多良木町について
多良木町は、熊本県の南部に位置し、産業は農林業が主で、米・メロン・葉タバコ・野菜・果樹等が栽培され、畜産・酪農等も行われています。
国・県指定の文化財も数多く、木造阿弥陀如来及び両脇侍立像・青蓮寺阿弥陀堂・太田家住宅等があります。
多良木駅の隣には、2009年3月に廃止された寝台特急「はやぶさ」を利用した宿泊施設「ブルートレインたらぎ」があり、鉄道ファンだけでなく多くの観光客が訪れています。

熊本県 多良木町