150年ぶり銘菓復刻I 徳川将軍家や朝廷への献上品 87-3 走潟マルメロ会 「時献上」(かせいた・マルメロペースト)



お礼の品について
容量 | 350g |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】製造日より1年(ラベルに記載) |
アレルギー品目 | |
事業者 | 走潟マルメロ会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5698470 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、30日以内に発送 |
配送 |
|
地方新聞47紙とNHK、共同通信が地域活性化の取り組みを応援する
「第14回地域再生大賞~つながる、多様性が拓く」で走潟(はしりがた)マルメロ会は優秀賞を受賞しました。
江戸時代、時期を決めて大名が領内の特産物を徳川将軍家に献上することを
「時献上(ときけんじょう)」と言いました。
肥後細川家はヨーロッパ伝来の「かせいた」に着目し、
走潟(はしにがた・現在の宇土市)のマルメロ(バラ科の落葉高木、約400年前ポルトガルより伝来)を原料にこれを作り、
毎年四月に献上していました。
2013年、走潟マルメロ会は地域をあげて途絶えていたマルメロの栽培から始めました。
江戸時代の資料を探したり、細川家を訪ねたり、また、研究者を招くなどして銘菓「かせいた」を150年ぶりに復刻しました。
マルメロと砂糖のみで作りました。
◆かせいた◆
「かせいた」は利休七哲の一人であった細川忠興(三斎)公が茶の湯にも用いたと言われています。
茶席のほか、ヨーロッパではチーズと一緒に食べる習慣もあり、ワインのお供にも最適です。
朝廷や将軍家に献上されたように大切な方への贈答品にも最適です。
【原材料】
マルメロ、砂糖のみ
【アレルギー表示】
該当なし
【賞味期限】
製造日から1年(ラベルに記載)
【お願い】
直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保管し、早めにお召し上がり下さい。






カテゴリ |
加工品等
>
ジャム
>
その他ジャム
地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- U87-0003
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内で生産された原材料を主に使用して、区域内で製造・加工することにより、相応の付加価値が生じているもの
宇土市について
「九州のどまんなか宇土市」のふるさと納税
宇土市は、宇土半島の山々を南に連ね、西には有明海、北には緑川河口の肥沃な土地が広がる温暖で自然豊かな土地であり、様々な農・水産物に恵まれています。
なかでも、日本一干満の差が大きい有明海で育つ「海苔」やかつて天皇の献上品であった「網田ネーブル」が自慢の逸品です。
九州のどまんなか宇土市の魅力をお楽しみください!
■ 宇土市の概要
面積・・・74.30㎢
人口・・・36,270人(R6.3.31現在)
世帯・・・16,056世帯
■市の絶景スポット
>>> 御輿来海岸(おこしきかいがん)
>>> 長部田海床路(ながべたかいしょうろう)
>>> 轟水源(とどろきすいげん)
■市のマスコット
>>> うとん行長しゃん(うとんゆきながしゃん)
[小西行長公がモチーフ]

熊本県 宇土市